
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その「手垢」というのが通常使用の範囲内なら貸主負担。
ほとんどの場合は通常使用だろうね。
例えば、入居数ヶ月から1年など短期間で退去した場合に、壁に手垢がついていれば通常とはいいにくく、日頃から汚れた手で生活しているという一般的ではない借主の使い勝手の問題や日常清掃を怠っているとみなされる可能性はある。
また、壁についた手垢は通常と言えるが、天井についた手垢はさてどうだろうか、とかね。(まあ通常使用でいけるだろうけど)
国交省のガイドラインではクロスは6年居住で1円の価値に減価するとなっている。
ガイドラインの基準であれば、手垢汚れなら6年で実質借主負担ゼロとなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- 財務・会計・経理 賃貸物件の退去時原状回復について。 7 2022/03/24 12:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション 壁紙の張り替え 4 2023/04/25 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
URの退去費用トラブル 後から追加
-
賃貸のシステムキッチンを交換...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
敷金について。何を差し引いて...
-
敷金の返金について(クローゼ...
-
企業との土地の賃貸契約で。
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸物件(アパマンショップ)...
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
壁紙に手垢がついていることに...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
賃貸マンションに住んでいるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
賃貸 給湯器リモコン後付費用に...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
不動産の仲介料について
-
敷金返金時にかかる手数料の負...
-
アパート申し込み後の物件変更
-
この賃貸クリーニングはどちら...
-
借りた事務所への宿泊について
おすすめ情報