
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初にお断りしておきますが、日本には「~で戦う人」という考え方そのものがありませんでした。
ですから基本的に「英語の訳語」となります。剣(古今主兵となったことがありません。Sword)
Warrier:戦士
Swordsman:剣士(剣術指南を糧とする人)
Knight:騎士
Soldier:兵士
槍(投槍はJavelin、歩兵槍はSpear、騎槍はLanceと呼ばれます)
Spearman:槍兵
Piker:パイク兵(ファランクス陣形で用いられる特殊な長槍兵)
Lancer:騎兵
Knight:騎士
銃(英語でGunは銃と砲、二つの意味があります。小銃はRifle)
Gunman:ガンマン、銃手
Gunner:砲手
Rifleman:小銃兵
Dragoon:竜騎兵(騎乗した小銃兵)
戦斧(Battle Axe)
存じません。
弓(Bow)
Archer:弓兵(短弓を主に用いる弓兵はいなかったので、基本的には長弓兵)
弩となるとまた別でしょうね。
No.7
- 回答日時:
斧はもともと武器ではなく農林業用の道具です。
また重量があり取り回しが不便などの理由でハルバードなどを除き、軍隊の制式採用には洋の東西を問わずならなかったようです(ただし、まさかり(鉞)は別。司令官の威令を示すものとして中国では扱われました)。あと首切り用のまさかりなんてのもありますが、あれも動かないものを切るので武器とは言えません、というわけで正式な武器でないものをつかう兵隊の名前もありません。槍については槍仕といういいかたがあります。ただこれは槍兵一般についての呼称ではなく、剣士、弓取り、などというのと同様、名人級のスペシャリストの呼び名です(剣士についてはその後主に江戸時代に武士の主な武器になった(というかそういうことにされた)ので、価値が下落していますが)。
んでもって実の所剣が軍隊における主要な武器であるということは古来ありません。特に兵士の通常武器は槍の類いが普通で次いで弓。近代ではそれがすべて銃・砲にかわります。というわけで剣専門の一般兵というのはいないんですね。だから名前もありません。
なお銃士っていうのはちょっと微妙ですね。例の三銃士なんか鉄砲なんて全然撃たないです。ひたすらちゃんばらですが。一般兵では#5さんや#6さんの仰るように銃手・銃兵でしょうね。
No.5
- 回答日時:
・槍:槍兵/Lancer(ランサー)、Spearman(スピアマン)
・銃:歩兵(現代)、足軽(中世~近代)/Infantry man(インファントリ・マン)、Rifleman(ライフルマン)
・弓:弓兵/Archer(アーチャー)
注)ランサーは正確には槍騎兵のことで、馬上で槍を使う騎士を意味します。
No.4
- 回答日時:
ヤリは、ANo.1の方と同じでランサーだと思います。
(語源も)弓はアーチャーですね。語源はおそらくアーチェリーからだと思います
銃は、何かのゲームではガンナーでした。また、使う銃(スナイパーライフルなど)によっては、スナイパー、狙撃手といった感じです。
斧は心当たり無いです。
No.2
- 回答日時:
・槍
lancer(槍騎兵)、pikeman(槍兵)というところでしょうか。
・銃
普通はshooter(射手)で良いかと。短銃ならgunman、ライフルならriflemanと
呼ぶことも出来るでしょう。
・斧
axeman(木こり)くらいしかないのでは?
axe-warrior(斧戦士)と呼んでるゲームもありますが。
・弓
archerとかbowmanとか。どちらも射手で良いでしょう。銃使いとの区別が
つきにくいですが。

No.1
- 回答日時:
槍だと”ランサー(?)”かもしれません(確か英単語が「ランス」だったような。
スペルは覚えていませんが)銃に関しては”銃士”または”ガンマン”かと。映画のタイトルや西部劇でよく登場するのがそうではないかと。
日本だとおそらくいわゆる造語が結構使われているような感じなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 特撮 弓矢のアメコミヒーロー 1 2022/10/09 16:48
- アニメ ヴィンランドサガを見ていて思ったのですが、剣を装備しているヴァイキングもいれば斧や槍を装備しているヴ 1 2023/05/24 19:48
- 特撮 夢って訳わからんな、何であんなもん見るんだ? 4 2023/02/08 06:30
- 戦争・歴史 この映画のタイトルを教えてください 1 2023/03/05 06:55
- 憲法・法令通則 日本での武器(拳銃など)の所持について 12 2023/04/26 15:03
- アニメ アニメでヴィンランドサガを見ていて思ったのですが、ヴァイキングたちが装備している武器は斧、剣、そして 3 2023/05/19 21:20
- 世界情勢 現在のロシア軍の状況で、生き延びたければ、戦車兵より歩兵の方がマシって言えるかな? 6 2023/03/25 19:29
- アニメ 久々に映画、機動戦士ガンダム1〜3観ました。 今と違ってあの頃のアニメは人の死と言うものをもっと真剣 5 2022/11/11 15:34
- 戦争・テロ・デモ ゼレンスキー、独裁的性質は? 4 2022/03/22 17:27
- 軍事学 自動小銃で恐竜やモンスターは倒せるのか? 先ほどアマプラで(ミラ・ジョヴォヴィッチ主役)実写版モンハ 2 2022/09/14 09:07
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
フリントロック式小銃の構造に...
-
元寇の元軍の武器の「てつはう...
-
火縄銃が国内の戦で最初に使用...
-
「バンバン」叫ぶ口鉄砲を自衛...
-
弩(クロスボウ)はなぜ日本で...
-
大日本帝国時代の軍隊は座布団...
-
戦死公報ってどうやって情報を...
-
真珠湾攻撃は空母6隻かは発艦...
-
統合作戦司令部
-
東條英機は、真珠湾攻撃の作戦...
-
大本営発表ってなぜバレなかっ...
-
旧日本軍の部隊の配属について
-
あ号作戦の敗因
-
百人斬りというのは創作記事(...
-
日本陸軍将校の"完全軍装"とい...
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
なぜ真珠湾に米軍空母がいなか...
-
大日本帝国のパイロット
-
日本陸軍はなぜ海軍より悪役に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
決戦の時の掛け声
-
明治大正の警官はなぜピストル...
-
江戸時代の螺旋銃の作り方
-
種子島銃(火縄銃)の当時の値...
-
日本に伝来した火縄銃が、30...
-
内膅砲射撃、外膅砲射撃とは?
-
フリントロック式小銃の構造に...
-
鉄砲に薬莢がついたのはいつで...
-
なぜ戦国時代に短銃は使用され...
-
三国志に詳しい方質問です
-
太平洋戦争当時日本軍が三八式...
-
自衛隊はなぜ支給された鉄砲で...
-
大日本帝國軍
-
モーゼルC96のような拳銃は何故...
-
イギリス軍の装備品の名称でL...
-
騎馬鉄砲は馬上から発砲してい...
-
弩(クロスボウ)はなぜ日本で...
-
戦国の百兵戦闘について
-
旧日本軍の銃
おすすめ情報