「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

以前文芸社に原稿を応募したら「共同出版」を
提案されました。
実力としてはどれほどのものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

「共同出版」とは出版社にとって都合のよい「自費出版」の呼び名と考えて間違いありません。


私の友人も文芸社に勧められて共同出版しましたが、手元に残ったのは多額のローンと在庫だけです。
何でそんなことをしたんだと問い質してみると、編集者と名乗る人がやたら褒めちぎり、とにかく出版させようと話を進めたとのことでした。
友人も小説投稿歴が片手の指だけでは余る年数になりつつあり、誰でも良いから認めてもらいたいという衝動があったのでしょう。

かくて刷られた小説は千部。素人作品をそれだけ刷ってくれたら大したものだと思うかもしれませんが、文芸社の宣伝文句――全国の本屋にあなたの作品が並びます――を考えると、これはかなり少ないです。
四十七都道府県で割ってみてください。
一県あたり二十部少々です。
実際はほぼ全て作者の地元書店に配本します。そうして確かに書店に並んだと錯覚させるわけですが、県境を一歩跨いだら一冊もない、ということが往々にしてあります。
文芸社は共同出版からベストセラーを出したとかで、自費出版系の出版社としては「大手」「信頼できる」という評価もありますが、面白い本を探す際に最も難しいのは、売り上げ部数と作品の質が必ずしもイコールにならないことです。本当に編集を通ったのかと問いたくなるような(内容もさることながら、基本的な日本語すらおかしい)本が多々あります。

それでも文芸社ひとつを見て共同出版全体を悪く言うのは気が引けるので、私はここでひとつ実験をしてみることにしました。
文芸社とは別の、某自費出版系出版会社に原稿を送り、その反応を確かめることにしたのです。この原稿は私が一時間ちょっとで書いた、小説と呼ぶのすら憚られる代物でした。まともな感性の持ち主なら――ましてプロの編集者なら――間違っても褒めるはずのないレベルです。
送付から一週間。私の携帯に連絡が来ました。
彼(電話を掛けてきたのは男でした)は路傍の石をダイヤの原石と偽る悪徳商人さながら、単語を羅列しただけのものを「可能性を秘めた作品」と褒め称えました。ぜひ出版するべきだ。ただこれだけでは短いから書き足すなり、これと同じくらいのを何篇か集めるなりする必要があるが、と。
私は笑いを堪えながら適当な返事をして、後は先方から連絡が来ても無視しました。彼は一ヶ月ちょっと電話を掛けてきましたが、やがて音信は途絶えました。新たな獲物を見つけたのでしょう。

もし紙書籍に拘らないのであれば、今は電子書籍という出版形態もあります。これはローリスクで出版できるというので、欧米では出版社がお抱え新人作家の集客率を見るのにも使ったりします。

参考URL:http://www.digbook.jp/
    • good
    • 0

大変失礼な回答になってしまうかもしれませんがご容赦ください。



「共同出版」とは自費出版社のセールストークの一つです。全国の書店にあなたの本が並ぶ、とのふれこみかと思いますが、あまり真に受けないほうがいいかと思います。
文芸社は確かに自費出版の会社としては最大手の一つですし、全国書店への流通ルートも確保していますが、書店のほうでもその辺のことは十分承知していますので、文芸社の本はほとんど並べてもらえません。

原稿の出来がどうこうではなく、あなたがお金を出してくれそうだと思われたのではないでしょうか。
自費出版の会社は原稿を書いた人からお金を貰って利益を出している商売です。そのことだけはお忘れなきように…。
参照URLもご一読ください。

参考URL:http://www.kobeport.net/news/kyodo.html
    • good
    • 0

販売ルートは文芸社で提供してくれます。

150万くらいでの自費出版ですね。
知り合いで共同出版した人がいます。
内容次第では、他社や文芸社で次の企画みたいなのがでる場合もあります。
出版に値する、または出せるレベルだとおもいます。
自費出版でも、出版社が出すのですからその会社が本にしても問題ないというレベルだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報