dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションです。トイレの換気扇が突然動かなくなってしまったので、困っています・・。

タイプを説明すると、
室内灯スイッチの上にある換気スイッチを押すと、赤く点灯して換気開始、
スイッチを切ると点灯のみ消えて、3分後に換気停止、
という仕組みです。

あと、隣りの浴室(脱衣所)の換気扇とも連動していて、
どちらかを点けた時点で双方とも作動するようになっています。

管理にさんには言うつもりですが、その前に自分で直せるものか教えてください。
換気箇所そのものが悪いのか、それともスイッチが悪いのか、
また連動タイプなのでトイレと浴室を同時に交換しなければいけないのか、など
詳しい方にお聞きしたいです。

ちなみに、スイッチを調べたところ、JIMBO(神保電気)のJEC-BN-EDF2C という型番です。
「3分 電子式遅れ 2箇所操作形」と書いてありました。

原因、直し方、同じような経験をした方、などどんな情報でもいいです。
いろいろ教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさん本当に素早く回答をしていただいて、助かりました。

    あのあと業者の方に見てもらい、無事、修理交換まで至りました。
    今では故障前の状態でしっかり稼動しております。

    結局、換気本体の老朽化だったみたいです。
    経年のホコリなどで10年以上のものは故障する可能性があるらしいです。
    これがもしスイッチ部分だったら、消耗品とみなされ自己負担になるところでした。
    トイレ・浴室連動タイプなので、2箇所分、\5,000くらいだろうとのことです。

    ですが今回は本体ということで、負担はゼロでした(^ ^
    建物によって違うかもしれませんが、同様の方に参考になれば幸いです。

    ベストアンサーは、みなさんにつけたかったのですが、
    より沢山の情報を載せてくれた方を選ばせていただきました。
    このたびは貴重な情報、ご意見、どうも有り難うございました!

      補足日時:2015/05/27 23:23

A 回答 (4件)

何事も興味を持つ事はいいことだと思います。


故障がスイッチか換気扇かは実際のところみてみないとわかりません。

原因がスイッチであろうとファンであろうとテスタぐらいはないと
ちょっと探るのには無理があります。

また、交換するにも電気工事士の資格がいりますので
机上での原因追求くらいにしておきましょう。

直し方の資料はありませんが、このサイトで新規設置(後工事)の回答を
していますので参考になれば幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8980652.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです、昔から原因とか構造が知りたい性分でして・・。

参考サイト教えてくださりありがとうございました。
一読して自分にはとても手に負えない代物だと悟りました。

お礼日時:2015/05/22 22:51

>その前に自分で直せるものか教えてください。


やめましょう、余計なことをすると修理費請求されます。電気工事士の資格ないとあきまへん。
>分 電子式遅れ 2箇所操作形
遅延タイマーがつきのスイッチだな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさまの助言から、簡単に直せるものではないことが認識できました。
管理人さんに頼んでみます。

お礼日時:2015/05/22 22:41

浴室関連の電気製品は、自分で直そうと思わないほうがいいよ。


湿気をカットするための工夫がされてるから、カバーの取り外しもわかりづらいし、最悪壊すからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

管理人さんに連絡してみます。
スイッチくらいだったら自分でも・・・と思ったのですが、やっぱり危険ですよね。

お礼日時:2015/05/22 22:36

そっくり交換の可能性大。


賃貸だったら、大家さん負担ですから、すぐ連絡を。
設置してからの年数にもよりますが、10年以上なら寿命と思って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
まさに10年くらい経っているので、寿命と思って素直に連絡します。

お礼日時:2015/05/22 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A