dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VOXYって3ナンバーと5ナンバーがありますよね?
他の方の質問なども検索してみたのですが、排気量に関しては2000CC以上と書かれている方と2000CC以下と書かれている方がいるのですが、VOXYのグレード価格の一覧を見たところ排気量は2000CCしかないようなのです。
そこで疑問に思ったのですが、VOXYの3ナンバーと5ナンバーは何が違うのでしょうか?
出来れば税金のこともあるので5ナンバーがいいのですが何が違うのでしょうか?
分かる方宜しくお願いします。
あと、おススメのオプションやグレードなどもあれば一緒にお願いします。

A 回答 (4件)

長さ 4.8m以下


幅 1.7m以下
高さ 2m以下
総排気量 2000cc以下
以上が5ナンバーの定義です。
VOXYは5ナンバーです。
エアロとかつけたりして幅が5mm以上増えると3ナンバーになります。

自動車税は、排気量で決まるので
どちらでも同じです。

お薦めは 煌です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうすると自動車税はいくらの領域になるのでしょうか?
それと、税金が変わらないのでしたらなぜ3ナンバーと5ナンバーに分けるのでしょうか?
再度質問してしまって申し訳ありませんが、分かりましたらお教えください。

お礼日時:2006/06/08 17:29

>税金が変わらないのでしたらなぜ3ナンバーと5ナンバーに分けるのでしょうか?



元々サイズ・排気量で区分されていて、当初は税金も違いましたが、現在の自動車税は排気量での区分になったという経緯です。

参考URLは総務省自動車税区分.

参考URL:http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/ich …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
排気量別の自動車税がのってて分かりやすかったです。

お礼日時:2006/06/09 08:34

VOXYは、全長4580(4625)mm×全幅1695mm×全高1850(1875)mm、排気量1998ccですので、全グレード5ナンバーですね。



5ナンバーと3ナンバーとの境は、全長4700mm以下×全幅1700mm以下×全高2000mm以下、排気量2000cc以下です。

よって、3ナンバーVOXYは、改造車ではないでしょうか。

例えば、高さが超えたこれ(http://www.central-motor.com/lineup/field_master …
屋根を閉じた状態で2040mm(2065mm/4WD)あるようです。

または、エアロパーツで全長または全幅が超えますと3ナンバーです。
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=4166204811

ただ、エンジンが2リッター以下で、寸法上だけが3ナンバーでしたら、自動車税は5ナンバーと同じです。
http://shion.sub.jp/car/car2-4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい数値込みのアドバイスありがとうございます。
エアロパーツで長さなどが3ナンバーの枠になってたのかもしれませんね!

お礼日時:2006/06/08 17:33

ヴォクシーについてはよく知りませんが、3ナンバーと5ナンバーの違いは、排気量の他に、ボディーサイズがあります。

長さ4700mm、幅1700mm、高さ2000mmのどれかがこの基準を超えていれば、3ナンバーになります。
全てのグレードが2000cc以下なら、ボディーサイズのうちどこかが基準以上になっていると3ナンバーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長さがオプションなどで分かるんですね!!
早速のアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/06/08 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!