重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原油の価格が上がると、なぜティッシュペーパーやトイレットペーパーの値段が上がるのでしょうか???ずいぶん前から疑問に思っているのですが、ずっとそのままになっていました。
Web上を検索しても、解決できません。どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

製紙を行う際、製紙の原料はドロドロの流体なのですが、これを紙状に整形して、水分を飛ばします。


水分を飛ばすボイラーの燃料に石油を大量に使うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかる説明です、ありがとうございました。原油の価格が上がればその他の製品にも影響が及ぶはずなのに、なぜペーパーだけが取り沙汰されるのかと不思議に思っておりました。

お礼日時:2006/06/11 16:59

過去のオイルショックでのトイレットペーパー騒動は大阪での主婦の間で発生したトイレットペーパーが無くなると言うデマが発端とされています


これをテレビで見た全国の人たちに伝わり全国的なデマでのパニックになりました
それを例にとって紹介しているマスコミもありますね

原油が上がれば全ての物の金額が上がります
工場を動かす、プラスチックやビニール等の石油製品、輸送代、販売店舗の電気代等必要経費・・・・・
それぞれの努力において現在物価の高騰は抑えられていますがこの先どうなるのか分からない状態です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工場を動かすのに原油を使うのはわかりますが、ペーパーだけなぜ一番にいわれるのか、という疑問がずっとありました。ペーパー業界以外の業界は、原油の高騰に対して、それを値段に反映させなくてもやっていける「体力」を持っているということでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:14

 ティッシュペーパの値段が安かったのは過当競争で


昔、大手が値上げ為に減産したが・・中手の製紙会社が乱売を繰り広げて・・・再び大手も減産をやめて再び乱売合戦に明け暮れる日々が
 そして、体力頼みの乱売合戦だったのです
 その後に合併が進んだといえ、まだまだ乱売気味で価格転換もあまりされて無いのが実情
 一部には価格の安い輸入品が出回り値上げも出来ない状況がつづきましたが
 ようやく、昨年位から大手が値上げを表明してなんとか収益回復を狙って値上げをしましたね
 実際は、原油の価格が上った分は全部は転換できてないです
 昨年は円安も影響もあったです

 結構円、ドルレートも関係あります


http://www.st-times.co.jp/news1_log.htm#060302-1

http://www.st-times.co.jp/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいたURL、全てではありませんが、拝見させていただきました。ペーパーの値上げは仕方ないのかな、と思わざるを得ませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:09

●某大手製紙会社が、「原油高」および、「物流費の高騰」などを、理由に、


今年の7月から、「元売段階での、値上げ」を、計画しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その某大手製紙会社だけがもくろんでいるのですか?
皆様のご回答を読んで、業界も大変だなぁ・・・という思いがします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:07

全般的に、原油なしで物を作るのは不可能です。


すべては原油のエネルギーで製造されています。

そのコストを製品に反映させるか否かはその業界によるということです。

ティッシュやトイペは、反映させているということでしょう。

他の製品も本来ならあがるはずが、業界が値上げせずに、自分たちで他のコストを抑えるなどして、値上げせずに我慢しています。
この我慢も限界なようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。業界の努力で値上げされずにすんでいるのですね。確かにペーパーは安すぎの感があります。

お礼日時:2006/06/11 17:04

今回の値上げと昔の石油ショックのときでは全く事情が異なります。


石油が上がれば諸々の原材料費や輸送費のコストが上がるのは当然ですが、最近はティッシュペーパーやトイレットペーパーの価格競争が激しく、原価割れ寸前の状況にあります。このため原油価格上昇によるコストアップを吸収しきれないという事情があるようです。
石油ショックのときは、単なる噂による小売段階での値上げでしたが、今回は元売段階での値上げになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1の方がおっしゃっていたことと、suiton様のおっしゃることが合わさって、ペーパーの値上げ云々となるわけですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 17:03

基本的には原油価格が上がると、全てに影響がでます。

お米の値段だって上がりかねません。機械を動かす燃料、輸送等石油はなくてはならないものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。でも、いつもペーパーだけが特に取り沙汰されるので、それが疑問だったのです。

お礼日時:2006/06/11 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!