重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はバスケ部で、今中三です。この前引退したばかりなんですが、ちょっと気がかりなことがあるので、お聞きしたいと思います。
僕は、今身長が165センチで、垂直飛びが62センチくらいです。
今、僕は毎日階段でかかと上げをし、もも上げもしています。
ジャンプアタックという本も買いました。
僕は、なんとしてもジャンプ力も身長もあげたいと思います、
しかし、全く伸びません。どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

身長はある程度は遺伝で決まるのですが


僕は高1から高2かけて14cm伸びたのでこれからだと思います

かかとあげはいいと思いますがなにか負荷はかけてますか?
バーベルなどを担ぐのがいいですが
このさいペットボトルを持つだけでもだいぶ違います
スクワットなども同じことが言えます

一番大事なのはバネだと思います
足だけではなく、体全体を使わないと高くは飛べません
本に書いてあると思いますがボールがあることをイメージして
スローモーションでジャンプするまでの動きをできれば鏡の前などでやってみて下さい
高く飛べると思い込むことも大事ですよね

ちなみに効果があるかはわかりませんが
うちの部ではやわらかいマットをしき、体育館の舞台や朝礼台の上から(あまり高いのはダメだそうです)
飛び降りてました、着地の瞬間はジャンプする直前の態勢をとります
ややこしい練習ですね、僕はほとんど効果はなかったのですが
垂直飛びが10cm伸びたヤツもいました。

この回答への補足

負荷をかければいいんですね。分かりました、実践します。僕の知らない沢山の情報ありがとうございました。

補足日時:2006/06/17 18:39
    • good
    • 0

私のバレーのコーチはJVAの人なんですが,


ジャンプ力をつけるなら縄跳びが一番だと言っておられてて,私も毎日しています。
私はまだ始めたばかりで,まだ垂直跳びは47センチしか飛べませんが,
続けることによってどんどんあがるそうです。
音を立てずに(体育館で飛んでみて,床がドンドン鳴らないということです。)跳べるようになれば,足のバネが上手く使えているという目安になるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速縄跳び、やってみたいと思います。

お礼日時:2006/06/17 18:39

私は、バレーボールをしています。


身長は178cmですが、垂直とびは、85cmあります。
これは、小学校の頃から、65cmぐらいは、跳んでいました。
私の経験から言いますと、かかと上げとかもも上げも有効であると考えられますが、瞬発力は、筋持久力を鍛えても意味がありません。
一瞬に力の入ることが大切なんです。
練習としては、高いところをつかもうとする練習とか、膝の使い方の練習がいいと思います。
ジャンプの仕方の勉強でも垂直とびは伸びますよ!
上半身と下半身の使い方をもっと覚えると90cmぐらいまでは、伸びると思います。
バレー、バスケットの人がジャンプ力があるのは、跳ぶ回数が多く、コツをつかんでいる人がいるからです。

こんなんで、参考にならないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの貴重な情報本当にありがとうございます。ジャンプの勉強、したいと思います。

お礼日時:2006/06/17 18:44

ジャンプ力を決める筋力・瞬発力は天賦の才を感じます。


総合的な筋力UPが必要でしょう。
無理の無いウェイトトレーニングは有効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!