アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、賃貸の部屋を借りる契約をすませた直後です。
(契約書自体は、貸主の署名捺印をもらうんだそうで、郵便だか宅配便だかで送ってくるそうです。)

家賃の支払い方法については
・契約書の条文は、「頭書の記載に従い」以外は何も触れていない
・頭書には、「口座振替」と「振込先金融機関名」の両方が書いてある。しかし、口座振替のほうは、「口座振替」と書いてある以外何も書いていない。「振込先金融機関名」の方は空欄になっている。「振込料または口座振替料は乙の負担とします」と書いてある。
・私が契約のときに「振込先に何も書いていないですが、なぜですか」と聞いたら、不動産屋さんは「引き落としになるので」というお話でした。
・(入居日が契約よりもあとなので鍵を送ってくるそうですが)「鍵といっしょに口座振替の用紙を送るので、それを(書いて)返送してください」という説明だった。

口座振替と振込みがよくわかっていないので、お教えください。
口座振替というのは、「毎月決まった日に、自分の口座から自動的に引き落とされる」という理解でいいですか。
振込みというのは、「借主が(貸主側の)どこどこの口座に、お金を送る」という理解でいいですか。
(私の場合はあまり関係ないと思うのですが)自動振込みというのは、振込みを自動で行うことだと思います。自動振込みと口座振替はどう違うのですか。自動振込みの場合は、振込み料のほかに、それを自動で行う料金がかかるのですか。

「貸主が、借主を退去させたい場合、口座振替ならば貸主は引き落としを停止できる。だが、振込みの場合は、借主の振込みを停止できない。」とあるサイトに書いてあったのですが、これは正しいですか。

振込料や口座振替料をできるだけ少なくするには、どのようにすればよいですか。

A 回答 (5件)

引き落としは何もしなくても銀行口座から自動的に引き落とされます。



振り込みは自分で銀行に行くか、インターネットなどで毎月振り込みをしなければなりません。

振り込みは忘れがちで、忘れると延滞料などを取られるでしょうから、引き落としにした方が良いです。

手数料を安くするには、振り込み手数料が無料の新生銀行に口座を作り、振り込めばただですが、毎月、振り込みをするのが面倒ですね。

この回答への補足

わかりました。大体私の理解は合っているようです。
ただ、口座振替と自動振込みの違いがわからないのですが。
どちらも自動で(私がわざわざ何もしなくても)行なわれるのですよね?

補足日時:2006/06/11 04:15
    • good
    • 0

振り込みは自分で銀行に行くか、インターネットなどで毎月振り込みをしなければなりません。



振込みが個人のように1件、2件なら良いのですが企業の場合何件にもなり振込みを銀行で行っていると
手数がかかる振り込み忘れ等が発生すると思います。
それを防ぐのが自動振込みです。銀行と端末で繋ぎ(端末は銀行からリース等で借り受けます)処理が出来ます。社員の多い大手企業などは社員の給与振込み等は振り込み手数料がないので利用しているところが多いです。したがって自動振込みは企業で利用する方法と思います。ただ人によって、口座自動引き落と自動振込みを勘違いし同じように使っている人を見かけます。

この回答への補足

ありがとうございます。
はっきりわかったわけではないですが、どうも自動振込みというのは私にはほとんど関係ないようなので、気にしないことにします。

振込み手数料を抑える方法はいろいろあるようですが、口座振替料を少なくする方法は聞いたことがないような気がします。
口座振替の手数料は、私の口座をどの銀行の何支店に設けようと同じなのでしょうか。

補足日時:2006/06/11 07:56
    • good
    • 1

「口座振替」の場合、手数料は相手が負担します。



「振り込み」の場合、手数料はこちら(自分)が負担します。

振込手数料は振込先と同じ銀行の同じ支店から行えば安くなる場合があります。(銀行によって異なりますが)

この回答への補足

「口座振替は、手数料を貸主が負担するので、借主は気にしなくていい。
振込みの場合は、手数料を借主が負担する。」
というご回答ですね。

しかし、私の賃貸借契約書の頭書には
「振込料または口座振替料は乙の負担とします。」
と書いてあります。
この契約書によると、口座振替であっても手数料は乙(借主)の負担ですね。

契約前なら貸主の負担にするという交渉も可能だったかもしれないですが、契約書に署名捺印した以上、そのことを問題にするつもりはないです。
それに、「支払う側が手数料を負担する」というのは、割と普通のことだと思います。
口座振替で振り込む手間を考えないで済むのは楽なことだと思います。

その上で、口座振替の手数料をできるだけ抑えるにはどうすればよいかが質問です。
どのようにしても同じなら、考えても仕方ないですが。
口座振替の手数料っていくらくらいなんですか。
私は、1回100円とか200円くらいかと思っているのですが。
それとも最初だけ何千円とかかかるとか。

振替の申込みの用紙がこないとなんとも言えないのかな。

補足日時:2006/06/11 14:03
    • good
    • 3

No.2です、


No.3の方が言われているように口座振替(引き落し)は相手側がお願いすることで支払いの未納を防ぐ意味もありはほとんどの場合支払い側に手数料の負担は無いでしょう。
振込みはこちらが負担になりますので、手数料を差し引いて振込をする場合があります。その場合は取引先(貸主)との交渉で決まると思います。(家賃=振込額+振込手数料)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
今さっき(6月11日(日)の14時30分ころ)ですが、不動産会社から鍵と振替の用紙がきました。
家賃は收納代行会社が請求し、それが引き落とされることになるようです。
預金口座振替規定というのが書いてあるのですが、そのどこにも手数料のことは書いてありません。
契約書上は「口座振替料は乙の負担」と書いてあっても、みなさんの回答と合わせて考えると、実際のところは私(乙)に手数料の負担はない、ということかもしれません。

まあ、それならそれでいいことです。変に難しく考えないで、私の口座を記入して送り返せばいいのかもしれません。

補足日時:2006/06/11 14:54
    • good
    • 3

No.2です


No.3の方の補足をみました
 振込料または口座振替料は乙の負担とします
 
銀行が引き落とす場合手数料をプラスして引き落とすことはありません、電気・ガス等も手数料は引かれていないと思います。
ただし、契約書に乙の負担とあれば銀行に引き落としの依頼をを家主が手数料をプラスして依頼しているかもしれません。家主に口座から最終的にいくら引き落とされるのか聞いてみたなどうでしょうか、契約より高いのであれば手数料込みで引き落とされることになると思います。契約は済んだということですが交渉は可能です
たた、借りるほうがどうしても弱い立場です、契約通りになるほうが強いと思います。

この回答への補足

>家主が手数料をプラスして依頼しているかもしれません。

なるほど、既に貸主が請求する段階で手数料込みの金額で請求するということですか。

-----------------
とりあえず鍵が来たので、部屋を見に行って来ます。
(新しい部屋と今の自宅は、片道大体2時間くらいです。)

契約期間が来ていないですが、(住んだりしないで)部屋に入るのはかまわないと言っていました。

補足日時:2006/06/11 14:58
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!