重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

喫煙者の24歳の男性です。
ついさっきまで睡眠していたのですが、ふと目が覚めると両ふくらはぎに痛みともだるさとも取れぬ説明できない感覚があったのですが、時間も時間なので再び寝に入ろうとしたところあまりに痛みが激しく寝ることができず思わずこちらに質問させて頂きました。
というのも原因は恐らく煙草によるものだと思うのです。
お酒でもそうですが体質的に合う合わない(というよりも本来煙草は体に合うものではないので内臓などの強さであると思うのですが)はあると思うのですが、実際私は特に煙草が体に合わないという事は以前から認識していました。本数を吸わないのに頭痛やだるさに陥るためです。そういう事もあってまったく吸わない日や吸っても1日2~3本という程度なのですが、昨日その2~3本を吸いましたところ案の上頭痛やだるさ、そして両太股外側にだるさを感じました。そして睡眠中に痛みで目が覚めて現在に至っているのですが、これはどういった症状なのでしょうか?煙草は血管を縮めるというので私の推測では足の血液の流れが悪くなっていることに対する痛みであると思っているのですが。しかしここ1週間ほど吸っておらず、1日2~3本しか吸わないことに対してこの寝れない程の痛みというのは尋常ではない気がします。煙草以外の他の原因は考えらませんし。同じような症状を経験された方、または煙草の害について詳しい方からの回答お待ちしております。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

血管が収縮するのはもちろん、交感神経刺激により直接筋肉の収縮も促します。

その他コレステロールの酸化(酸化コレステロールが血管壁に蓄積)、一酸化炭素の吸入(赤血球が酸素を運べない状態になり、赤血球数が増加。血が濃くなりどろどろになる)、血小板の凝固作用などがあり、血管の閉塞を起しやすい状態になります。(害としてはその他にも多々ありますが)
お酒も飲んでいらっしゃったのでしょうか?
疑わしいのはエコノミー症候群(深部静脈血栓)などの血管の閉塞ですが、筋肉痛(煙草とは関係ないもの)や筋炎などかもしれません。
一度病院を受診する事をお勧めします。(内科で良いと思います)

この回答への補足

すいません、受診の間違いです。

補足日時:2006/06/02 16:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お酒は飲んでいなく一日を通して3本煙草を吸いました。
そのうち2本をたて続けに吸ったのですが、立て続けに煙草を吸うとたまにそういった症状が出ることから煙草が原因なのではないかと感じました。
睡眠中にそういった症状が起きたことから、あまり足を動かさない状態ですので煙草を吸って血管が閉塞したことと重なって軽度のエコノミー症候群のような状態を引き起こしたのではないかと自分でも感じておりました。
また昨日は用事があり割と外で動き回っておりましたのでそういう事がストレスとなって出たのではと思います。
あれから自分で調べた結果下記のようなページを発見し、症状も似ていることから少し不安に感じておりますので念の為受信してみようと思います。
ありがとうございました。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/clos …

お礼日時:2006/06/02 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!