重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

6月から、職業訓練校に通うことになりました。
失業保険をもらいながら受講することになります。
親の健康保険の扶養に入る予定がありますが、失業保険給付中は扶養に入れないと聞いたことがあります。
どうなんでしょうか?失業保険と言っても、働いていた時ほど収入はないので、自分で払っていくのは難しいのですが・・・
あと国民年金は、自分で払うものですか?それとも学生となるので、免除の申請ができるのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html

扶養には入れません。

年金は自分で払う必要がありますが、収入が有る以上は免除される可能性は低いかと。
    • good
    • 0

扶養に入れるかどうかは、親の保険組合と質問者さんの支給日額次第ですが、通常は入れません。

また、親の方も、職業訓練受講中ということで子供を扶養にいれるのは手続きをする上で抵抗があるのではないでしょうか?職業訓練を受ける子供がいる=社会人としてやっていけない子供がいるってことですからね。

健康保険は前の会社の保険を任意継続するか、国保に入るか、になります。収入によっては減免などが可能ですので、役所に相談してください。ただ、そのための失業給付ですので、どのような扱いになるかは受け取る失業給付の金額次第です。

年金は国民年金になります。学生納付特例制度にあてはまるかどうかは、受講する職業訓練次第です。直接確認してみるといいかと思います。失業による免除がみとめられるのは、失業給付が終了したあとになるかと思いますが、受講期間によっては学生納付特例が使えるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!