アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地球の水の中に重水素が含まれる割合を、
彗星と小惑星の重水素と比較すると、小惑星に近いのでしょうか

昔、火星が小さい理由に、木星が太陽に引っ張られて、小惑星帯や火星の軌道の チリを飲み込み、それで材料がなくなった火星が小さな体になった。土星も引っ張られて、あるときに、太陽と木星と土星が一直線になり、共鳴して、今度は外側へはじかれた木星と土星がいまの位置にあると。

そんなことが起きると、きっと、地球も影響を受けたろうと思います。
小惑星も地球に降り注いだろうし、小惑星にある含水鉱物が地球の水の元ということでしょうか

A 回答 (5件)

ケレスはドーン探査機やハッブルやハーシェル宇宙望遠鏡で観測が行われていて、


水の存在や水の噴出が確認されているのですが重水素の分析には至っていないようです。
近年明らかになった事なので観測で得たデータを研究者が分析中の可能性があります。

他にもいくつか探査機が探査を行っている小惑星はありますが、
水蒸気のガスをとばしてくれる彗星のように分光分析等をするだけでは、
小惑星の水の重水素を特定できないですね。
    • good
    • 1

再度失礼します。



>質問は地球の水の起源です。

この問題を探るには、答えが未だ「不明」とも言える事なので、
あとはどれほど知識があるかという問題になると思います。

私が先に述べた「太陽系にある星は皆兄弟とも言える成り立ちで出来ているはずです。」
という意見に「おかしい」とする意見もありますが、
その場合は、太陽系の星がなぜすべて同じ方向に回転し、
なぜ平行な位置に存在するかという疑問を解かなければなりません。

その疑問を解くカギとなるのは、私が述べた
「太陽系にある星は皆兄弟とも言える成り立ちで出来ているはずです。」
に繋がると思うのですが、その辺の知識や考え方の違いは様々なのでとても難しいお話になるのです。

とりあえず、地球にしても、その他の星にしても、
ビックバンにより生まれたチリが集まった物が今ある星達だとするのが一番の有力候補です。

そして、地球に存在する物質は、そのチリとされる物達から集められたと考えるのが妥当ですが、
水に関しては、宇宙空間に初めから存在していた物なのか、
それとも化学反応によって発生したのかは未だに解っておりません。

しかし、地球以外にも火星や彗星などからも水の存在は確認されつつあるので、
水は地球だけにある特別な物では無い、とする意見が最近の考え方になっているはずです。

とりあえず、地球の水は地球の誕生時から存在していたとする意見が有力で、
その水の影響で地球は冷やされ今に至る・・・と考えられているはずです。

私の言う事が理解出来る人と理解出来ない人とが居るのは百も承知でのお話ですが、
月は地球の欠片だとする認識&知識のある人であれば、ある程度理解可能なお話だと思われます。

逆に言えば、月が地球の欠片のはずがない、何を馬鹿な事を言ってるんだ、という人には
解って貰えない話だと思うので、尽きる事のない議論になってしまうと思われます。

とりあえず、水の起源は、宇宙の起源&太陽系の起源の謎に迫る話であり、
完全な解明はされていない事なので、正しい答えというのは存在しません。

存在する事実から把握する事が最も大切な事なので、
宇宙には水が存在するという事実と、地球以外にも星には水が存在するという事実を把握し、
なぜ地球だけに水は残ったのか、という知識を深める事が肝心です。

質問者さんに私が言いたい事がどれだけ理解出来るか解りませんが、
私個人の妄想で言っている話では無いので理解出来るかどうかは知識の差となるお話です。
    • good
    • 0

今月発売のNEWTON2月号に,そんな記事ありましたし重水素とかの比率の話もありました。


内容は海の水がどこから来たのかってとこですが。

ただ,結論はわからないそうですけど。

ただ,No.1さんの言われる,「太陽系にある星は皆兄弟とも言える成り立ちで出来ているはずです。」はおかしい。

「水星・金星・地球・火星」と「木星・土星」と「天王星・海王星」は,大きく3つに分類される惑星です。

専門家でないのでなんですけど,岩石・ガス・氷と違った組成と言われています。
    • good
    • 1

まだよく判りません。


彗星の重水素の量は、太陽に接近した時に彗星から放出されるガスや核の観測から判っているものもあります。
百武彗星と地球の重水素の量は近いような事はニュースになった記憶があります。

一方の小惑星ですが探査研究が十分に行われているかと言われると、
宇宙探査機のハヤブサが行ってみたりして直接試料を持ち帰らないと無理という部分があります。
ハヤブサは一応、イトカワの構成物質を持ち帰りましたが微量過ぎて水の起源を探るには不十分なものだったようです。

それと、根本的な問題として、実は彗星と小惑星の違いがはっきりとしていないのです。
彗星は長い楕円軌道で、小惑星は木星火星間に多いという軌道の要素だけで分類されることが多いのですが、
その起源や組成は同じではないかという説があります。
小惑星が彗星の活動をし始めたものが最近でもありますし、
彗星起源が多い流星群ですが三大流星群のひとつのふたご座流星群の母天体は小惑星ファエトンであったりします。
枯れた彗星の核が木星の重力に捕まり小惑星となることもあるそうです。

地球の水の起源は、まだまだ、決着が付いていない問題ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボーデの法則の位置にあり、一番大きな小惑星ケレスの探査はされていないのでしょうか。

お礼日時:2017/01/08 11:26

人それぞれ色々な知識や考えがある為、何が正しいかは難しいと言えるお話ですが、


太陽系にある星は皆兄弟とも言える成り立ちで出来ているはずです。

したがって、構成されている素材も地球にある素材とほぼ同じ確率の方が高いと思います。

地球にある水はどこから来たのか・・というのも事実を知る事は難しい話ですが、
一つだけ言える事は、火星にも昔は水が沢山あったという事が解っており、
火星は地球よりも小さく重力も小さい為に、地球の様に水を確保出来ずに
結果として火星の水は宇宙空間へ逃げてしまい水が無くなってしまった、
とする考えが最も有力な情報だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問は地球の水の起源です。

お礼日時:2017/01/08 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!