
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も二つの車を悩み、セレナを購入しました。
3列目は車軸の上にシートがあるので、どうしても酔いやすいです。○ステップワゴンの良いところ
・シートが厚く座りやすい。
・ホンダらしく走って楽しい。アクセルに反応してスピードも出るし、カーブだってスイスイ曲がります。一人で乗るなら楽しい車です。でも、試乗車で運転を楽しんだ為、後ろの妻が酔ってしまった。
○セレナの良いところ
・シートアレンジが多彩で、セカンドシートの中央部を、前席に移動させれば、2列>3列の行き来が楽になります。
・CVTなので変速ショックが無く、酔いにくい。
・背が高いので、カーブで頭がフラフラするので、スピードが出せない。なので、家族が酔ったことはありません。
○結論
次ぎに買う車は?っと聞かれたらステップワゴンと答えます。ライオン顔が嫌いでしたが、見慣れると可愛く思えてきました。高い買い物ですので、何度も試乗して、家族が笑顔になれる車を購入して下さい。
小さいお子様やご年配の方がいらしゃるのでしたら、電動スライドドアは必需品です。
ご回答頂きまして有難うございました。
家族の意見も反映し決めたいと思います。
試乗に行ってみます。参考になりました。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
ホンダステップワゴンをお勧めします。
車酔いは運転や道路によるので一概に言えませんが
固めでしっかりした足周りと低重心低床のホンダ車が
コーナーやブレーキングの時もでもふらつきが少なく酔いにくいと思います
外観から見てもステップワゴンの方がタイヤがより四隅に近く配置されているので安定性が高いと思います
加速もスムーズなので酔いにくいと思います
仲間内では、ホンダ車が一番酔いにくいとのことです。
以前会社中の車のボンネットなどを押して足周りをチェックしたのですが、ホンダ車が一番しっかりしていました。特に日産の足周りは軟らか目でした。
上司の日産のセダンを借りて出た時、ホンダ車のつもりで運転したら凄くふられて驚いた事がありました。(たまたま借りた車が高級車だったのでそうなったのかもしれませんが)
確かに日産の足周りは柔らかな感じですが酔いやすいように思えます。
シートはホンダのシートが私は好きです。
適度な固さとホールド感がいいです。
ホンダ車意外の人からホンダのシートがいいと言われる事がしばしばあります。
運転する楽しさ、安全性、燃費でステップワゴンをおすすめです。
これは個人見解ですしそれぞれの好みもあるでしょうから、
是非試乗をして決めて下さいね。
No.6
- 回答日時:
先日も、日ごろお世話になっているホンダベルノ店へ行って、セールスマンと話していたのですが。
オデッセイ・ステップワゴン・エリシオン。
どの車にしても、他社のライバル車と比較して
重心が低くスポーティーな走りをしているのに、
なぜ?アルファードやエスティマ・セレナが売れてるのかな?って・・・。
ホンダ車は、重心が低くてコーナリングがライバル車と比較してすごく安定していますよ!
当家では、ホンダ車を4台乗り継いでいますが、
購入の際は必ず、他社の車と載り比べています。
購入しないときでも、ホンダ車には試乗させてもらっています。
家内が、車酔いするたちなので重宝しています。
迷わずに、ステップワゴンをお勧めします!
( ・∀・)イイ!
No.5
- 回答日時:
先日両方の車に乗ってみました。
感覚ですが私はセレナの座り心地の方が柔らかくて好きでした。
奥様が運転なさる事があるならセレナは女性に嬉しい機能が多かったように思います。
視界が広く取れるように設計されていて開放感があり、
運転し易い印象を持ちました。
車酔いについてはすみません、分かりません。
回答と言いますか…こんな感覚だけの感想で恐縮ですが…
他の方もおっしゃるように是非両方の車に試乗される事をお勧め致します。
No.1
- 回答日時:
どちらの車も3列目シートがしっかりしているので実用的だと思います。
普段の使い勝手はあまり差がないと思います。私はステップワゴンをオススメしますね。広さ的にはセレナですが、座る心地(クッションの厚さ)はステップワゴンの方が優れていると思います。それにスライドシート部分の乗り降りもワンステップなので楽です。走り心地は断然、ステップワゴンだと思います。本当に車高が低いです。安定感があります。エンジンもステップワゴンの方が力強いです。クラス唯一の2.4Lモデルもあるので、パワーに不満がある方でも十分良いと思います。車酔いは…車高が低い分、遠心力による揺れも少ないかと。一番、良いのは一定の速度で走ってあげることです。
以前はモビリオに乗っていたということですが、ホンダ車はどうでしたか? もし、これといった不満がないのなら、同じホンダ車ではいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 アルファードを検討してます。 新型は自分的に高すぎて無理ですし、40のマイナーチェンジ後の後期もまだ 1 2023/06/30 10:01
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 中古車 2列目シートそのものがくるりと回り、新幹線等列車のように対面シートになる車で最も年式が新しい車は何で 1 2022/08/28 21:03
- 子育て 車について質問です。私には旦那さん、3歳の子供二人、0歳の子供一人の私含めた計5人の家族がいます。そ 3 2022/11/08 20:56
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- Visual Basic(VBA) VBA シート間の転記で、条件の追加コードの書き方について教えて下さい。 13 2023/02/26 09:31
- 輸入車 車を買い替えたいので質問させて下さい。今セダンに乗っているのですがキャンプや釣りが好きなのでSUV等 7 2023/01/17 20:43
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 国産車 家族で同じ車種で同じグレードの車に乗ることになったんですけど変ですか? 買った時期は別、色違いです。 8 2022/10/22 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
同じ車を複数のディーラーで見...
-
スズキの軽自動車について!
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
内装剥がしについて
-
洗車機でサイドミラーが取れた...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
カッコいいけど安い車が欲しい...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報