dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学時代から警察官試験を受験しましたが、毎回面接で不合格となり、現職の警察官の方にも面接で何回も落ちるのは、やはり君は向いてないんだと思うと言われ。もう警察は諦め就職しようと思うのですが、警察の勉強しかしてきませんでしたし、資格も普通自動車免許しかありません。やりたいこともなく無気力でどん底状態で・・・本当にこれからどうしたらいいのかわからなくて困っています。
 どなたか同じように警察官を諦め頑張っている方など、何かアドバイスをもらえないでしょうか。
 下手な長文ですみません。
 

A 回答 (5件)

はじめまして。


私も先月まで警察官の試験に向けて就職浪人していたのですが、結果は不合格で、最近は民間の就活を始めました。もちろん、資格も特に取っていませんでした。
正直、民間の人事受けはあまりよくない気がします。(私だけかもしれませんが…)
どこに行っても言われたのが、
「公務員と民間とでは根本的に性質が違うから、今まで公務員を目指していた人が民間の待遇や仕事に納得してもらえるかが心配なんだよねぇ。」
「就職浪人までしてやりたかった仕事なのに、諦めるの??」
などと言われました。
この攻撃に対して、正当な答えが出来ればいいのかもしれませんが、私は本当に警察官になりたかったので、言葉に詰まります。
最近、契約社員の採用面接に行った時に、正直に「諦めがつかないので来年も警察官の試験を受けたいです。」
と答えたら、最終面接まで今のところいってます。
契約社員や派遣社員だとそういう方もいるそうです。

長文になってしまいましたが、就職するにせよ、もう1度挑戦するにせよ、お互い頑張りましょうね☆
    • good
    • 10

再度、登場です。


しつこくて、ごめん。

面接だけクリアすればいいってとこまできたのに、
すごく悔しい気持ちだと思う。
だから、なんかアドバイスしたくなって。

今はまだ何にもする気がおきないと思うけど、
もしも、もう一回やるぞって思うときがきたのなら、
参考にしてもらいたいと思って書きますね。

●まず、面接で圧迫されたら自分の本気をみせるチャンスだと思う!

面接官は、受験者が真剣かどうかをみるために、
圧迫とかしてくる。だから、そのときにどう答えるかが大切。

たとえば、『最近よく報道される、警察官の不祥事について、どう思う?』ってきかれたら、
あなたならどう答えますか?

ふつうの人は、
『はい、それはどの組織にもあることで、
警察官に限ったことではないと思います。
警察官の中でも本当にごく一部の人間がやっている
ことだと思います。』って答えたとする。

でも、本気の人は
『はい、本当に警察官として恥じるべき行為でありますし、絶対にあってはならないことだと思います。
自分も同じ警察官という立場であるならば、大変残念に思います』って答えるんだと思う。

これは一例だけどさ、こんな具合で、本気かどうか、見極められている場合もあると思う。

恋愛とかと同じで、最初はタイプでもなかったけど、
何度かしつこくアプローチしてきたら、
だんだん好きになってきたって話もよく聞くし。
やっぱり、本気の人の気持ちが伝われば、
人間の心を動かすことだってできると思う。

●公務員予備校とかに行って、パンフレット(無料)もらって合格体験記を読んでみる。
警察官に限らず、ほかの職種でもいい。
公務員とか司法書士とかそんなんでも、
けっこうみんながんばってるのがわかるし、
質問者様みたいに、自分の夢に向かって
いろいろやってる人がいることがわかると思う。

●気が弱いところが短所って思っているみたいだけど、これはたとえば、新聞とか読んでいればよくある話だけどさ、
ひき逃げとかしちゃった場合あるよね。
絶対にしてはいけないことだけど。
それって、やっぱり怖くなって逃げちゃうことだよね。人間の弱さみたいな部分。
でも、あとで犯人が捕まって、本人にきいてみるとさ、早く捕まりたかった、ずっと逃げているのもつらかったなんて言うよね。

ちょっと、話がずれたけど、
自分は気が弱いところが短所だけど、
今は冷静に判断するように、いつも心がけているとか。人間の弱さとか、そういう部分に対しても、
向き合っていきながら、職務に励みたいとか、
短所を必ずフォローする一言をいれれば、
短所が長所に聞こえてくると思う。

●私は賛成じゃないから、次のことはあんまり書きたくないんだけど、、参考になればと思って。
警察官とか、銀行とかって、特に信頼が必要な職業ですよね。
そういうところに就職する場合、
身辺調査してることもあると思います。
身内とか近所とかね。
うちの近所にも、銀行なんだけど、
就職する人がいて、人事の人がこの人はどんな感じの方ですか?みたいに聞いてきたことがあったよ。
もちろんいいように、言っておいたけどね。
だから、近所の人とかとも、
挨拶だけはしたりして、
仲良くしておくべきですね。
人の一生を決めるのに、
他人からの印象とか、こんなことで、
判断するのはよくないと思うけど、
社会ってそういう部分もあるから。

参考になれば、うれしいです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

こんなに親身になってくださる方がいるだけで救われます。もっと頑張っている方は大勢いますもんね。面接も自分は苦手と逃げていたところがあったと痛感してます。前向きに考えていきたいです。
私は誰よりも地域住民のことを考えて、どんな些細なことでも親身になって対応できる警察官になりたいです。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/05/29 22:51

#1です。


お礼をいただき、ありがとうございます。

>>気が弱いという欠点がある
ということですが、
もしかしたら、あなたの思っているとおりの理由で
だめだったかもしれなけど、
4回も受験していて、そこまでのモチベーションを維持して勉強なされて、警察官に対する強い気持ちを持ち続けていらっしゃる質問者様ってすごいと思いますよ。

でも、もしかしたら、
警察官の合格者の方って、
質問者様を上回るような4回以上受けてやっと受かってるみたいな人も
多いんじゃないんでしょうか??
一度、合格者に聞くなり、
そのあたりも、お調べになったらどうでしょう。

あと、面接対策なら
予備校に行ってみたらどうでしょう。
模擬面接受けるだけで、
ぜんぜん違いますよ。
そこで、いろんな客観的なアドバイスもらえると思うし。自分を売り込む方法とかも、身につけられるし。
面接って
最初は誰でも、言いたいこと言えなくて悔しい思いすると思うよ。
でも場数を踏んで慣れれば、
自信もでると思うし。
そうすれば、自然に
『おれが受からないで、
ほかに誰が受かるんだー!!』
ぐらいの気迫がでてくると思う。
そうすれば、合格も手に入ると思う。
あと、一歩だと思う。
どうしても、がんばってほしいし、
私は、質問者様みたいな強い気持ちをもっている人こそ、
警察官になってもらって、
社会をよくしてほしいって思うよ。

でも今はちょっとつらい時期だと思うから、
無理しなくていいと思う。
今まで一直線でがんばってきたんだから、
少しのあいだ、ゆっくりしてみていいと思うよ。
私も、ある受験で失敗したことがあって、
そのとき使っていた本も開けなくなったり、
どん底だーって気になったことがありました。
でも、少したったら、楽になれたよ。
前向いていくしかないんだって。

ここは私の希望ですが…、
落ち着いて、もし年齢とか大丈夫で
自分ももう一回やってやろうって気になったら、
ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

でも、違う道を選ばれたとしても、
この経験は絶対に必ず、役にたつし、
無駄にはならない!!
それだけは確かです。

別の道を選んでもいいし、もう一回やってもいいと思う。どっちを選んでもいいと思う。
あなたの人生なんだから、
自分で決断していいことです。

応援しています!!
    • good
    • 0

私の周り(知人)では3人が大学時代から挑んで結果1人だけが受かり現在刑事さんしてます。

他の二人は教師と財団法人職員になってます。受からなかった2人も相当粘ったようですが、今は今でそれなりに落ち着いているようです。話の中に私自身が入っていませんが、職に限らずどうにもならないことで何度かどん底味わってます。警察官採用の年齢制限等存じませんが、気が少しでも向く職には就いた方が良いと思います。~になるまでの中途期間みたいな冷めた気持ちで仕事していたこともありますが、周りからそれを指摘された時「今ある状況でも一生懸命になれないならそれは目的が達成されても姿勢にそう差はないだろうな」と思いました。自分にはこの道しかないと限定してしまうと辛いですよね。叶わなかったことも時が過ぎると意味深いことだったんだなと分かることがありますわ。(諦めるという意味に限定してるわけではありません)試験情報ならこういうサイトも良いとは思いますが、あなた自身を良く分かってくれている友人知人、ご両親、年長者に現時点でしなければならないことなど含めて屈託無い意見をしてもらうとどうでしょうか? 私もそういう傾向があるんですがどうも視野狭窄になってらっしゃるようでそういう意味でアドバイスというとおこがましいのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私はよく言えばこれがやりたいと思えば一点集中なんですがそれ以外は見えてないことが多く、警察官のことしか考えていなかったので、ショックで目の前が真っ暗になってこれからが本当に怖いです。

身近な人にも相談していこうと思います。
私のこんな相談に答えて下さる方々がいてありがたいです。感謝します。

お礼日時:2006/05/29 17:54

つらいですね。


お気持ち、お察しいたします。

>>君は向いていないんだと思う
といわれたそうですが、
どういうところから、
そう思うのか?
聞いてみたらいかがでしょうか?

私は詳しいことはわかりませんが、
警察官に向く性格とかあるかもしれないし、
もし、努力でどうにかなることであれば
努力してみればいいと思うし。
そう努力したことを、次に受けたときに
思いっきりアピールすればいいんじゃないかと思います。
でも自分じゃ本当に、どうにもならないこともあるから、それなら、仕方ないなって、あきらめていいと思う。

筆記にとおる努力をしているのであれば、
あとは、どうしても警察官になりたいっていう気持ちを
面接で思いっきりぶつけるしかないと思います。
本気でいけば、絶対に伝わると思うし。
就職って、縁とか相性みたいな部分もあるから、
一概にはいえないけど、
あなたが、次の道にすすもうとしたとき、
その理由をきかないでいたら、
自分で納得いかないと思うし、
きっぱりあきらめきれないんじゃないかと思います。

参考になれば、うれしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。私は今回で4回目の受験で、これでダメなら諦めようと心に決めて、自分でも生まれてから一番、精一杯勉強して臨んだのですが・・・
私は大柄で体格もいいので警察官に向いているようで、本当に気が弱いという欠点がありましてそういったところがダメなのだろうと思います。いざという時に失敗してしまったり、失敗をめちゃくちゃ引きずってしまうタイプですし。
 fa02saさんの言う通り一度その警察官の方に話を聞いてみようと思います。
 

お礼日時:2006/05/29 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A