dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも何度か質問させていただいてる友人の話です。

何事も唐突に言い出す友人でして、
あれをしよう。これをしよう。一緒にやろう。
全部唐突です。
誘ってくれるのは構わないんですが、断ると「なんで?」と聞いてきます。
道具を買わないといけなかったり、お金がかかるお誘いは中々すぐに「うん」と言うことはできないというのが私の考えなのですが、それを伝えても「お金の問題じゃないんだよ。失望させないでくれ」と言われました。
興味が無いのに参加しても…とも思うので、あまり興味が無い、と伝えても「どうして?なんで?」と聞いてきます。

この前はいきなりLINEで、「部活は頑張るタイプ?」と聞かれ、まあ、中学時代は部活に打ち込んでいましたので、「頑張ってたタイプだ」と答えました。
すると、「そう?俺が部長で部活を立ち上げようと思うんだけど、入部する?」
「俺は頑張ってる人が一番かっこいいと思う」と言われました。
なんの部活か、ここまで何にも説明は無しです。
「内容は?」と聞いたら、「なんの部活かは関係ない!頑張れんのか!?」と返ってきました。
素直に「内容による」と返したら、「もういい。お疲れ様」と急に冷めた返事。

そこからLINEは返してません。
下手に拗らせると後が怖いので。…同じ職場ですし…。

内容も知らずに頑張れるとは答えられません。
それは不誠実だと思いますし、適当だと思います。
しかしなんの説明もせずもういい、というのも、なんだかなぁという感じです。
みなさんでしたらどうお答えしますか?

質問者からの補足コメント

  • 本当に「内容による」と返してしまったので、もしかしたらちょっと冷たかったかなぁと思ってます…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/09 20:19
  • 面白いです!そんなユニークな返事ができたら良かったのかなぁ

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/09 20:22
  • どう思う?

    よくわからない人です。「俺はあなたのことをよくわかってる」とか「俺の言うこと間違ってたことないよね?」とか聞いてくるので、なんというか、プライドが高い?のかな?と勝手に思ってます…。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/09 20:46

A 回答 (7件)

うーん…なんとも。


あまり言い切りたくないしわたしが勝手に思い当たったことなんですけど、その方はもしかしたら発達障害があるのかな?
元夫がそんな感じでして。それよりもちょっと難しそう。

わたしはあなたの考え方に共感しますし、自分の都合があるのも当然だし、何かも分からずやると言えないのも理解できます。
こういう部分ってある程度ノーマルな思考だと思うんですけど、
それが彼には何故か分からないとなると情緒的な部分の理解が苦手なのかなと思いました。
思い込みが激しくて、自分がそうだと思ったら当然周りもそうだろうと思ってて、
周りと意見が違うと、周りがおかしい。なぜ??となるんだと思います。

うまく説明できないんですけど、
あなたとわたしでは多くを語らなくても、うんうんその感覚分かるわ〜と理解し合えますが、
彼にはその「感覚」というのをしっかり説明しないと伝わらないのかもしれません。
「自分はこう思う。何故ならばこう受け取ってこう解釈したから、こう判断した。」とか、「こう思う」までの道のり?が抜けてると理解しづらいのかも。

もちろんすべてわたしの憶測なので、彼に当てはまるかわかりませんが…
他人との情緒的なやりとりがどうにもこうにも苦手な人はいるんだなと、頭の片隅に入れておけば少しはあなたの心も疲れすぎないですむかなぁと思いました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

んー多分ですけど、本気で分かった気になってるんだと思います。


強がりとかじゃなく、純粋に。

疲れない程度に、距離をとったほうがいいと思います
    • good
    • 0

めんどくさいし自己中な人ですから、


いらないです

同僚なら適当に扱います
    • good
    • 0

人の気持ちが考えられない相手なのでしょう


その方が嫌いそうなことをやろうと誘って
なんで僕の時は嫌がるんだとか聞いてみたらどうですか
    • good
    • 0

「そんなあなたに朗報です‼︎只今部活を立ち上げ用としている方にお勧めのこちらの投資!「We are fight Man」こちらは頑

張っている人を集めて成功したら賞金6000万を手にすることができますさぁ今すぐ下記の口座に600万を振り込んでください」と言う
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本同じ考えで返すでしょうけど、多分タイミング的にはもっと早い段階かも知れないですね。


或いは無視するかでしょう。

一々構っているのも馬鹿らしいので。
    • good
    • 0

私も「内容による」と答えます


うかつにやると言って自分に出来ない事なら尚更困りますしね。

少しずつ距離を置いて最後はかかわらないように
した方が良いと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!