電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お尋ねします、なぜなのか、よく分かりません、不法駐車がなくなるのは、良いことと思いますが、ここまでやる必要があるのでしょうか、一般車両ならともかく業務車両、タクシー、これでは仕事に成らないのでは?国は、なにを目的としているのか、私には分かりません、分かる方、教えてください。

A 回答 (9件)

「自動車が走行するため」に全国民が等しく払っている税金を使って整備している道路なのに、ごく一部の業種のみが営業する為と言って優先的に占有して良いと言うのですか?



タクシーが車線を1つ塞いで客待ちしたいなら、一般人の税金の10倍のお金を払ってからにしなさい。

常務車両が車線を1つ塞いで荷下ろししたいなら、一般人の税金の10倍のお金を払ってからにしなさい。

一般車両が車線を1つ塞いで駐車したいなら、一般人の税金の10倍のお金を払ってからにしなさい。

権利というのは、それなりの義務と責任を果している者にのみ与えられます。

「駐車するな」と言っているのであって「営業するな」と言っている訳ではありません。

「駐車しないと仕事にならない」のは、単に要領(仕事の方法)が悪いだけであり、駐車しなくたって要領良くやればちゃんと仕事が出来ます。

国が目的とするのは「車を走らせる為の道路で、ちゃんと車が走れるようにする」と言う事です。

あと、ついでに、駐車監視員を雇えば失業率を減らせて雇用確保になるとか、高齢者の働き口の確保とか、反則金で国庫収入が増えるから、とか、そういうのも目的の1つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答で、親子でパソコンを使っています私の子供が、「この意見、分かりやすい!」
有難うございました。

お礼日時:2006/06/09 14:36

為政者は、


  ○国民の大多数の意見
  ○行政サービスを効率よく行う施策
  ○政治を行うに当たって、行政サイドに都合の良い施策
 を行います。

道路交通法に照らせば、違法駐車は明らかな法令違反です。
法令違反であっても大多数の国民の理解があれば、法令を改正する
か、業務車両の駐車違反を大目に見ます。


>業務車両、タクシー、これでは仕事に成らないのでは?

国民の大多数がこのように感じていているならば、余程の事が無い
限り、今回のような措置は行いません。やはり国民のかなり多くの
人たちは、何故駐車違反を繰り返して商売をしても許されるのか不
思議に思っています。

今回の措置の目的
 ○円滑な道路運行の達成
    都市部の渋滞のかなりの部分は違法駐車に起因します。
    渋滞による経済的損失を解消する意味があります。
 ○公平性
    違法駐車せずに道路を占有しない人と、違法駐車をして道
    路を勝手に占有する人で、道路行政に対する税額は同じで
    す。道路行政に著しい損失を与えている人たちを(結果と
    して)黙認しては、法の下の平等が保てません。
    違法行為をした方が得では、順法意識が低下します。
 ○ビジネスモデル
    違法行為をしなければビジネスが成立しない業種は、根本
    的なビジネスモデルが間違っています。
    違法行為をしなければならない業種が存続するには、
      1、国民の同意を得て法律を改正する。
      2、違法しなくても業務が遂行できるように業務方法
        を変更する
      3、地下に潜り、違法業者として生き残る
    のどれかを選択しなければなりません。
    それを、”暗黙の了解” ”皆で渡れば怖くない”方式を
    行ってきた事に問題があります。
  ※上記の2.が現実的ですが、運送業者の場合、2人ペアで運行
   を行い、助手が配達を行えば違法駐車は発生しません。ただ
   この場合の経費増をユーザーが許容すれば業種として存続で
   きます。しかしこれは法律の問題ではなく、ユーザーニーズ
   があるかという商業的問題です。
 ○警察官僚の天下り先確保
    今回の監視員制度を行っている民間業者に警察官OB、警察
    官僚経験者がどれだけいる事でしょうか。
    他省庁の天下りも含めて国民が監視していかねばなりません。


ただ、郵便集配者は今回の規制対象外ですので、駐車違反の対象と
なりません。しかし民営化して他の運送業者とビジネス競争を戦う
筈なのに、優遇されている企業が存在する事は法の公平性から見て
適当ではありません。
その他にも、多々問題があるでしょうから、逐次改正してゆく必要
があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、分かりやすい回答で、親子で納得させていただきました。

お礼日時:2006/06/09 14:02

正直、今回の駐車監視員も私は不十分と感じています。



まず、下でsilverbearさんもおしゃっていますが、郵便が除外されていること。
それと、宅配業者などの対応策に出ている二人乗りで対処できてしまう点。本質的には、あれは停車でなく駐車ですので、取り締まるべきと考えています。
そういう意味ではタクシーの客待ちも指定の箇所以外では取り締まるべきだと思います。
歩道上の駐車は、車道への駐車以上に取り締まるべきだと思いますし、(歩道は停車も禁止ですし)私有地と道路にまたがっての駐車も取り締まるべきだと思います。

あと、今回の駐車監視員とは直接の関係はありませんが、同じ駐車がらみでは、私有地の無断駐車の取り締まりなども改善すべきだと思います。
(土地の権利者に取り締まる権利を与えるべきと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/09 14:05

 駐車車両が多く救急車や消防車が着かない、子供や老人などが車の影から飛び出してくるのが見えない、etc.それでもいいですか?



 タクシーは止まってるのが仕事ではありません、移動して人員を運ぶのが仕事です。

 運送は、相手に荷物を届けるのが業務であって車を停車するのは業務ではありません、車を駐めるのであればちゃんと駐める場所があるのに、みんな駐めないから先の事例があるんです。

 救急車呼んで渋滞で来なかったとしてもあなたは良いですか?

 あと、国は天下り先の開発と、監視員の受験費用徴収で国庫が潤います、監視員資格試験に合格しても実際に監視員になっているのは2割程度です、残りは資格はあるけど仕事が無い状態なので国は丸儲けです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみればそうですね、納得できました。

お礼日時:2006/06/09 14:08

ココまでやる必要が??何でそう思うんですか?


違法なことを取り締まる時に、業務車両だけを見逃すという考え方の方が意味が分かりません。(今は郵便局だけ許可なんですよね?俺はそっちの意味分かりません)

例1、「あの子は親が居ないから生きるために窃盗はしょうがないのよ」
例2、「テレビ捨てるの有料なんだ。お金ないし俺1人ぐらい山に不法投棄したって大してかわらないだろ。」
例3、「たった5分ぐらいの距離だから代行呼ばずに飲酒運転でもいいじゃないか」
例4、「今年の予算がまだ余ってるからこのお金で視察と言う事でどこかに遊びに行こうよ」
例5、「末期ガンでもう長くないんだ。入院費も馬鹿にならないから苦しまずに済むように殺してあげよう。」
例6、「財布拾ったけど誰も見てないしもらっちゃえ」
これらは取り締まらない方がいいと思いますか?

業務車両だけ許可ですか?何のための法律だと思います?
2車線以上の道路の1車線が駐車場になってた道路って結構ありましたよね?100mぐらい駐車車両が無かったとしても100m間隔で駐車されれば1車線使えないのも同然です。
また、1km駐車車両が無かったとしても、駐車車両が1台あるだけでその車線を走ってる車は追い越し車線に入れてもらわなければなりません。
どちらも渋滞の原因です。

駐車車両があることによって死角ができます。そこから飛び出す人の予測が大変難しいです。トラック等なら余計見えません。
原動機付き自転車は左車線を走らなければなりません。駐車車両が有ったら追い越し車線に出なければいけません。30キロ制限の、しかも教習所に行かなくても簡単に取れる免許の原付が突然50~60キロの追い越し車線に出てきます。
どちらも事故につながります。

シートベルトとかヘルメット等の自分の身を守る為の行為が取り締まられるんですから、他人に迷惑をかける行為は取り締まられて当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を二度読み直し、私の考え方が、あさはかで、少し恥ずかしいく思いました、有難うございます。

お礼日時:2006/06/09 14:14

>国は、なにを目的としているのか


 違法駐車を減らすことが目的です。質問者さんも「不法駐車がなくなるのは、良いことと思います」と書かれていますね。

>私には分かりません
 別に今般の法律改正等においては個人に了承を取ったわけではないので…法律をできるだけ的確・公正に適用するという改定であって、別に大筋に変更があったわけではありませんし。

 今回の件が現政権の政策の一環かどうかはわかりませんが、今回の改正だけでなく仕事に関してもそのやり方や規制等々変わってきています。今の世の中「私には分かりません」では通用しません。わからなくても、とりあえず従うしかないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/06/09 14:16

まず、駐車監視委員ではなく、駐車監視員です。



何故駐車監視員という制度が出来たのか、という点に
絞ってお話しすると、単純に駐車違反を取り締まるべき
警察官の数が足りないからです。

闇雲に警察官の数を増やしても人件費がかさむので、
民間に委託して少しでも安い費用で効率的な取締りを
行おうという考えです。

その背景には、いわゆる「逃げ得」の問題や慢性的な
駐車違反の容認(と取られても仕方ないほどの手薄な
取り締まり体制)の問題、近隣住民からの苦情など、
問題が山積みになっており、これに対応できるだけの
体制を整えるには、警察官だけでは到底数が足りない、
(違反者に対して警察官が足りないから、このような問題
が起きる)という事情があります。

民間に委託した際、「違反かどうか」を判断する基準に、
監視員の私見が入る余地があっては困りますから、
どんな車両であっても(マニュアルに定められた例外は
ありますが)違反は違反、という厳しい対応を取らざるを
得ない、というのが警察側の立場です。

当然、何でも杓子定規に取り締まるのが良いとは
思っていないようです。そのため、駐車監視員の
活動は、「あらかじめ公表された、重点取締地区」に
限られています。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます,それに間違い指摘していただき、勉強になりました。

お礼日時:2006/06/09 14:27

不法駐車しなくては仕事にならないような


仕事の仕方そのものに問題があると思うのですが。

それと今回の駐車監視員では、タクシーはさほど
被害は無いと思うのですが?
基本的に、運転手はいますよね?

「一般車両ならともかく業務車両、タクシー、」
とおしゃっていますが、オフィス街などの特定地域では
業務車両のせいで、実質1車線ないのと同じようになっている
道路など、結構見受けられます。
私に言わせれば、業務車両こそ最優先で取り締まるべきと考えています。

仕事のためなら、法律を犯しても、他人に迷惑をかけてもいいというのはおかしいと思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、皆さんの言われるとおりですね、納得しました、有難うございます。

お礼日時:2006/06/09 14:39

たぶん、行政は徐々に改変していけばいいという判断なのではないでしょうか。


そのために、まずは車両を一括して取り締まる。
その後、なんらかの苦情・不具合があればそれに対応して内容を変更する。
こんな感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/06/09 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!