dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプードルですが、さっきゴミ箱のあたりで
ゴゾゴゾしていると思って近づいてみると、
マドレーヌの敷紙を咥えてたので、取り上げようとしたら
まるまる飲み込んでしまいました。

敷紙はヒラヒラとした、やわらかい紙です。
…といっても溶ける紙ではありませんので、
腸に詰まってしまう危険性はありますか?

あと、どのように経過をみれば良いでしょうか・・・
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

腸に詰まる可能性は無いとは言えません。


が、紙(しかも柔らかいもの)であればおそらくは大丈夫ではないかと思います。

うちの犬(ラブラドルレトリバー)は
ビニールの袋の破片を飲み込んでしまいました。
当然消化されません。
そして案の定、腸(肛門付近)で詰まってしまい、
しかも何故か竹串まで食べており、その2つの要因が重なった結果
血便が出てしまい、手術するという事態になってしまいました。

手術は無事成功し、今では元気に過ごしていますが、
それからというもの、拾い食いに対して大変注意しております。

トイプードルは体が小さいので、内臓器官も小さいですし、
やはり経過を見ることは大事だと思います。
2,3日程度、大便の状態を見守ってください。
下痢になってはいないか、血が混じっていないか、量が少なくないか。
上記の症状が続くようなら病院に行くべきかと思います。

そして更に重要なのは、
うちの犬と同様、今後拾い食いや、見ていないところで勝手に変な物を食べないように躾けていくことです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

そうなんですよね、やわらかい紙だと言っても
体が小さいから人間がA4の紙を飲み込むような
比率かなと思うと心配になりまして…。

2.3日様子をみて、いつもと違うようでしたら
すぐに病院へ連れて行くことにします。

お礼日時:2006/05/29 01:21

腸につまる心配は そんなにないと思います。



どうしても心配であれば
ふかしたサツマイモ(皮つき)を、食事代わりに
2日くらいあげれば
きれいに包まれて、ウンコと一緒に出ますよ。

サツマイモは、犬が何か変なもの(消化しないもの)を食べた時に、安全に排出させてくれます。
ただし、肛門を通れるくらいの大きさの異物の場合にのみ 有効です・・。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

サツマイモにそんな効果があったのですね。
勉強になりました。

おそらく大丈夫との事で、少し安心しましたが
しばらく注意して見守ってあげたいと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 01:26

ウチのワンコ(ワイアーフォックステリア)ですが


ウンチを良く見るといろいろな物が混ざっています。
ティッシュは勿論、かみかみロープの糸や大きめの洗濯ばさみの破片
ボールの空気入れ部分などなど・・・
これは危ないって物や丸呑みこそありませんが口にする物で噛み千切れる物は何でもって感じで
不幸中の幸いと言うわけでもありませんが毎日毎日快調な排泄で元気過ぎるほどです。
食べてしまったらやはり経過を良く見る必要はありますね
大丈夫だとは思いますがとにかく表情とウンチをよく観察してください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

本人はペロペロと美味しい口をしていましたが…(汗
自分の不注意で可哀相な事をしてしまいました、、、

しばらく様子を見守りたいと思います。
お返事ありとうございました。

お礼日時:2006/05/29 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A