

白菜を使った料理とハンバ-グの作り方教えて下さい。
今家に、白菜2玉有り頭を抱えています。
ひとつは、主人のお母さんからもらいもうひとつは、
2日ぐらい前に、すごく安かったので、多いとは、思ったのですが、
1玉買ってしまいました。白菜の料理って鍋か、八宝菜とかぐらいしか
知らないので困っています。主人と二人暮しなので、困っています。
もうひとつはハンバ-グの作り方なのですが、材料の(ミンチや玉ねぎとか
以外で)他に砂糖、醤油、みりんの入った物なのですが、
この作り方で、分量とかわかったら教えて下さい。
主人が、まだ独身で関西に、いたとき食べたそうです。
作り方聞いたそうだけど忘れてしまったようで
もう一度食べたいそうなのでお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白菜料理ですがスープにすると苦もなくたくさん食べられます。
あり合わせの野菜(もやし、にんじん、タマネギなどなんでもOK)も入れて
栄養&ボリューム満点でおいしいですよ。
味付けは洋風でも中華風でも和風でもなんでもOKです。
洋風の場合はコンソメ、塩、こしょう。ベーコンを入れると風味が増します。
中華風の場合は市販の中華あじ、塩、こしょう。豚肉を入れてもおいしいです。
和風の場合はほんだし、塩、しょうゆ、みりんなど。片栗粉を入れて少々とろみを付けた方がおいしく、身体も暖まるのでこの時期はおすすめです。ゆずを香り付けに加えると上品な味になります。
どれも野菜を切って煮て味付けするだけなので超簡単!手軽で便利です。
八宝菜が作れるのなら、ご飯にかければ中華丼、
にんにく油でいためたやきそばにかければあんかけ焼きそばになります。
ハンバーグではないのですが、もしかしたら松風焼きのことでしょうか?
通常ひき肉は鶏を使うのでもしかしたら違うかも知れませんが、
味付けは似ていると思うので豚や合い挽きなんかでもいいかも知れませんね。
よかったら下のサイトも参考にしてみて下さい。過去のレシピで検索出来ます。
素材や調理法で検索できるので便利ですよ。よく利用してます。
参考URL:http://www.ntv.co.jp/3min/index.html
No.5
- 回答日時:
ハンバーグの方は解らないです、ごめんなさい。
白菜の料理だけですが、半分の白菜をよく洗って、葉と葉の間に豚バラのスライスを挟み、5cm幅に切って、切り口を上にして鍋にびっしり詰めて、だしと酒を適量(いつも適当なので。だしは300cc位で、酒は50cc位かなぁ?)入れ、火にかけるだけ。「こんなに!」って思ってもあっという間に食べれちゃいますよ。火が通ったらポン酢醤油やゴマダレで食べるとGood!!後は私が美味しいと思うは、サラダです。みじんきりでもいいですが、白菜は2cm角位に切って(勿論、芯もです)、他にも好きな野菜をいれます。ごま油を多めにフライパンに入れ、まず弱火でおじゃこをカリッとさせ、野菜にのせ、熱々のその油を野菜にかけてお醤油かけて、召し上がれ。ゴマをふったら尚いいですよ。白菜は生でもいけます。試してみてください。No.4
- 回答日時:
白菜料理についてです。
1、漬物にする。
ご自分で塩と昆布とタカノツメで好みに味も調節できます。
各社出ている浅漬けの素やキムチの素は新鮮な白菜ならもんだり、重石をしなくてもほっといてもできあがります。(少々時間がかかりますが)
2、あっさり煮物
油をきった缶詰のツナとしょうゆ、みりん、酒でさっと煮ます。水はいりません。
彩りに千切りにんじんや春菊を一緒に煮たりします。最後に水溶き片栗粉を入れると冷めにくくなります。
こんばんは
漬物ですか。
市販のものを使えば簡単に、出来るんですね。
それとあっさり煮も簡単そうで、さっそくためしに、作ってみます。
有り難うございました
No.2
- 回答日時:
こんにちは!白菜2玉は結構ヘビーですね(^^ゞ
私も関西人ですが砂糖、醤油を使ったハンバーグ?は照り焼き風のものなのかなぁ?わかんないので白菜料理だけ(ごめんなさい)
(1)白菜はぶあつめに千切りし豚肉(スライス)を入れオリーブ油で炒めしんなりしたらたまねぎとチキンスープ(コンソメスープでも良い)をひたひたに入れふたをして弱火で30分程煮込み、ソーセージを入れて10分煮込み最後に醤油、塩、胡椒を入れ味を整えると美味しいです。
これは4人前位で1玉を使っても大丈夫!!食べれます!
(2)白菜でロールきゃべつ(きゃべつとはまた違った食感で美味しいです)
(3)市販のキムチの素を使ってキムチを作る!!
白菜と厚あげの煮物とか・・・・
白菜って色々お料理できますよ。
頑張って白菜消化に努めて下さいね(^o^)丿
簡単な説明でごめんなさい!!
こんばんは
実は、私も結婚前は、関西に、住んでいたのですが、初めて聞きました。
やはりハンバ-グは、分からないみたいですね。
それとやはり皆さんス-プが、多いですね。
早速ス-プで作ってみます。
レシピ有り難うございました
No.1
- 回答日時:
白菜料理について、回答します。
豚肉200~300グラムを、フライパンで火が通るまで炒める。炒めながら、粉ニンニクとコショウをたーっぷり(非常識なまでに)ふります。鍋(土鍋ならなお良し)で、まず白菜の芯を煮、炒めた豚肉を投入。芯が煮えたら、葉の部分を投入し、やや強火で蓋をして火が通るまで煮る。醤油をお好みの量入れたらすぐに火をとめ、できあがり。
まあこれも結局鍋料理なのですが、白菜が主役なのでたくさん使えます。
短時間でできるので、楽です。
あと、ベーコンなどと一緒に炒めただけでもなかなか美味しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
豚肉が・・・
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
中が汚れているキャベツ
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
野菜と肉を炒めるときに最初に...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の肉が固い
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
炒り豆腐の保存日数
-
どうしてピーマンの中にいるの?
-
ブロッコリーの茹で時間
-
緊急!メンチカツ玉ねぎなし;;
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
おすすめ情報