
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
エレベータが落ちる場合はブレーキが効かないだけでなく、ギアの破損、軸の切断、ワイヤの切断、制御の異常など想定できます。
これらが発生したときに独立して(電源が無くても、制御しなくても)動作するのが安全装置です。http://www.n-elekyo.or.jp/square/elevator_04.html
エレベータの安全装置は最後の歯止めです。自由落下した場合にエレベータの昇降路(鉄骨)を噛み込むような金物が飛び出してくわえ込みます。この装置は数回使用すると昇降路やカゴ自体も破損されてしまいます。アメリカでは実際に墜落させ1回使用して動作するか検査すると聞いています。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search?fn=1&dt=2&op …
ワイヤーは切断しないように設計します。(ワイヤーの規格が決まっていて、JIS規格で製造したものを定格荷重の2割の荷重で使うことで一定期間の切断の確率をほぼゼロに出来る)
さらに使用頻度、環境を考えて年数回の点検をして必要に応じて交換します。
ワイヤーは細いピアノ線(はがねでつくった硬い鉄線を何十本とまとめていますが、1本が伸びたり切れても検出できるようなセンサーで点検します)
従って点検技術の無い会社、モラルの無い会社に保守を任せることは致命的です。点検者はエレベータの箱に貼ってあるのでわかります
http://www.crane-club.com/crane/structure.htm
最上部と最下部にはばねが付いていますが、これは通常の停止ができずにオーバーランした場合のためのもので、落下の際には効果がありません。
なお、落下防止装置は昇降路やガイドレールを使用して停止させるものなので、地震でビルがゆがんだりすると働かない可能性があります。
参考URL:http://www.n-elekyo.or.jp/square/elevator_04.html
No.5
- 回答日時:
#4さんが書いてらっしゃるように、そもそも下まで一気に落ちないように安全設計するのであって、一気に下まで落ちたら、緩衝装置など全く無駄です。
物理学的に考えれば、箱の中にいる人は50メートル自由落下したのとほぼ同じ運動エネルギーを持っていますから、たとえエレベーターが無事に着地したとしても一瞬でこのエネルギーを(ま、慣性力ですが)0にしなきゃなりません。まあ無理ですね。通常の上昇下降ではこのエネルギーを少しずつ人間の体に吸収させているのでそこまでの衝撃にならないだけです。つまり単位時間当たりの衝撃の問題なんですね。
ついでながら、ジャンプすれば、っていうのは(仮に箱がつぶれず、またエレベーターの天上にぶつからないとして)50メートルジャンプできるだけのエネルギーがないと完全には相殺されません。そんなことは人間には出来ませんから、ほぼまともに衝撃を受けることになります。

No.4
- 回答日時:
こんばんは~。
専門家ではないのでテレビなどからの情報になりますが、ご了承くださいね。(^-^;
>50階からワイヤーが切れて、エレベーターが落ちたとしても、乗っている人は大丈夫な様に設計されているのでしょうか?
もちろん大丈夫なように設計されているでしょう。
エレベーターはワイヤー1本でつられているわけではなく、さまざまな安全装置が取り付けられ、もし万が一エレベーターの箱 (人が乗る部分) が落下するような自体になったとしても一番下まで落ちないようになっています。
>バネ?緩衝材?みたいなのが下にある
この話は聞いたことがありますが、安全装置のメインとなるものではないでしょうね。バネだけで受け止められるとは思えません。
あくまで他の安全装置が働いてもなおかつ止められない場合に、最後の手段として、エレベーターの穴の一番下に緩衝材としてつけられているのではないでしょうか。
このバネの安全装置の他にわたしが聞いたことのある安全装置は…
・エレベーターの箱はワイヤー1本で釣られているわけではなく、まわりを4本の支柱などで支えられていて、ワイヤーが切れた場合などはその支柱と箱の間を埋めるように装置が働き、その摩擦で落下を防ぐ。
・エレベーターの最大積載量と同じ重さの重りが、箱に連結されていて落下を防ぐ。
のようなものです。
ある海外の番組で「エレベーターが落下してしまったとき、箱に乗っているひとが箱が一番下に激突した瞬間にジャンプすれば助かるか」という検証をしていたときに、わざとエレベーターを落下させていたのですが、エレベーターには安全装置がたくさんあるのでその安全装置を全て切って落下させるのはすごく大変な作業だといっていました。そのときに切っていた安全装置で紹介されていたのが、上の2つの安全装置でした。
このように安全装置がたくさんついているので、映画のように「エレベーターが下まで落ちてしまう」ということは、なかなかないようですね。もしワイヤーが切れてしまったとしても、安全装置が働き途中で止まるでしょう。
余談ですが、先程の「エレベーターが落下してしまったとき、箱に乗っているひとが箱が一番下に激突した瞬間にジャンプすれば助かるか」という検証の答えは「助からない」でした。
乗っているひとがジャンプしたとしても、箱自体がジャンプしないので、箱は地面にたたきつけられ、その箱の中にいるひとはその箱の残骸に押しつぶされてしまいます。
以上、憶測がかなり多いですが少しでも参考になれば幸いです。(^-^;
No.3
- 回答日時:
大抵はまずある一定の速度を超過した場合に、レールを挟み込んで制動させるブレーキが存在します。
ですからあれは保険のようなものではないでしょうか?
専門家ではないので、わかりかねますが・・・(汗)
非常時の制動装置の基準については、ここに書いてありました。
http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/plann …
ファイルが読めないときは、こちらでソフトをダウンロードしてからどうぞ。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readste …
No.2
- 回答日時:
少々強力な緩衝材は役に立たないですし、超強力なバネは中にいる人が危ないです。
自由落下のような異常な速度になったときに、側部に物理的接触をおこない減速させる機構の付いたエレベータがあるというのは聞いたことがあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
実際にワイヤーが切れて落下した場合、ばね等の緩衝装置で安全に受け止めるのは無理でしょう。
確か、ワイヤが切れると、エレベータの横から棒みたいな物が飛び出して、通路の骨組み(落下防止用のはしご状の物)に引っかかって落っこちない仕掛けにしてるはずです。
確か、エンパイアステートビルに爆撃機が突っ込んで、エレベータのロープが切断され、落下した事故を契機にこの仕掛けは出来たと聞きました。
今回、落下事故もおきてるようなので、昔の安全装置は今はないのかな?というのが一番不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) エレベーター乗る時恐怖を感じますか? 怖い理由はいくつかあると思いますが、 "もしこのエレベーターが 4 2022/10/15 12:21
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 密室でのハプニングについて 4 2022/12/22 20:48
- マナー・文例 エレベーター内での飲食、撮影について… 数ヶ月前の話、某デパート内での エレベーター内で私、老夫婦の 3 2023/07/10 15:17
- その他(悩み相談・人生相談) エレベーター内での飲食、撮影について… 数ヶ月前の話、某デパート内での エレベーター内で私、老夫婦の 3 2023/07/10 17:18
- 九州・沖縄 福岡の人ってエレベーターを最上階か最下階まで行って、折り返してそのまま乗るのが地域性なのでしょうか? 2 2023/07/22 14:20
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 片思い・告白 気に入った男性がいて 2 2022/06/15 00:24
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
高校 物理 自由落下 問題解...
-
Jアラートとは、いったい何だっ...
-
【自由落下速度】井戸に小石を...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
走行中のトラックからボールを...
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
ピストルの弾の投げあげ
-
物理の問題で解ける方お願いし...
-
水中でのボールの速さと飛び出...
-
慶応の入試で…
-
威嚇射撃の銃弾はどこへ?
-
物理の宿題
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
高さ10mから飛び降りた時
-
移動中に真上にボールを投げる・・
-
剛体における空気抵抗(流体力学)
-
ジェットコースターとバンジー...
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も飛距離の出る角度は?
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
エレベーターの落下時の人間
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
アリを屋上から落としたら・・・
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
10mから無事に着地する方法
-
走行中のトラックからボールを...
-
野球のボールの加速度の求め方...
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
今更ですが・・・
-
気象物理学?
-
加速度、衝撃について
-
衝撃重量
おすすめ情報