dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日部活を退部したのですが、部に一万円を返して欲しいと言われたのですが、その一万円は入部してすぐに買わなければいけない道具があって部が補助した一万円です。その道具を買う時には何も言っていなかったのに、今日退部することになった途端に「あの一万円は部活を4年間続けるっていう前提で出した一万円だから返してね」といわれました。そんな都合のいいこと言われても納得いきません。返さなければいけないのでしょうか?法的にはどうなのか教えてほしいです。

A 回答 (6件)

法的には返さないで問題ないです。



しかし、こういう話は法律どうこうの話ではないと思いますよ?
あなたがどのくらいの期間で退部したのか分かりませんが、
大学に入って、数ヶ月で辞める等という場合は尚更です。

部としては、入ってすぐ辞めるような人間に
金など出したくないでしょうしね。

たった1万円でしょ?
金の切れ目が縁の切れ目といいます。
人間関係壊して、相手に悪く思われてまで
ケチる金額ではないはずです。

なんでもかんでも法的に法的にでは信頼をなくしますよ。
個人的には払うべきだと思います。
普通に考えてそうじゃないかなぁ(^-^;
    • good
    • 0

 返還義務はないものと考えます。



 そもそも、部活を4年間続けるという前提がおかしいですね。部活なんて、当然途中で辞めることもありうるわけです。本当に4年間部活を続けることが条件であったのであれば、その1万円を渡す段階で言うべきことです。
 特定の使用目的のために部が貴方に1万円を贈与し、貴方はその使用目的に従って費消したわけですから、何も問題はありません。まあ、すぐに辞めるつもりでその1万円の贈与を目当てに入部したりしたのであれば別ですが。
    • good
    • 0

こういった話は法的云々ってことではないでしょう。



普通に考えて、すぐ辞める人間に補助して物を買わせないでしょう。
いくらの品物を買うのに1万の補助をしたのかわかりませんが、
都合のいいこと言われて納得いかないのは、部側も同じ気持ちで
しょうね。

その買った品物が、使いまわしできるような品物なのか否かも
わかりませんけれども貴方も持っていても必要ないでしょう
(辞めたのだから)現金ではなく現物で返すなりの話し合いを
しても良いのでは。4年間ってコトは大学でしょ。未成年かも
しれないけどある意味大人ですから。筋論で言うと貴方の言う事は
屁理屈とも言えますので。
    • good
    • 0

>買わなければいけない道具があって部が補助した一万円です。


このように目的が明確に存在して給付された金員であれば、目的外への使用は認められていないと解さなければいけません。

しかし、

>その道具を買う時には何も言っていなかったのに
とその道具の購入の補助費として使用したので目的内の使用ですから問題ないことになります。

>「あの一万円は部活を4年間続けるっていう前提で出した一万円だから返してね」
というのは初めの話(法律上は契約と呼びます)には存在しなかった物であること、またその一万円も給付条件を満たす用途に使用していることから、不当利得でもないし(不当利得としても残存物の返済でかまわない)、一万円を返金する義務はありません。

>返さなければいけないのでしょうか?
いいえ、返還義務はありません。

>法的にはどうなのか教えてほしいです。
返還義務なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。自分には返還する意思がないことを言う時には、自分に返さなくてもいい理由があることを言いたかったので、とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/31 01:27

こういった場合法的には契約書がものを言うのではないでしょうか?


相手に契約書の提示を要求してみてください。
    • good
    • 0

退部することを前提に話をする顧問は(相手は顧問の方ですよね?)いないと思います。

法的にどうかということは大きな問題ではありませんし、1万円くらいは寄付だと思って返すべきだと思います。質問の目的が「法的にはどうか」なのにも関わらず、人間的な回答になりますがお許しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています