
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公立高校の場合、基本的に「住民」が対象ですから、いくら久御山高校の監督が好きだからといって、他県から受験することはできませんし、もちろん推薦がもらえるはずがありません。
普通科(1)類というのが、いわゆる普通の普通科で、普通科(3)類、というのが体育とが芸術とか、いわば「一芸」ですね。この場合、推薦といっても高校からスカウトに来るわけではありません。あくまで生徒の側から願書をだして、中学校からの推薦状に「○○君は近畿大会に出場して活躍した・・」ということを認めてもらうわけです。
公立高校は「学区」にいくつかあるので、久御山町のほかに隣の宇治市までふくめていくつかの中学校区を対象に「○○学区」になっています。したがって「振り分けがない」というのは、よほどいなかで、他の高校に通うのが不可能な地域でなければないでしょう。
なお、京都の公立高校のレベルはそんなに高くないので、「久御山町内」に住んでいれば、「(1)類」で普通に受験すれば合格できると思います。わざわざ久御山町の住人を宇治にまわすことは少ないと思います。「バス停」は通学手段で通いにくい学校にまわさないための方法ですので、「歩いていける久御山高校」にいかせないで「バス乗り継ぎで宇治へ」ということは、よほどのことがなければないでしょう。
さらに、秘訣をいえば、久御山の中でも、京都寄り(電話番号が075)のところだと、そのへんの久御山町から宇治市までが遠いので、久御山高校にいくしかない。(京都市内は京都市立高校のかねあいがあるので学区が別)
このへんになるとかなり怪しいのですが、京都府教育委員会がそのくらいの常識をもっていることを前提です。
(3)類の生徒は、朝から晩まで練習ばっかりに明け暮れているので、高校生活を楽しむためには(1)類のほうがいいような気もします。(3)類からでは、大学進学は無理です。(インターハイで活躍して体育大学からスカウトされない限り)
>願書を出したのに合格したのが違う高校なんて。。。
言い方が悪かったのですが、総合選抜の場合、願書は各学校に出すのでなく、それぞれ含めた学区全体あいてに出しますが、そのなかに「第一希望○○高校」と記入する欄があります。これはどこでも同じだと思います。
nozomi500さん ありがとうございました!!!
“(3)類が受験もないし、一番いい”と思っていましたが、よほどいい結果を出さないと大学進学がむずかしいようでとても参考になりました。
(1)類のほうが多様で、将来の選択枠もありますね。そうだったんだ!!
秘訣・・・なかなか鋭いわざですね。
当方、宇治市に親類があるのでそちら方面に転居しようかと考えています。久御山町は住宅が少なく、工場が多いのですか?賃貸マンションがほとんどない。と聞きました。
ところでこの『総合選択』って学校の特徴がなくなるような気がするんですが、どうでしょうか?
それぞれ学校の特色を出して、生徒が希望した学校に行けるほうがいいような。。。
No.2
- 回答日時:
いわゆる「総合選抜」ですね。
>同レベルの他の高校に振り分けられると聞きました。
というよりも、振り分けによって「同レベル」になるようにしているわけです。
>希望する高校に合格しても
ではなくて、「学区」内のどの高校にいくか、を振り分けるので、
たとえば、久御山高校に合格したのに東宇治高校に振り分け、でなく、久御山高校に願書を出したのに東宇治高校に合格、という形になります。
(このへんの学区についてはよくわからないので、東宇治高校と久御山高校が同じ学区かどうかはわからない)
しかし、たしか、「スポーツ推薦」があって、とくにサッカーで実績のある中学生だということであれば、「サッカーなら○○」「野球なら△△」というようなことになっているはずです。
ところで、「中学校を考えて・・」、というと、小学校ですか?
京都の高校サッカーも、ひとむかし前なら山城高校、そのあと城陽高校・・・、と来ていますから、「いま強い」久御山高校をねらって、3年4年後まで強いかどうかは判りませんよ。
公立ですと、受験のための住所移転、というのはできません。昔、阪神の某選手が、どうしても隣の県の高校に入学したい、ということで、母親を偽装離婚させて住所をうつしたとか・・・。そこまでするか・・・。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。m(_ _)m
えっ!そうだったんですか?願書を出したのに合格したのが違う高校なんて。。。
もう少し相談にのっていただけますか?
こちらは今、中学2年生で、久御山高校でサッカーをしたくて入学を目指しています。
サッカー推薦を受けるためには、その高校(今回なら久御山高校)からの誘いがなければ推薦してもらえないのではないのでしょうか?
去年、今住んでいるこちらの某高校から「来てくれないか?」という誘いがありました。
ということは、やっぱり高校からの誘いが無ければ推薦してもらえないのかなぁ?と。。。??
学区内で振り分けるのは「地域によって(中学校によって)?」だと聞きました。
なんでも中学校によってレベルが違うから、同じ成績でも合格できる人とできない人がいるとも・・・?
まぁいろいろな条件があるかもしれませんが、私の知り合いの人は「バス停」で区切られたといってました。
もしそうなら、振り分けがない中学校(地域)に転校しなければ意味がありません。そんな地域はないのでしょうか?
久御山高校に入学が目標なのに、他の学校では。。。
そういったわけで転校する中学校を思案しています。
あと府外から公立の受験はできないのでしょうか?
入学時に住所が移転していけばいいと思っていたのですが・・・
いずれにせよ、中学3年になるこの4月には転校したいと思っています。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
京都の受験制度についてはこちらをご覧ください
http://www.o-shinken.co.jp/koritu/sjkyt.html
http://village.infoweb.ne.jp/~support/
久御山高校HP
http://www.kyoto-be.ne.jp/kumiyama-hs/
高校に直接問い合わせてみては如何でしょうか?
ありがとうございます。_(._.)_
さっそくHPを見に行ったところ、こんないいサイトがあったなんて。。。
本当に当方が聞きたい、知りたいことがのっています。
印刷して、じっくり読んでいるところです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この実験では、何故陽イオンで...
-
この表現は正しいですか?
-
学歴と社会で成功する人
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
選挙。自民散々でした。
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
喫煙1回で即退学・・・教育と...
-
高校の偏差値はどこからが頭の...
-
工学院大学って世の中的にどの...
-
なぜ学校では偏差値が上がるほ...
-
知能偏差値ってなんですか
-
中高一貫出身というだけで金持...
-
高校の文化祭 二日間?三日間?
-
高校受験 願書について
-
埼玉県私立高校併願 こんにちは...
-
昔の学校で朝礼や集会を正座し...
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
友達と平日2日間で遊ぶ約束して...
-
中3で162cmはかなり小さい方で...
-
志望理由の書き方
-
志望動機と志望理由の違いについて
-
都道府県立高校と市区町村立中...
-
大至急!!!中学校に提出する...
-
数学の相似の問題です。 下の写...
-
希望高校へ入る為の中学校に提...
-
志願書理由の書き方について
-
志願理由書の書き方(千葉県)※...
-
地方から東京の高校へ入学する...
-
「来たる」=ラ行四段活用 の理...
-
高校、進路についてです。
-
受験勉強はいつぐらいから始め...
-
矢印のところの 途中式を教えて...
-
僕は中学校2年生です。1年生の2...
-
中3女子で147cmはかなり小さい...
-
中学で皆勤賞をとると高校受か...
-
高校の志望理由
おすすめ情報