プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、友達の家へ遊びに行くようになり、娘に携帯を持たせたいと思ってます。でも、夫と意見が分かれてます。夫は「まだ早い」と言います。私は「携帯がだめならココセコムでもいい?」って聞いてみましたが、「そんなの必要ないだろ」と返答が。仕方ないので今は娘に、子供だけで公園に行かないと言い聞かせ、相手の子の家で遊ぶようにし、帰りは迎えに行ってます。でも、こういうこともいつまで続くかわかりません。娘は時計がわかったらいいんですが、時間もまだわからないんです。相手の子のお母さんを、悪く言うの心苦しいんですが放任主義的なところがあります。もう少し、危機感を持っていただけたらと思ってます。何かよい方法はないか困ってます。娘にこの時間になったら帰ることを教え、相手のお母さんとの連携しかないでしょうか?

A 回答 (8件)

それぞれの考え方があるので何とも言えませんが。


うちの場合は、デジタルの腕時計をさせて、帰りの時間にアラームをセットして、この時計が鳴ったら直ぐ帰ってきなさいって言っていました。
時計が読めなくてもセットは親がしちゃえばいいし、鳴った後の止め方だけ知っていれば問題ないし。
そのほかに防犯ベルは持たせていましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。デジタル腕時計ですか。なるほど。それは思いつきもしませんでした。

お礼日時:2006/05/24 09:06

えぇー!やだやだやだー!


キッズ携帯欲しいよー!
可愛い色だし、GPSあるし、防犯機能もあるし、エロサイトのガードもあるし、通話(かける)時間のリミットあるし、3つの登録ボタンで、ママとパパとおじぃちゃんに電話できるし、買ってーー!
(お子様の声を代弁させて頂きました。)
    • good
    • 0

こんにちは。


うちも一年生の娘がいて、最近の事件続きに、不安な日々をすごしています。
学校によっては携帯電話の持ち込み禁止のところもありますので、通学に使えるかどうかは別ですが、子供用の携帯電話もいろいろな種類が販売され、お稽古に行けば、持っている子もちらほらと・・。
ただ、携帯電話を持っているから安全ともいえません。
去年奈良でおこった少女惨殺事件(新聞社の人が犯人だったもの)では、GPS機能つき携帯電話を持っている子でしたね。

活動的なお子さんでしたら、ココセコムのような端末を持たせることもおすすめです。 とりあえず居場所がわかり、安心です。
そして、必ず防犯ブザーかホイッスルを持たせてあげてください。
相手のお母さんが放任主義でも、世間でこのように事件がつづいているので、「かならず外で遊ぶときは目の届くところで見守って」と頼んでもおかしくは無いと思います。

うちもお友達が週に一度は遊びに来ますが、たいていは家の中、または駐車場や庭などです。 公園が近くにあり、連れて行くときも、絶対にそばにいます。 
そして、お友達のお母さんと携帯電話やメールでやり取りをして、お迎えの時間にきちんと見送りできるように気をつけています。

遊びに行くときは「○時に迎えに来ます」と言い、お子さんにもアラームつきの時計(腕時計でなくても、キーホルダータイプのものもあります)を持たせて、わかるようにしてあげてはいかがですか。
また、迎えに行く10分前にでも電話で知らせると、相手の親もわかりやすいかと思います。
    • good
    • 0

一般的に見て、相手のお母さんが放任主義なのではなくて、質問者さんが過保護な気がします(私の子供の周りで1年生の時から防犯目的で携帯を持たせている子供は見た事が無いので)が、そういう部分は各家庭なりの事情で考えてよい時代だとは思いますね。



携帯は早いとの事ですが、セコムとかよりは携帯の方が良いでしょうね。
子供には電話をかけさせない、受信だけという事にして、遊びに行くときに持たせる様にしては?
auのサポートプランなら年割・家族割適用で1500円/月です。
確実に連絡が取れる様にしておきたいというのであればこの選択肢ではないでしょうか?
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chu …
安心ナビというサービスを使う事で、いつもお子さんの居場所が分かる仕組になっています
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/inde …
遅い早いの問題ではなく、質問者さんが心配という事ですので、「あくまで普段は通話するのではなく位置確認と緊急連絡用」と言うことでダンナさんも説得出来るのでは?

auの例で紹介しましたが、ドコモでも同じサービスはあったと思いますので、質問者さんが所有の携帯と同じ会社の同様のサービスを見てみてください。
    • good
    • 0

この5月から、小1の息子にドコモのキッズ携帯を持たせました。


ファミリー割引で家族の余った無料通話分を分け合えるそうです。
月は1580円くらいだったと思います。
本体価格はサービス期間で1円でした。
ですが実はまだ請求書がきてなくて・・・(^_^;)

GBSもついているので現在位置も探せますが、子供が室内にいると感度が悪く正確な位置が出ません。
あと、携帯電話よりもパソコンの方が地図は詳細ですが、あまり使えないかなあ・・・。

ただ、携帯電話には防犯ブザーがついており、ヒモを引っ張ると登録した複数の番号に自動で電話がかかります。
誰かが携帯の電源を切っても親に連絡が入ります。
また、電話番号をあからじめ登録しておけばボタン一つでかけらるので、6歳の子供でも十分に使えます。

ただ、メール機能はさすがにまだまだ。

持たせて良かったなあと思うのは、
連絡を取りたいときに、
「もう5時過ぎてるよ、どこにいるの?」
と電話できるし、お友達の家から帰るときも、
「今から帰るよ」
と電話してくるので安心は安心です。

つい最近も、家のすぐ近くで誘拐されてる事件がありましたよね。
田舎であろうと都会であろうと事件が起こるなんて、ほんと、怖い時代ですよね。
    • good
    • 0

私も最初は携帯を考えましたが、今では自分が出来ることをまずやろう、ということで持たせていません。


>子供だけで公園に行かないと言い聞かせ、相手の子の家で遊ぶようにし、帰りは迎えに行ってます。
うちもこれと同じです。家で遊ぶときは私は同伴しませんが、送迎だけします。そして絶対子供だけで外に出かけないと、自分の娘だけではなくお友だちにも言ってます(公園で遊ぶなら最初から教えてね、と)。

今や携帯を持っていても事件には巻き込まれます。先日うっかり娘の防犯ブザーがなってしまいましたが、誰一人出てきませんでした。なので私は子供を守ると言う観点では携帯も防犯ブザーも効果は無いと思います。
いつまで続くのか分かりませんが、日本の治安が良くなるか、もしくは子供を持つ親・取り巻く大人たちの意識が変わらない限りは、ある程度の年齢までは仕方ないことだと思います。

子供を1人で帰宅させても良いと思うならば、やはりアラーム付の時計か、デジタル時計が良いのではないでしょうか。うちはたまごっちの時計で「5:00ってなったら帰る時間」と教えてます。(もちろんアナログ時計の読み方も教えてますが、まだ完全ではないです)。家で遊ぶ場合は相手のお母さんとの連携はやはり必須で「何時になったら帰してください」と伝えておくといいかと思います。

ただ実際GPS機能を使われてる人の話では「精密度に欠ける」そうです。特に私が住んでる地域はマンションが乱立してるのでその中に入ったら分かりませんし…。なのでGPSは「目安」程度に考え、後は「通話」メインに考えたほうが良いのかもしれません。
そう言う点ではお友だちの家に遊びに行く時は、必ずお友だちの家の電話番号か保護者の方の携帯番号を聞くようにしています。

「学校からの帰宅途中、1人になったところ」や「友人宅への行き帰りで1人になったところ」が一番事件に巻き込まれやすいので、安全面を考えたらやはり親の目が一番だと思います。
質問者様が過保護なのではなく、他の保護者の人が「他人事」と考えてるだけではないでしょうか。「まさかうちの子が事件に巻き込まれるわけ無い」という危機感のなさが、悲惨な事件を増徴させてるような気がします。私は「連絡が取りたい」のではなく「我が子の安全を守りたい」ので、大変ですし周りから過保護だとか色々と言われますが、どこにでも送迎することにしています。子供を取り巻く保護者全員に危機感を持って!といっても笑い飛ばされることも多いですからね(涙)。

というか、娘は携帯の操作が良く分からないので持たせても無理かなと思いました…(^^;)とりあえず良く遊ぶお友だちの自宅・保護者の方の携帯は出来る限り聞いておくようにしてますし、我が家で遊ぶときも相手の保護者の方に教えてます。
    • good
    • 0

うちの子も小1ですが、携帯を持たせています。

安全というと疑問です。防犯ブザーを鳴らすと親の携帯が鳴るくらいで、鳴っても私はスーパーマンじゃありませんから、すぐに飛んでいけません。携帯を持たせて安全というわけではありません。
どちらかというと確認と、連絡が主です。
小学校が電車通学だし、学校が終わってからの塾が終わったら電話をさせます。

小1,2年なら、子供だけでの行動はさせていません。過保護かもしれませんが、遊びは各家庭の送迎が基本です。

ご質問者様のように、公園は一人でいかない、迎えに行く、といういままでのスタンスでいいのでは?

相手のお母様に、自分の子供の安全まで責任を負わせるのは酷のような気がします。

時間がわからなければ、聞けばいいと思います。
何時には帰る、迎えの電話をお友達のお母様にしてもらう、約束させてみてはいかがでしょうか?

補足ですが、遊びに来ている子供の携帯に直接「帰ってきなさい」コールって感じ悪いですね。
やっぱりヨソのお宅にお邪魔しているのですから、携帯でも一度はその家の親に代わってもらい、お礼を言うのが筋だと思います。
携帯もいいけど、そういうマナーが薄れていくような気がしてなりません。
    • good
    • 0

なんかうちに遊びに来ている子のお母さんだったらどうしよう…とか思っちゃいました。



うちの娘も小1です。外へ遊びに出るようになったので腕時計を買ってあげました。デジタルじゃないですけど、枠に0から60までの数字が5刻みで入っているので読めます。時計を読む練習にもなるし…と思って買いました。
出て行くときは何処へ行くのか聞いたうえで、何時までに帰ってきなさいと言っています。とりあえずちゃんとその時間までに帰って来てます。

ただ、逆にお友達を連れて来ちゃった時が困るんですよね…同じマンションの子でも、6時までには遅くとも帰さなきゃいけない、と思うんですが「もう遅いよ?」と言っても「大丈夫だから。ママもいいって言ったし」とか言われると追い返すわけにもいかないし。
あまりに遅くなりそうなときだけ、「買い物に行くから」といって(もちろん言い訳です)娘と友達と連れ立って外へ出ます。で、送り届けることに。だいたい「スミマセンね…今度はうちに来てください」と言われるんですけど…。

やはり、相手のおうちの電話はわかってないとダメですよね。で、決められた時間に帰ってこなかったら、「○時になったら一緒に買い物行く約束なのですが、まだ帰りませんか?」と聞いてみたらどうでしょう。
ケイタイもいいかもしれませんが、やはりお邪魔しているおうちに一言は欲しいなあと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!