
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Rikosです。
今日(2月17日)、『あるある大辞典』で美味しい親子丼の作り方を取り上げていました。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
明日には、サイトで見れると思います。
家庭用のガスコンロは火力が弱い為、くっつきやすいそうです。
やはり、(円を書くように)揺すると良いようです。
お2人の方、ご回答ありがとうございました。
どちらの方にもマスターポイントを差し上げたいのですが、今回はこのようにさせていただきます。
本当にありがとうございました
No.3
- 回答日時:
今更手遅れかと思いますが、つい先程フジテレビ系「発掘!あるある大辞典」で親子丼特集が放送されました。
御覧になっていれば良いですが、もし見そびれた場合は番組のホームページ(参考URL)の放送テーマで後日(すぐには更新されない為)御確認下さい。
尚、くっつかない為のコツですが、卵を入れたら鍋を浮かせて(火からは離さないこと)回すように揺らすと良いと言うことでした。
一回目の卵投入時も二回目も同様とのことです。
そして丼に移す前に軽く周りを菜箸で剥がしてから入れれば良いようです。
御参考までに。
#卵を入れる前の火加減は、中火で割り下を沸騰させておくそうです。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
ご丁寧なアドバイス、誠にありがとうございました。
「あるある」は私も見ました。 卵がくっつかないコツ、やってましたね。
タイミングがよかったので大変うれしいです。
No.2
- 回答日時:
以前の質問にもお答えしたのですが、やはり火加減が重要ですね。
まず、だし汁が少ないと、卵が直接鍋肌に当たってくっついてしまいます。
卵も一気に入れてしまうと、鍋肌にくっつきます。(鍋の温度が下がると、卵は沈みます)
2/3を流し込み、回りが固まってきたら、残りを流し込みます。
菜箸などに伝わせて細く入れると上手くいきますが、難しいようでしたら、穴の開いたお玉を使うと良いのではないでしょうか?
私は卵を荒めに溶いて流し込みますが、白身はどうしても固まりになります。
私はそのほうが美味しいと思っていますが、白身が気になるのでしたら、しっかり溶いておいてください。
卵を流し込む時は、だし汁は沸騰させておいてください。
卵の周りが固まってきたら、少し火を弱めて鍋を揺さぶると、くっつかないと思います。
蓋をして蒸らしたほうが、きれいな半熟卵になります。
何かもどかしい説明になってしまいましたが、こつをつかんで慣れてしまえば、上手く作れるようになると思います。
No.1
- 回答日時:
アドバイスありがとうございました。
やっぱり火加減ですかねぇ・・・
いちおうご指摘のところは読んだのですが、実行する前に何か他の画期的なコツがあるのではないかと思ったのですが・・・
「どっちの料理ショー」のHPは、材料の分量などは参考になりましたが肝心要の「火加減」については詳しい記述がなかったのでがっくりしました。
とにかく、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 朝 ヨーグルト、フルーツなど 昼 お弁当(ごはん、卵焼き、サラダ、前の日のおかずなどなど)(お弁当箱 1 2022/12/01 19:42
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- その他(料理・グルメ) ロバート 馬場 料理 ロバートの馬場さんのYouTubeで、フライパンや鍋を使わず電子レンジのみで調 3 2022/05/08 09:17
- レシピ・食事 電気圧力鍋でできる簡単で美味しい料理を教えて下さい。 今まで料理済みは 美味しかったもの 角煮、プリ 2 2022/08/19 00:31
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
ゆで卵の茹で湯
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
チキンラーメンに卵をのせますか?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
玉子が急に食べれなくなった。...
-
卵の黄身の匂いが苦手です。。。
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
釜玉うどん
-
卵が嫌いな人は何故嫌いなので...
-
半熟卵お弁当に入れて大丈夫?
-
ウニの瓶詰め利用法
-
半熟ゆで卵を作るにはどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
ゆで卵の茹で湯
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
生卵に2~3cmの噛み終わっ...
おすすめ情報