
今、告発準備をしています。
自分なりに告発状の書き方などを調べて書きました。
あるサイトに告発状は2部必要と書いていたのですが、他では部数のことなど書かれてなく、よく分かりません。
告発状に詳しい方、アドバイスお願いします。
http://homepage2.nifty.com/kato-hide/kenkyu/koku …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
でご回答させていただいたものです。
まず、一番早いのは管轄の警察署で「告発調書」をとってもらうことです。そうすれば、あとは警察署のほうで事件を検察庁へ送付してくれます。(嫌な顔をされますが)
しかし、現在の警察はそうでもないと思いますが、かつては「告訴・告発」の受理を拒む傾向がありました(これは警察官職務執行法や刑事訴訟法242条に違反します)。
手続き上、告発状は1通でもその効力に影響はありません。ご提示になられたサイトで2通とあるのは「告発者」の控えとするためだと思います。
最後に、告発状に虚偽のことを書いた場合には、「虚偽告訴の罪」に問われる可能性があるので、正確で客観的な事実のみを書きましょう。
こんばんは、回答ありがとうございます。
告発状は一通で大丈夫なんですね。裁判だと、裁判所用、被告用(原告用)と書類の2通は分かるのですが、告発状二通のが良く分からなかったので
はい、告発状は客観的に事実のみを書くつもりです。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パー券
-
自動車:障害者の減免につき、...
-
国民の6割以上が取得している...
-
請求書の代理発行は合法でしょうか
-
脱税の連帯責任について
-
投資セミナーの講師が脱税
-
一厘とはどういう意味でしょう...
-
トランプ関税
-
店名のないレシート
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
納入済通知書と領収済通知書の...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
風俗店に遊びに行った費用を経...
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
EPZ(輸出加工区)とは何ですか?
-
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
相互関税の再開したらまた株下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報