dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っているマヨネーズがもう無くなりそうなので、流し台の下に買い置きしておいたマヨーネーズがあったなぁと思って探していたら、なんと奥から賞味期限が2005年10月のものがでてきました。

まだ外袋も破っていない状態で、分離などもなく、見た目は新品同様?です。

マヨネーズはそうそう腐るものでもないし、あくまでも「賞味」期限なので、1~2ヶ月なら様子を確認して使ってしまいますが、さすがに8ヶ月も前になるので躊躇しています。

・・・と言いながら、今使ってるマヨネーズを見てみたら、賞味期限が今年の3月だったので、全然問題なく食べてるけど、こっちの方が問題の様な気がしてきたのですが・・・。(^_^;)

A 回答 (3件)

マヨネーズは結構長持ちしますね。


あけてからは1ヶ月以内に使い切るのがいいのでしょうが、じっさいはもっと使っているような気がします。

賞味期限というのは、開封していなければその期限まではもつとメーカーが保障していてそれをすぎたらダメですと当然メーカー側は言うわけですが、それを多少過ぎても通常は問題ないわけでじっさいかなり謎の部分が多いですね。

その「多少」がどのくらいかが食品によってかなり違うのがまた悩みどころなんですが・・。

http://zubora-mama.com/kaji-kigen2.htm

その今使ってるマヨネーズのほうはそろそろ使い切ってしまったほうが良いですね。

熱を通して調理するレシピなら一度にだいぶ使えますよ。

http://www.tepore.com/column/special/20050620/04 …

前にやったことがあるのは、茄子の「なんちゃってグラタン」です。
グラタン皿にナスを並べてオリーブオイルをかけてマヨネーズをたっぷり、それに塩コショウ。オーブントースターで7~8分で出来上がりです。
トマトソースや硬くなった食パンを切って入れるとさらにおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとレシピまで教えてくださいましてありがとうございました。
我が家はそれほどマヨネーズを使う方ではないので、減りがどうしても遅いんですよね~。

マヨネーズをたっぷり使う料理で早く消費しなくちゃですね。

お礼日時:2006/06/01 23:09

酢が入っているので思いのほか長持ちするんですよね。


開封済みの方が先でしょうね。次に未開封のもの。念のため開封後は冷蔵庫に入れたほうが安全か。ご自分で少量舐めたりして、自己責任・自己判断でどうするか決めてください。(一般論でもそう) 私なら食すると思います。
但し、食堂や居酒屋のように顧客に供するところ絶対に駄目。(万一のとき)

ケッチャプも酢が入っているので同様に持ちますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

味を確認して異常がなければ、なるべく早く使い切るようにしたいと思います。

お礼日時:2006/06/01 23:11

マヨネーズの賞味は過ぎた・・・・



なら消費期限は?
 (書いてない)ということは、ここからが個人の判断に委ねられている。
「メーカーとしては、お勧めしません。食べるなら自己責任で、当社には責任がありません。ってことです。

http://food.kenji.ne.jp/food10/food1007.html


開封前なら、まぁ大丈夫か。保管してた場所の、温度環境は?冷暗所?

まず、匂いがいつもと違う、すこーし、味見して、変であれば、×
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
キューピーに問い合わせてみようかとも思いましたが、当然NGという答えが返ってくると思うので・・・。

匂いと味を確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!