dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニング初心者です。4月の終わりに植えつけて
今つぎつぎと花を咲かせています。

サントリーの小冊子を参考に「摘芯」をして、
現在「花ガラ摘み」をしています。

「摘芯」について、小冊子の説明では
「鉢からはみ出した芽をつみとる」とのことでしたが、家にあった大きなポットを使ったのでいつまでも
はみ出さないことを疑問に思い、
一度だけ、適当につんでみました。

すると、開花は遅くなりましたがなんとか多目の
花が咲いています。

しかし、どうも「こんもり」ではありません。これは今から摘芯をしてもまだ「こんもり」状態になるで
しょうか。現在の咲いている花たちはどうしたらよい
のでしょう。

こちらで検索をして
「こんな形にしたい!というところまで我慢して摘芯を続ける。その後花を咲かせる」と分かりました。
その我慢がよく分からなかったので中途半端なんでしょうね。

ただ、今からでもよいのかもうあきらめたほうが
よいのかが分からず見ているだけです。

どうか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

摘心   余り分岐をしない物に対して行なうことで 枝数を多くするために行なう作業



もう咲いているのでしたら もう少し待って 次の作業  切り戻し の手順に準じてください

参考URL:http://www.suntory.co.jp/flower/enjoy/story/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。もう少し待ってみます。手を掛けるとちゃんと答えてくれるようで、おもしろいですね^^

サントリーのHP大変参考になりました。小冊子とはやっぱり情報量が比べ物にならないくらい多かったです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 00:47

ミリオンベルですよね。


一般のサフィニアのように摘心はしなくても自然とこんもりなるように
品種改良されたものですよ。
 刈り込んだりすると一ヶ月後にならないと満開にはなりません。
刈り込みが必要なのは株元に花が少なくなって枝間に隙間が出てる場合
だけです。 そんな状態になっているんですか?。
 我が家ではこのやり方で10月いっぱいまで咲かせています。 そろ
そろ挿し木する時期になってきましたので今準備しているところです。
 毎年増やしています。 (同じペチュニア系のブリエッタなら自然実生で増えるんですがね・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、枝元には花がありますので、もう少し楽しんでから切り戻したいと思います。

挿し木についても調べてみて参考にさせていただきます。きれいに咲かせているお宅のことを、最近すごい尊敬のまなざしで見ています。
おもしろさに開眼してきました^^

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!