dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽の1BOXバン商用(4ナンバー・税\4000・初年度車検二年)を新車で購入するときに、
ディーラーに頼んで乗用(5ナンバー・税\7000・初年度車検三年)にして貰うことは可能でしょうか?
(お金がかかってもかまいません。)

A 回答 (8件)

できますね!


ただ人気車種に限るでしょうね!すべての4ナンバーと言うわけには行かないでしょうね!税金は乗用車相当額ですよ!

参考URL:http://blog.goopassport.com/flexnet-hiace/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

リンク先拝見しました。企画物として出来なくはないようですが新車購入時にディーラーで、というのはやっぱり難しそうですね・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 09:50

♯3です


改造は違法にならないよう、ちゃんとしたショップでお願いすればよいと思いますが・・・

4ナンバーから5ナンバーに改造するのは
エンジンなども改造しないといけないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

> 4ナンバーから5ナンバーに改造するのはエンジンなども改造しないといけないと思います

書類だけで5ナンバー化できるわけではないのですね・・・。それでは新車購入時に5ナンバー化するのは難しそうですね。

お礼日時:2006/06/11 09:48

かなりのお金を掛ければやってくれる業者有るでしょうが、割に合わないでしょうね。


商用車と乗用車では保安基準や排ガス検査の厳しさの度合いが違いますから。
5万10万で出来るような改造では有りませんから。

>本当は、初年度車検が3年あって後部座席が広い乗用軽1BOX5ナンバーにしたいのですが、
>乗用5ナンバー車に気に入った外観の車がないのです。
>商用4ナンバーの車にはとても自分好みなマスクの車があるので、こちらを購入する際に
>5ナンバー化して貰って3年車検+のちのち後部座席拡張を行いたいと思いました。

だったらその気にいった4ナンバーの車のマスク(ラジエターグリル&ライト関係?)
を同車種の5ナンバー車に移植した方がかかる費用も安いし時間も掛からないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

> 商用車と乗用車では保安基準や排ガス検査の厳しさの度合いが違いますから

同メーカー同車種のバンとワゴンでは、見た目(ボディ/マスク)が違い、後部座席の広さが違い、内装や装備品の質が落ちるだけで車としての基本構造は一緒だと思いこんでいました。そのため、書類だけで5ナンバー化できるかな、と思っていたのですが難しそうですね。

ボディの換装が可能かどうか、の線で調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/11 09:48

>乗用5ナンバー車に気に入った外観の車がないのです。


商用4ナンバーの車にはとても自分好みなマスクの車があるので、こちらを購入する際に
5ナンバー化して貰って3年車検+のちのち後部座席拡張を行いたいと思いました。

>>
商用4ナンバーバンと乗用5ナンバーワゴンは同じボディを使ってますから5ナンバーワゴン買ってマスクだけお好みの4ナンバーバンのものに替えればいいのではないですか?
これなら面倒な構造変更申請もしなくていいですし、ディーラーでもやってもらえると思います。何よりワゴンボディのほうが内装の遮音マットなどの違いで静かですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ボディの換装が可能かどうか、の線で調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/11 09:46

ディーラーではやらないと思います。



改造を得意とする業者に持ち込み、後席を広く改造すれば、商用車としての登録が不可能になりますから、改造登録の時点で自動的に5ナンバー登録になると思います。

陸運事務所に持ち込んでの改造箇所の検査になるのではないでしょうか? キャンピングカーの8ナンバー登録と同じような手続きになるものと思われます。

おそらく改造して取り付けた後席の強度などが問題になると思いますので、よほどの専門技術がないと個人での改造は認められるかどうか分かりません。陸運事務所に相談されるのが一番だと思いますよ。ここでどうだこうだと言っても最終的には陸運事務所が登録を認めるかどうかですから。改造車の認定基準などを教えてもらえるはずですから、あとはそれに対応するのはどこに頼むのが良いかという事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

5ナンバー化は、書類だけ変更すればよい、みたいな簡単な手続きではないんですね。
新車購入時にディーラーで5ナンバー化してもらえれば初年度車検が3年になるかなって淡い期待をしていたのですが・・・。

お礼日時:2006/06/11 09:45

新車を購入するなら5ナンバーを


購入したほうが良いんでは・・・?

4ナンバーを5ナンバーに変更する理由が分からないので、よろしければ理由を補足してください

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

4ナンバーを5ナンバーに変更する理由ですが・・・

軽1BOX車の購入を予定しておりまして、
本当は、初年度車検が3年あって後部座席が広い乗用軽1BOX5ナンバーにしたいのですが、
乗用5ナンバー車に気に入った外観の車がないのです。
商用4ナンバーの車にはとても自分好みなマスクの車があるので、こちらを購入する際に
5ナンバー化して貰って3年車検+のちのち後部座席拡張を行いたいと思いました。

以前見たホームページに、4人乗りをの車を二人乗りに改造して、
違法にならないように登録変更した記事が載っていましたので
私の場合も登録変更でなんとかなるのかな、と思った次第です。宜しくお願いいたします。

補足日時:2006/06/10 13:33
    • good
    • 0

そもそも貨物車と乗用車は道路運送車両法上、明確な区分をしていることから、


法を犯してまで行ってくれるディーラーはいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。違法になってしまうのですか?新車時に、貨物車両を乗用車両に登録変更したいだけなのですが・・・。

お礼日時:2006/06/10 13:33

 お金が幾ら掛かってもいいのなら出来ますよ。

(^_^)v

最初から5ナンバー車を買うほーが安上がりなのは言うまでもありませんが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。お金をかければできるんですね。どんな手続きが必要かご存じではありませんか?

お礼日時:2006/06/10 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!