電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在1つのHDD(SATA)にOS(XP/SP1)(Cドライブ)とProgram Files等のデータファイル(Dドライブ)を2つのパーティションにわけて設定してあります。
これを別のHDDに分けようと思うのですが、2つの疑問があるので教えてください。
1.OSは単に新しいHDDにCOPYすれば起動可能になりますか?
2.新たに作成したOS入りのHDDをマスターにして起動したいのですが、旧OSの残っている旧HDDをそのまま接続した場合、SATAにはATAのようなマスター、スレーブの設定がありません。どのようにすべきでしょうか。
すなわち、あらたなHDD(OSのみ)と旧HDD(OS入りの旧CドライブとデータのDドライブ)を同時に接続して、起動後に旧HDDのOSを消去してDドライブのデータエリアを拡張したいのです。
しかし、ATAなら旧OSをスレーブにすればいいと思いますが、SATAにはそれができないため、起動時にOSがふたつ存在してしまうことになります。

A 回答 (3件)

1.単純にフルコピーで動作します。



2.SATAでも起動順位があります。
ポート番号の若い順です。
BIOSで使用するSATAポートを全てEnabledにして一番若い番号にc、次にDで大丈夫です。
先に見つけたブートレコードからブートします。
BIOSとチップセットによりSATAの取り扱い方が違うので説明書を熟読の上作業してください。
PATAモードとかAHCIとか。
RAID設定は全部Disabledで。

この回答への補足

質問の続きをここからさせてください。
フルコピーでOSの起動可能ということですが、現在のOSの入っているHDDDはNTFSフォーマットになってます。
新たに購入するHDDの場合、NTFSとFAT32等のフォーマットはしないでも
そのままコピーすればいいのでしょうか。

補足日時:2006/06/10 05:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

お礼日時:2006/06/09 12:19

Winでも98系はスワップファイル以外を単純コピーで大丈夫でしたが、NT系は色々システムファイルがロックされているので。


別のHDDから起動してとか、CDブートのLinux系OSからならば、単純コピーで出来ます。
    • good
    • 0

フォーマットはドライブをイメージ化してコピーするツールをお持ちならば、必要ありません。


お持ちでない場合、以下の手順で。
XPとのことなので、積極的にFAT32を使う必要性がありませんので、NTFSで。

新しいHDDを増設の形で接続。
WinからそのHDDの領域確保→フォーマット、この際基本領域とすること。
参考
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …

xcopyコマンドでcをE?の新しいHDDにコピー。
http://ext3.jp.land.to/pclife/xcopy.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se205742 …

PCを終了して、HDDを繋ぎ替えて完了。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。
COPYって単に起動後エクスプローラからやればいいのかと思っていたけれど、稼動中のファイルがあるから全部はできないんですね。
昔DOSの頃のOSのCOPYはSwapファイル以外をCOPYすればいいというふうに思っていたけど、Windowsは簡単にはいかないんですね。

お礼日時:2006/06/12 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!