アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とても字が雑な息子のことでアドバイスお願いします。
今まで何度となく、先生や親からしつこい程、字の汚さ、(丁寧さにかける)について指摘されてきました。めんどくさい、板書するのに時間が間に合わないなどと言い、私自身、注意するのに、ほとほと疲れています。恥かしいほど雑です。。先生もこれだけ言えば、普通は直るんだけどなと言われました。習字も4年の時に1年程習いましたが、ギブアップしてしまいました。今は、そろばんのみ習い事をしています。
本人の心がけ次第だとおもいます。その心がけを色々話してもなかなか・・・
勉強も塾をいやがり、私が宿題以外は、一緒に教科書に添った問題集をしています。勉強は、クラスでは、上の下というところでしょうか。ただ、学校のテストでのみの判断です。どの教科もだいたい90点代です。
そこで、アドバイスして頂きたいことです。
(1)習字をまた、習う。
     字を丁寧に書くと言うことは、全てにおいての     基本だと思うので。
(2)学習塾に通う。
     現在6年、受験は考えていないものの、中学か
     らのことを考えると、塾に通い、字の雑さによ     り、字が読めないため、テストも減点されると     いう厳しい現実を知る機会になる。
     
   (1)か(2)どちらが良いでしょうか?

 やはり、学習塾は、応用的な問題の習得を考えると、早 めに通う方が良いでしょうか? 

A 回答 (6件)

こんにちは。



私は小学校の時にお世辞にもきれいとは言えないノートの時を書いていました。
習字をやっていて、毛筆はかなり書けたのですが、
最近になり、ようやくペンや鉛筆の文字が
少し書けるようになっています。
それは、どうやって書くかが分かったからです。

字が汚いお子さんのめんどくささというのは何でしょう。
もしかして、字をきれいに書くコツがつかめないでいるのかも知れません。
それが分からず、練習ばかりさせられても
やってもやっても上手く書けずにいやになってしまいます。

もう一つは常にきれいに書かせるのは難しいと言うことです。
6年生にもなると、板書の文字を写すのにも量が増えてきますし、
そのようなときに丁寧に書くのはやはり無理でしょう。
ですから、漢字練習やテストだけでもきれいになど、
少し絞って取り組ませてはどうでしょうか。

ホントは1年生でひらがなを習うときが
一番大事で、
そこで
・線をどこからどこまで
・どちらの向きに
・マスのどの辺を通って
引くのかを考えて書くことをすればきれいに書けるようになるわけですが
今からでも遅くはないと思います。

学習塾に関しては、自分にとって何が必要かがわかり、
それを埋める意欲が有れば、行かなくても進学には困りません。
逆にそれがなければ、学習塾に行っても行っただけで終わってしまうと思います。

お子さんが主体的に自分の将来や現状を考える必要があると思います。
大人は先が見通せるので、つい、説教調になりがちですが
こうしたらどうなるのかを具体的に考えさせるため、
じっくり時間を掛けて話し合われてはいかがでしょうか。

なお、下に、なかなか良いサイトをリンクしておきます。大人が見ても参考になります。

参考URL:http://www.geocities.jp/ki07ji/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイス頂いてからは、漢字練習とテストの時だけに絞って注意するようにしました。漢字の書き方、マスの使い方がわかってないようです。サイトとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 16:43

私も小学生の子持ちですが、字が汚いままです。



思い当たるのは「字を記号としてしか認識していない」
といった、どちらかというと理系の考え方が原因の
ような気がします。
字が記号であれば、パーツがそろっていればそれで
役目を果たせるので基準のない「美しさ」などは必要
ない、といった考え方になりがちです。

自身の体験からいうと、大人になってから色々な
美しさを知ってから初めて「恥ずかしい」と思うよう
になりました。
時既に遅し、でしたけど。

なので、今でも劣等感を持っています。
子供の学校の書類や町内会などの書類も全て女房
任せです。

(1)については、実用的な字(ノートをとる、メモをする)
などには効果が少ないと思います。気合いを入れて書く
習字と、実用的な場面が乖離するかと思います。
ただ、「美しい文字」を体験する分、将来的に効果はある
と思います。
(2)は字のきれいさに直接影響するのか疑問です。
ただ、他の生徒との違いを自覚する可能性が高いですね。
友達などに「お前の字きったねぇな~」などと言われると
直すきっかけになるかも知れません。
逆に開き直る可能性もありますけど。
テストで減点されるのは可能性としては「?」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。字を記号として考える。読めるのであれば問題ない。息子はきっとこれだと思います。理系のお医者さんのカルテの字も???の時が、多々ありますね。
友達からの言葉が一番ききそうですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 16:35

私、とても字が雑です。

(30代後半男性です)
今でもぜんぜん直っていませんし、質問者様の子供さんはまるで私のようです。

しかし先生の言うことはすこし疑ったほうがいいですよ。私はともかく、ほかの方でもきれいな読みやすい字を書く方は、それほど多くないですし、子供の頃に直らない人も少なくないはずです。

また、学校のテストで90点以上取っていて、なぜ上の下なのでしょうか?
私の経験から考えて、そこに親と子の意識のギャップがあると思います。

単純にいえば、ほめていますか?ということです。
中学受験をするならともかく、コンスタントに90点以上とれていれば学校の勉強には十分ついていけているはずですし、その点数ならば「字が汚いがために点数が取れなくなる」と言っても説得力がありません。

その状態で「字が汚い」といわれても、素直にハイ分かりましたと、直す努力をする気にはなれないのではないかと思います。

ですから、まず十分な点数を取っている、子供さんのガンバリを認めてあげましょう。
その上で、字がきれいになれば、もっとうれしい(もっとほめられる)ということを説明してあげてはどうでしょうか。

実際、社会に出て字を書く機会は、どんどん減っています。
確かに字はきれいなほうがいいですが、読めれば問題ないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。まずまずの点であれば、本人も字の丁寧さの必要性は、なかなか感じないもので、おしゃられるように、確かに、説得力がありませんよね。あれもこれもと思う気持ちが、先走り、つい小言が多くなってしまいます。認めてあげる。心に留めておきます。
専業主婦になり10年余り、私の想像以上に、パソコンが普及しているのでしょうね。確かに、字を書く機会は、減ってそうですね。

お礼日時:2006/06/22 16:22

私も小学生からほとんど変わらず字が汚いです。


理由は、三半規管のせいでもありますが物が真っ直ぐ見えない事もあります。精神的な原因で字が汚くなる場合もあるので、そんなに気になるなら一度脳外科、精神科で検診するのも手だと思います。

あとは本人の自覚。これですね。自分の字に恥を感じるようにならないと、習字などの習い事で矯正できるモノではないと思います。それがいつになるか、一生来ないのかはわかりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
三半規管が、原因。そういうこともあるんですね。息子は、中耳炎を繰り返していました。真っ直ぐ見えてない?yuichi7様は、いつそれを気づかれたのでしょうか?  
字に対する本人の自覚は、ないようです。恥の概念が、違うのか、自分で、気づかないと無理ですね。
アドバイスありがとうございました。

 

お礼日時:2006/06/21 09:16

息子さんにどちらが良いか聞いてみましたか?通う本人の意思が重要だと思いますので、息子さんの希望を聞いてあげたら良いと思います。



息子さんは両方嫌がるけれど、貴方はどちらかをやらせたいというのであれば、私は習字を習う方が良いと思います。書道は字が上手になるだけではなく、精神力を鍛える訓練にもなると聞きます。将来、勉強においても他の事においても役に立つと思いますよ。
塾通いについては、受験を控えているのでなければもう少し様子を見ても良いかと思います。ただ、最初は嫌がっていても周囲に影響されたり友人が出来る事で塾通いが楽しくなることもあります。ですから金銭面や時間的に余裕があるのでしたら、とりあえず両方やってみてはどうかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。私自身も習字は、ずっと続けていたこともあり、良さもわかっているので、子供にもまた、再開してもらえればと思います。
両方いやだと言う息子、親の気持ちは、伝わらないようで、難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 09:03

習字はあわないと、(性格も含め)


いやいややってしまうので
もうやめたほうがいいでしょう。
私は2のパターンで覚えました。
はじめはただ、塾の先生が書く早い板書をすばやく
うつすだけだったのですが、そのうちにそれでは
自分が読めないことに気づき、自然と
早く丁寧にかけるようになりました。

またアドバイスですが。
おそらく息子さんは公立の小学校に通ってらっしゃるのだとおもいますが、公立のテストで九十点代とる
というのは何の安心にもなりません。
(もちろんよい点をとるのは大事ですが。)
その点も考えるとやはり2の塾にいかせるという方法がよいと思います。
塾は受験を考えなくとも学習塾より進学塾のほうがお勧めです。(塾では友達ができてしまい授業に集中できなくなることもあります。なので、塾の宿題だけは親がきちんと見てあげてください)

ちなみに小学校六年生からの塾は遅めだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。自分が書いたものが、読めないので、気づく。そうですね。これが、大事なのかもしれません。そろそろ本腰を入れてもらって、塾に、入ってもらうのが、良いかもしれません。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!