
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラネタリウムに行かれたことはありますか?天王星は6等級くらい、空が真っ暗なところで肉眼で見えるギリギリですが、プラネタリウムの星空はそれを再現しています。
6等星が見える状態では、空は星で埋め尽くされています。6等星は「無数」にあるように見え、一つ一つの星の動きを追うのは到底不可能です。天王星が「惑星」として発見されたのは、ハーシェルが倍率をかけた望遠鏡で天王星を偶然に視野に入れ、点(恒星)ではなく「円盤」であることに気がついて、その動きを注意して観察したからです。肉眼では、天王星が見えたとしても「点」であるか「円盤」であるかを判定するのは不可能です。
18世紀当時の望遠鏡は、今の望遠鏡のように鮮明な像を結ぶものではありません。ほんの小さな天王星を「円盤」であると見極めたハーシェルの観察力は素晴らしいものだったと推察できます。
なお、ハーシェルが天王星を発見した後で、過去の天体観測記録を調べた所、天王星を「恒星」として観測していた例がいくつも見つかったとのことです。
No.2
- 回答日時:
惑星とは文字の通り惑っている星ということなのです。
つなわち他の星と動き方が違うのですね。
#1の方のように動きが遅いので、動き方が他とそんな変わんなかったため発見されなかったのでしょう。
とくに、土星より遠いのに、土星より小さいことから発見しずらかったのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い 太陽蠍座、水星蠍座、金星蠍座、火星天秤座、海王星水瓶座、冥王星射手座で 水星と冥王星のコンジャンクシ 1 2022/08/15 15:34
- 宇宙科学・天文学・天気 天王星食って肉眼で見えるのですか? アマチュアクラスの一眼レフ機材で撮影できますか? 5 2022/11/08 19:08
- 宇宙科学・天文学・天気 この前の月食を双眼鏡で観察した方にお聞きします。天王星はみえましたか。 2 2022/11/17 21:33
- 宇宙科学・天文学・天気 皆既日食。観てますか。 5 2022/11/08 19:42
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星の大きさに注目した場合、どのように考えておりますか? 1.近い方は小さく、遠い方は大きい 2.ラ 7 2023/07/30 12:10
- 宇宙科学・天文学・天気 「皆既月食」「天王星食」2つの天体ショーが楽しめるそうですが。 天文現象は好きですか? 星や月や宇宙 8 2022/11/07 20:03
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 政治 過去5000年で初の皆既月食と天王星食 が今日、日本全国で見れるとのこと。 一部地域は見れない可能性 1 2022/11/08 09:44
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報