dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライダーや車により異なる条件のため様々な乗り方や癖がありどれが正解とは一律にはいえないとは思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。

50-70Km/hで直線走行して、交差点のような20km/h以下で通過する低速カーブがあったとします。
この場合、トップギアでアクセルパーシャル(通常走行モード)からフロントブレーキをかけ後半でクラッチを切り、まとめて2,3段落としてクラッチをつなぎます。
タイミング的にはこのときバンクしはじめ、ブレーキリリースとクラッチを丁寧につないで行きます。
一般的には直線でブレーキングをしつつ、一段ずつシフトダウンをしていくとは思いますが、私は操作時間が長くなる(つまりまだるっこしい)ので上記のように纏めてやっています。
私は長い下り坂を除いてエンジンブレーキを意図的に使いませんのでこのやり方でストレスを感じませんし、ブレーキに集中しているときにアクセル、クラッチ、ギア操作もやるというのが本当にできるのかなとも思っています。また、そういうことをやっている人はブレーキをかけている時間が長いようにも見えます。(車のトゥ&ヒルならまだ判る)
私の方法のデメリットはギアが低いとリアが暴れたり、ギアが高いと加速にスムーズに行かないということは判ります。
しかしながらこれに対応したクラッチが出ていることをみるとそういうものかと思っています。
例えばhttp://www.super-motard.net/gear/stm.html
ちなみに、前提として気合をいれていない、サーキットではないというところを付け加えます。
目的は、安全で、早くて、楽なライディングの探求です。

A 回答 (11件中1~10件)

僕もバイクに乗り始めた時はそうやってましたね


で、一段づつチェンジするのと、まとめてチェンジするのと、どっちがいいのか?って同じくに悩んだんですけど、今は一段づつ落してますね
なぜかっていわれても、なんとなく って感じですがしいて言えば、クラッチを基本つないで、それにあわせてギアを落していくとスロットルオンで即その時の最適なギアで加速に移れるじゃないですか?
サーキットなら減速する速度が決まってますからクラッチ切りっぱで減速するところまで減速してコーナー進入手前(あるいは進入後)に纏めてギアを落してクラッチ繋いでリーンして加速して出ていって…でもとくに問題ないような気がしますけど、公道上では何があるか分かりませんから、減速途中で予定の速度まで落すはずが、なんらかの理由で加速しなければならない様な場合にギアが高いままではすぐには加速 ってのは出来ないと思います

ちなみに僕もエンジンブレーキは嫌いです、というか2stなんでほとんどエンブレかかりませんから、あまり気にしてないのです
4stにのったら質問者様のようにクラッチ切りッパで減速するかもしれませんねw

で質問者様はサーキットではなく と仰ってますが、参考までにレーサーでも纏めてシフトダウンする人としない人がいるみたいですね コーナー手前で音聞いてりゃ分かりますよね ですから一段づつ落してもブレーキが雑になる、とは一概には言えないと思いますよ
僕は人差し指を除く三本でレバーを引き人差し指と親指さらに手のひら全体を使ってスロットルグリップを回してますが、減速が疎かになってはいません、スロットルを回すのにレバーを握る力が落ちるならそれにあわせてレバーを握る力を増やせば良いだけ 全力でブレーキレバーを握るなんてありえないでしょう?ならレバーを引く力は余ってるはず、その力を補充すればよい(言うのは簡単ですねw)
ちなみに僕は減速テクニックが一番大事 と考えてるので減速の練習は良くします、一段づつ落す方法でフロントロック寸前までブレーキをかけるなんてしょっちゅうやってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

密度の高い回答ありがとうございます。
とても参考になります。
一段ずつ落とすには仰るような三本がけになりますよね。その場合、ブレーキを掛けたとき人差し指を噛んでしまうことはないですか?特に冬場はグローブを重ね着しているので、その傾向があるので私は人差し指と中指の二本がけに変えました。
実は私の2段、3段抜きの癖はあるレーサーがやっていたのを雑誌で見てやり始めたものです。6速から2速までいちいちクラッチを繋いで回転をあわせてというのは??というところです。
排気量により乗り方は変わってくるとは思いますが、大排気量は街中では6速も要らないとさえ思い始めています。昔のハーレーは3速しかなかったようです。
友達は疲れてくると2速に入れっぱなしという人もいます。確かに公道(下道)ではすべての速度域をカバーできます。
危険回避の準備という意味で、いつでも加速に移れるギアにしておくというのは賛成ですが、コーナーがあると判っている場合、更に減速か、そのまま続行かの二通りしか選択肢が無いので私はこのようにしています。
一方、直線道で前車に追いついて、抜くタイミングを計っている場合なんかは回答者さんのようにします。ちょっとすっきりしました。
減速が大事というのは私も同感です。高速域からのフルブレーキングは練習できるところが事実上無いのでやりませんが、中低速ではたまにやります。フロントやリアロックからのリカバリもやります。やっておくとその時が来たときパニックになりませんから。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/05/30 08:55

NO9です


人差し指を挟んでしまう… 私は大丈夫ですね 車種、というかレバーの形にもよると思います、ちなみにNSR250Rにのってますが、知り合いのバイクに乗ったときは確かに挟んでしまう事がありましたね その時はレバーの右端を握るようにして人差し指の部分の隙間を広く取るようにしました
レバーの間隔も調整できる車種もありますしね

最近の大型は確かにギアがてきと~でも走れてしまいますよね~私は低回転の無い2stなんでギアをさぼっちゃうと全然前にすすまないですw(まあTZR、Γよりはマシですけどね)

ブレーキレバーの握り方一つでも追求していくと奥が深いですね!
こちらも考えさせてもらい良い勉強になりました!
お互い頑張りましょう~ でわでわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な二次回答ありがとうございます。
まあ、レバーについては確かに車種によりますね。
そのためわざわざレバーアッシーを交換する人もいるようです。
オフ車のようなグリップカウル(正式にはなんていうのかな)をつければ冬場でもグローブ1枚で1時間はいけるかもしれないのでそれが本当は王道かもしれません。重ね着すると微妙なコントロールはできないし、冬場は感覚がダルになりますね。
NSRですか、いい2stマシンですね。これなら1段ずつ落とすのも良く分かる。私のは20年落ちの750を10年以上乗っています。それでも極め切れていません。
若いときは時間があるが金がなく、年取ると金はあるが時間がとれない。
誰かが言っていた言葉ですが、黙って1万キロ、マシンを語るのはそれからだ。ライテク追求はどうしても自己流になるのでいろいろ試していいとこを取っていますので人の乗り方は参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 08:35

私も同じような感じでコーナリングしています。


エンジンブレーキというのはあっても良いけど
バイクがある程度速くスムーズに走るためには必要ないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までのコメントの補足です。
私は長い下りをだらだら降りるとき、前車がゆっくりしとした減速をしたとき、遠くで赤信号になったときなどはギアを変えず緩やかなエンジンブレーキ使います。
積極的なギアを変えてまでの減速はNo1にある理由により使いません。ブレーキを多用したからってベーパーロックなどなったことはありません。公道走行でそうなった人はディスクブレーキの現代ではいるのでしょうか。

お礼日時:2006/05/30 21:54

公道走行中は何時何が起こるか分かりません。

なので、クラッチは切りっぱなしでもギアだけは速度に合わせて変更していく方が万が一の回避行動が取りやすくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これはかみ締めると味わい深い内容です。
前車が荷崩れを起こした。あるいは前車が前前車に追突した。どうしますか?高速なら車線変更、加速で逃げが正解だと思います。追突されたら終わりですから。
良く見て前兆を掴まないと逃げられないのが現状かもしれず、やばそうなトラックは抜き去ります。
一般道であれば停止でしょう。回避する車線がないですから、あと後続車との車間、速度でどうするかでもかわりますが。ともあれセーフティーゾーンの確保と路面観察はライダーの性です。
田舎道では高めのギアでたらたら走って良いが、そうでないときは、、、、と発展的に考えてみました。こういうような回答を期待してました。

お礼日時:2006/05/29 21:31

>車のトゥ&ヒルならまだ判る・・・バイクは簡単じゃないですか?ブレーキングしながら素早いクラッチ操作でギヤを落としていけば良いんですから、それにエンジンブレーキもかかって一気に減速できますし


>タイミング的にはこのときバンクしはじめ、ブレーキリリースとクラッチを丁寧につないで行きます・・・バンク中にギヤとエンジン回転数とスピードが合っているか判らずクラッチを繋ぐのですか?不不安定だしすごいストレス感じませんか?それよりカーブ直前にコーナーの進入スピードまでエンブレ利用で減速しそこから加速しながら抜けた方が安定しストレスが少ない楽なライディングのように思うんですが、ブレーキに集中している事自体ストレスなんじゃないですか?もっとエンブレや上体起こしてエアーブレーキ状態での減速などで楽にライディング出来るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までかたへ、
お礼を言うのを忘れてしまって議論モードになってしまいすみません。
> バイクは簡単じゃないですか?ブレーキングしなが
> ら素早いクラッチ操作でギヤを落としていけば良い
> んですから、それにエンジンブレーキもかかって
> 一気に減速できますし
ううん、ちょっと違うかな。不遜なつもりはないけれどレベルが違う。エンジンブレーキを出したところでもうダメ。二本がけで強めにブレーキをかけたらできません。そんなこと。弱くかければ可能だけどそれじゃ意味ないと思いますが。(フルブレーキングはこのずっと先の話です)
> バンク中
バンク中というよりバンクにかけてのタイミングでクラッチを繋ぎます。ぜんぜん不安定ではありませんよ。50でも750でも同じ。

気になったのですがエアブレーキって利くのかね?私の経験では150Km/h以上じゃないと意味がないし、それは質問欄に書いてある私の想定以外の本気サーキットモードでしょう。
いずれにせよ、何故みんなコントローラブルでないエンブレやらエアーブレーキを持ち出すのか理解に苦しみます。どんなバイクでもリアブレーキで後輪ロックはできます、しかしエンジンでは期待できないじゃない。
シフトダウンはブレーキのためじゃなくて次の加速に備えてのものだと理解していますが。

期待している回答は、私はこう乗っている、理由はこれこれというものだったのですが、当て外れですかね。もう少し待ってみます。

お礼日時:2006/05/29 21:22

 一般道で普通に走る時ですから、安全が第一で、次に楽、おまけで早くてといったのが自分の中での走りなんですが、そんなに一気に2速、3速下げなくても、曲がる交差点が分かっていますから、その手前から1速ずつ落としていきます。

バイクに乗りつづけているとそんなに意識しなくても、勝手に体が動くようになりますので、そんなに遅くなるということもないと思います。
 TRX850に乗っているときは、交差点に入る前にクラッチを切って、曲がり始めたらクラッチとアクセルを徐々につないでということはしますが(その方が小回りがしやすい)、それもあんまり意識して操作はしていません。
 あんまり早く交差点を曲がっても、その先に人や危険があってもたいおうできないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、そういう考えがあったのか、目からうろこです。
気が短いもので。
そういや交差点ではそうしてますな。

お礼日時:2006/05/29 15:28

ぶっちゃけ、エンジンの回転と車速をきちんと合わせられるのなら、直線だろうが、旋回中だろうが、どっちでもいいですよ。



レーサーでも、ブレーキングの最中にはクラッチを切ってガチャガチャと数段落とす人もいます。
大型のレーサーには、必要以上にエンジンブレーキが効かないようにするバックトルクリミッターが付いているものもあるほどです。

ただし、エンジンの回転数と車速をきちんと合わせられない場合には、一段一段丁寧に落としていったほうが良いと思いますよ。
クラッチミートしたときに、入っているギヤに対し車速が早すぎて、エンジンがオーバーレブしてしまってはエンジンや駆動系を壊すことになります。

また、急激なエンジンブレーキで転倒することもありますから。

フルブレーキでないなら、なおさらですし、一般路でリヤタイヤのスキッドは危険ですよね。
(低中速でのフルブレーキでは、ギヤを落とすのが間に合わない場合があるのでむしろ逆でしょ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ぶっちゃけ、エンジンの回転と車速をきちんと合わ
>せられるのなら、直線だろうが、旋回中だろうが、
>どっちでもいいですよ。
私もそう思います。
>大型のレーサーには、必要以上にエンジンブレーキ
>が効かないようにするバックトルクリミッターが付
>いているものもあるほどです。
愛車はレーサーではないもののバックトルクリミッタがついています。

なお、オーバーレブするような速度ではありません。

お礼日時:2006/05/29 15:24

サーキットでタイムを削る訳でも気合いを入れて走っている訳でも


無ければ質問者さんの言う一般的な走り方をします。
一般道でフルブレーキをするべきではないと思う
(少しくらいブレーキ時間が長くても問題にならない)し
バンキングしながらクラッチをつなぐのには挙動が安定しない
可能性があるからです。ほかの人がいうようにブレーキング
しながらのシフトダウンは慣れですぐにできるようになります。
ですが質問者さんが違和感がなく走れるなら違法でない限り
どんな方法でもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに良く考えてみるとフルブレーキングしている訳ではないですね。
ともあれ、ブレーキングしながらアクセルをあおるというのは、結局ブレーキを甘くせざるを得ないと思いますが。

お礼日時:2006/05/29 15:08

こんにちは。



え~と、何を聞きたいのか(言いたいのか)良く分かりませんが・・・(ーー;)

通常はバンクし始めてからのクラッチ操作(ギヤ変更)は、バイクが不安定(リヤタイヤの駆動力が急激に変化する為)になって危険だと思います。
特に、気合が入っていない時は・・・

また、リヤブレーキは減速にも必要ですが、バイクの挙動の安定にも重要な要素です。

ま~、バイクのギヤチェンジに律儀にクラッチを切らなくても、スロットルの操作でエンジンの回転を合わせれば、シフトは吸い込まれる様にスムーズに変速出来ます(特にシフトアップ時は)から、そんなに意識せずに減速しています。

人それぞれですから、オートクラッチ(自動半クラッチ機構?)をつけるのも勝手ですが・・・

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフトダウンはバンク前には終わっていて、ブレーキを少しリリース開始からバンクを初めてクラッチをパーシャルで繋いでいきます。といっても非常に短時間です。
仰っている意味は良く判りますがそのレベルではありません。
ちなみに、クラッチを使わずシフトアップもダウンも良くやっていますが、それはワインディングでの話しで直線から低速コーナーの2,3段飛ばしはできませんので皆さんの意見を聞いた訳です。

お礼日時:2006/05/29 15:06

こんにちわ。



>ブレーキに集中しているときにアクセル、クラッチ、
>ギア操作もやるというのが本当にできるのかなとも思っています。

 出来ます。要は慣れです。練習あるのみ(^.^)
 車のヒール&トウと同じですよ。
 私は意識しないでブレーキングもシフトダウンもやってますけど。

>私の方法のデメリットはギアが低いとリアが暴れたり、

 シフトダウンの時に回転合わせてますか?
 まぁ2段一度に落すと合わせるのも難しいですけどね(^_^;)

 レースのような効率追求の世界でないと言うことであれば正解は無いのですが、2段一度に落してリアが暴れるってのは、ちょっと危ないしバイクにもダメージがありそうですね(^_^;)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッチをつなぐ際はブレーキがリリースを状態でやっています。もちろん回転はほとんどの場合、合っています。綺麗に決まるとスカッとします。
クラッチを都度切るのと纏めてやるのでは纏めた方がクラッチが切れているトータル時間が短いので良いと自分は判断しています。リアが暴れることもままありますが、0.3秒ほどで落ち着きます。バックトルクリミッタもついているし。
>出来ます。要は慣れです。練習あるのみ(^.^)
No.1のお礼にも書きましたが、どうやればというのが疑問です。アクセルを回すということとブレーキレバーを握ることはまじめにやろうとすれば両立はできないのは明らかですが。車は共に踏めばよいのですが、レバーを引き付けつつアクセルをあおる?そのときブレーキが緩むんでないかい?ならば、ブレーキングポイントはかなり浅いということになるのでは?

お礼日時:2006/05/29 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!