アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。
来月車で1時間ほどの夫の実家で夫の祖父の17回忌があります。(もちろん私は面識無しの人です)
義父母は親戚の集まる席で今月1歳になる娘を自慢したいようで、絶対に来てね。と言われました。
娘は離乳食後期でまだ1本も歯が生えていませんし、
ベビーフードは色々試したのですが、一切受け付けないので私の手作りの食事とフォローアップでやっています。
結婚後すぐに13回忌に出席したときは子供もいなかったのですが、午前中にお坊さんが来てお昼から近くの料亭みたいなところで親戚20人くらいの食事で丸一日かかり結構バタバタしていました。
私としては暑い時期だし、子供の世話を考えると気が重くなります。夫は本家の長男なので「私と子供も来て当然」みたいに言っています。やっぱり出席すべきでしょうか?皆さんならどうされますか?

A 回答 (5件)

先日法事があり、1歳の息子と5歳の娘を連れて出席しました。


昨年は葬儀、四十九日法要などなど離乳食の中期の子供を連れて出席でした。
どの法事、葬儀ももちろん
午前中の法要のあとは、会食のようなものがあり、
葬儀の時は夜までかかり丸一日、お客様の接待から酒の用意など大変でした。
でも、これも親戚づきあいの一環です
大変でも出席しないと後々、嫌な思いをします。
小さい子がいれば初めて会う親戚の方との会話にも困りませんから、出席された方がいいですよ。
    • good
    • 0

去年、当時9ヶ月の息子を連れて、私の祖父の十七回忌に出席しました。


息子は、大人の味噌汁をお湯で薄めたり、仕出しのかぼちゃの煮物にお湯をかけてほぐしたり、メロンとか持参したバナナを食べさせ、後はフォローアップで我慢してもらいました。
今月1才なら、大人の茶碗蒸しとか、味噌汁かけご飯+お湯でいけるかもしれませんし、料亭なら小さいうどんを注文できるかもしれません。

義両親どころか、ご主人まで出席を希望されているのですから、後々しこりを残さないためにも出席された方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

法事、憂鬱ですよね。


私も本家の長男の嫁なのでお気持ちお察しいたします。
うちは田舎なので近所に親戚も多く、法事がたびたびあります。
しかも、どこの家も昔ながらに自宅で食事を取ることにされているので、前日や当日早朝に料理の手伝いにも行きます。
うちには8ヶ月の双子の息子がいるんですが、おんぶしたり寝ている隙を見計らったりと大変でした。
法事自体も近親関係の親戚は子連れで来られています。
食事を別に持ってきたりと大変そうですが…。
夜に法要がある場合も多く、お風呂や離乳食、寝る時間も早い息子たちを連れて行くのは大変なのでできれば遠慮したいのですが、やはり義母が「みんな(うちの子供が)来るのを楽しみにしてるみたいだから連れて行かないと。」と言われます。
きっと、質問者さんのところとと同様に孫自慢したいのだろうと諦めて連れて行くことにしています。
ただ、法事自体はバタバタしているようで、実際は暇なおばあさんやおばさん方も結構いらっしゃいますし、その方たちが喜んで(というより奪い合うように)子供を抱っこしたり面倒見たりしてくれますし、自分の手元にいる時間のほうが少ないくらいです。
離乳食については、ミルカーなどの小分けして入れられる容器に手作りの離乳食を入れて、保冷バックやクーラーの中に保冷剤(刺身などに付いてくるもので可。100均にも売ってます)を入れて冷やした状態で運んだらどうでしょうか。
義実家でとり行われるようですし、電子レンジをお借りして温めれば容器がそのまま器にもなってますしすぐ食べさせられます。
うちも車で1時間半の実家に帰るときはそうしてます。
料亭で食べさせるにしても、料亭でもたぶん頼めばチンしてもらうことは可能ですし、移動する直前まで冷やしておき持っていくときに出せば、食べるころには冷えは解消しているので温めなくていいというのならばそれで十分です。
子供が小さい場合は、みな子供には甘いですし法要の真っ最中に離乳食時間に当たってたとしても、一言言って抜けさせてもらい別部屋などで食べさせればいいと思います。
ただ、やはり連れて行かない、ましてや質問者さん当人も出席しない、というのは絶対やめたほうがいいです。
「本家」という言葉が使われる地域やお家柄でしょうし、本家の嫁が出席するのは来ていただく家側の人間として、当たり前だからです。
別居状態で意識が薄いのは当然でしょうが、親戚からしたら長男は立派な跡取りであり面識はなくとも嫁は直系の血筋に当たる家族の一員としてみなされるからです。
#1の回答者の方も書いておられるように、あとあとの付き合いで後ろ指を立て続けられないためにも、大変ですができればお子さん付きで必ずご出席を。
長文になり失礼しました。
    • good
    • 0

私も息子が4、5ヶ月くらいのときに連れて行きました。


お坊さんがお経を上げているときに声を出したりしたのですぐに部屋から出ましたが、食事のときは小さい子供一人いるだけでなごみました。
まだ母乳&ミルクだけのときだったので逆に楽だったのですが、手作りの食事しか受け付けないのであれば、少し作って持っていったほうがいいかもしれませんね。
とりあえず出席しておいたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

義父母から「絶対来てね」っておっしゃられるのであれば、行くしかありませんね。



私も長男の嫁ですので、お気持ちお察しします。
面倒なんですよねぇ。はっきり言ってしまうと。

私には今月1歳2ヶ月になる小僧と、ただ今妊娠10ヶ月になりますが、法事関係から主人の父の友人の新築祝いまで呼び出されます。

そこまで人付き合いしなきゃいけないものなの?って一時期不満タラタラでした。
でも顔に不満が出易い私としては、それを考え出すとどうせ行かなきゃ行けないのに自分も旦那も不愉快になっちゃうんですよ。

なんでどうせ行くのであれば、楽観的に考える事にしました。子供の面倒見なきゃいけないから、法事のお坊さんがお経上げてても途中で席外せるし。自分の食事のメニュー考えなくていいし。ここで義父母によく思われとけば後々もやりやすいし…。

なんにせよ、義父母が要望する限りは覚悟を決めて(ってほど真剣にならなくていいと思いますが)出席された方がよいかと思います。

ご参考までに…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!