
現在、仕事であるプロジェクトを担当しています。
そのため、社内のプレゼン向けにパワーポイントで資料を作成しました。
しかし、私はセンスがなく、パワーポイントで資料を作っても、デザインやレイアウト、色合いが悪く、ダサい資料になってしまいます。
社内向け資料と言うこともあり、ある企業のパワーポイント資料を真似て社内向け資料を作成しました。
他社のパワーポイントを真似た結果、見栄えが格段に良くなり、社内での審査をパスし、今後は社外へとその資料を紹介することになりました。
ここで質問ですが:
・パワーポイント資料を色、デザイン、レイアウト、色合いをそのまま真似して資料を作成すると著作権に引っ掛かりますか?(他社のPPにはcopyright等のことはかかれていません)
・色合いだけを変えても駄目ですか?
・色合い、デザインは変えれても、構図を変えるのは難しいのですが、それでも駄目ですか?
よろしくお願いします。
※ちなみに、データなどは一切コピーしておりません。それと、その企業の資料はPPのみを利用して作成できる範囲で作成されていましたので、参考のため真似しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのレイアウト・フォーマットが著作物といえるかどうかが大きなポイントです。
当該企業の資料自体は編集著作物とみなされると思われますが、
レイアウト等が単独で著作物となるかどうかは、一概には言えません。
判例では、
「(当該編集著作物の)編集過程を離れて独自の創作性を有し
独自の表現をもたらすものと認めるべき特段の事情のない限り、
それ自体に独立して著作物性を認めることはできない。(H11.10.28 東京高裁 平成10(ネ)2983)」
(カッコ内は回答者補足)
とされており、一般的には独立した著作物ではないと考えられます。
ただし、そのレイアウト等が極めて独創性の高い、特徴的なものであった場合など、
著作物性が認められることもありえます。
ただ、実際問題として、「faucon_san」さん作成の資料が著作権侵害となるためには、
当該企業の知るところとなり、著作権の帰属を証明し、著作権侵害を訴え、
裁判所が著作物性を認めるという過程を経る必要があることからすれば、
そのようなリスクは比較的低いと思われます。
他社のパワーポイントは独創性が高いとはいえないような気がします。(主観ですが)
特別なツールや写真を使ったわけではなく、パワーポイントに初めから付いてある図形をフローにあわせて並べたものなので。
ただ、それは私が作ったものよりも、綺麗で、見易く、誰が見ても解り易いデザインになっていたものなので。(手が混んでいるというよりかは、シンプルなつくりです)
問題は、その企業が私の資料を見る可能性がないわけではないということです。
私が作ったプロジェクトは既存のプロジェクトであり、関連する企業を調べていたところ、その企業が引っ掛かり、資料を取り寄せました。
競合というわけではないですが、関連する業務なので、遠い競合先・・ということになりますか。
アドバイスありがとうございます。
結局、その資料を元に、構図をあまり変えずに、色やデザインを変えて対処することにしました。
(作成者が見れば、真似と思うかもしれませんが、元々シンプルなつくりなので、パッと見たときのイメージは全然変わったと思います。)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どのような企業のどのような資料を真似て作ったのかわかりませんが、元の資料が企業の担当者が自分で作ったような資料をマネしたのであれば、
その担当者に連絡をして、レイアウトやデザインを真似した資料を作ってもいいかどうかを聞いてみてはいかがでしょうか?
元の企業が外注などまでして作成したものならともかく、あなたのような担当者が作ったとすれば、簡単にOKしてくれるかもしれません。
まあ、同業他社の資料だったりすると拒否されるでしょうけど・・・・
完全な同業他社ではないですが、少し関連のある業種です。
なので、聞いたところで許可してもらえるとは思いませんし、話を切り出した時点で、競合先として警戒される恐れもありますので・・。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>・パワーポイント資料を色、デザイン、レイアウト、色合いをそのまま真似
かなり危険だと思います。
PowerPointが提供しているテンプレートを使っただけ、ってのならいいですが、
他社のオリジナルデザインだと、そのレイアウトが著作物と認定される可能性があります。
>(他社のPPにはcopyright等のことはかかれていません)
それは法的には何の関係もありません。
>・色合いだけを変えても駄目ですか?
その色合いこそがそのレイアウトの個性だ、というのなら格別、
普通、そんなことはない(色合い以外にも個性がある)でしょうから
ダメな可能性のほうが高いです。
>・色合い、デザインは変えれても、構図を変えるのは難しいのですが、それでも駄目ですか?
PowerPointのレイアウトなんて限られていますから(landscapeの長方形ってのは動かせないでしょう?)
レイアウトで色合い、デザインを変えたら、ほとんど元のデザインの原型とどめないんじゃないですか?
定性的な言い方になって申し訳ないですが、要するに
「オリジナルを作った人の個性が現れている表現」は著作権の保護を受けますから、
その個性が残っているかどうか、になります。
真似したのはプロジェクトのフローでの説明のページです。
当然ワードは違いますが、色、使っている矢印や四角、丸等、そして、それらの位置(要するに構図)が同じです。
今、そのフローの色や形を変えてみましたが、コピーの方がやはり伝わりやすいです。
構図は同じでも、全体的にイメージが変わるようにすればセーフですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 パワーポイントが無い会社って結構あるんですか? 厳密に言えばパワーポイントを使わせてくれない会社です 3 2022/07/28 22:48
- 営業・販売・サービス 営業資料について 1 2023/04/09 21:15
- 会社・職場 就業先を変更したい 2 2022/07/13 07:58
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 大学生のときに作成したレポートのデータや講義の資料などを社会人になってもしばしば活用しているという方 1 2022/05/20 01:05
- PowerPoint(パワーポイント) 音声マークを一括非表示にしたい。 3 2022/04/09 21:30
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- PDF PDF化するときのサイズについて 2 2023/07/15 10:16
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 所得・給料・お小遣い 手当も出さずに手広く仕事しろって会社は頭おかしいんでしょうか? 特別給与が高いならわかりますがしょぼ 1 2022/11/10 13:16
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
著名人の言葉を引用 ~著作権
-
著作権権の私的利用に関する質...
-
著作権の事でお教えください。
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
大学入試問題の使用について(...
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
ディズニー映画の上映会
-
卒業研究と著作権について
-
HPを勝手に印刷
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
とあるアイドルの画像を印刷し...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
「着画」は著作権の侵害にはな...
-
子供会でのビデオ鑑賞会
-
護符を作成し販売した場合 著作...
-
知的所有権協会
-
キャラクターの名前と出典と著...
-
著作権の目的について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報