
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の大きさのフキか解りませんが、私の田舎では小さなフキ(長さ15~20cmくらいのもの)なら「あく抜き」しないで、炒め煮などにして食べています。
「ふきのとう味噌」などもレシピによっては、あく抜きしてから調理するとなっているものもありますが、田舎ではあく抜きしないで作っています。
ふきの独特の香りは、せき止め、たん切り、消化などに効果があるようです。ふきのとうはふきよりも苦味が強く、春のおとずれを味わえる山菜として、汁物や天ぷらなどいろいろな料理に使われる食材です。苦味のある山菜には、冬の間に体にたまった老廃物を排出してくれる効果があるようで、食べても問題はありません。
参考URLをご覧になってください。
http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0504_2.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/30 16:23
回答をありがとうございます。
フキは直径が1cm弱で30cmくらいの長さです。
細いので炒め煮のほうが適しているのかもしれませんね。
あく抜きをしない調理法もあるなんて知りませんでした。
いろいろと教えて頂き、とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
爽快な野グソの経験はありますか
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
どんなに暑くても熱くして食べ...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
コンビニのパスタって…
-
ジャンカラのフードメニューで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報