アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうもお世話になります。
よろしくお願いします。

さて、メビウスジャンボ(MN-8000)の内部FANの交換をしたのですが、廃熱が追いついていない雰囲気です。

Windows98のINSTALL(FREE SOFT等含む)で15回程再起動させた所、「メモリーパリティエラー」の表示でブルーバックになりました。

電源部の温度は50度近くになっています。

そこで暫く温度が下がるのを待って電源を入れると普通に動きます。
(再起動が重なって、一時的に温度が上昇?)

ジャンボに3つのFANがあり、元々のFANは、

メーカー=SUNON
Model=KD0502PFB3-8
定格電圧=5V
定格電流=0.06A
定格入力=0.3W
回転速度=6500min
CFM=1.83
inch-H2O=0.09
A特性音圧レベル=23.5dB
サイズ=25mmx25mmx10mm
重量=7g

交換したのが、

メーカー=SHICOH
Model=F2510EB-05SCV
定格電圧=5V
定格電流=0.08A
定格入力=0.4W
回転速度=6500min
最大風量=0.08m3/min
最大静圧=20.0Pa
A特性音圧レベル=35dB 20cm
サイズ=25mmx25mmx10mm
重量=8g

になります。

「KD0502PFB3-8」の「CFM、inch-H2O」辺りが、風量等を表していそうなのですが今一自信が...。

仕様が似ていると考えて「F2510EB-05SCV」を選んだのですが、コレは妥当な選択でしょうか?

それとも「ダメダメ」?

古い機種ですが「仕様的に大丈夫なハズ」等、教えて下さい。

現在の環境:

CPU PentiumMMX 300MHz(HP5-MX300L)
MEM 64M EDO DIMMx2=128M
HD IBM DARA-225000(2.5inch、25G)
IDE PROMISE Ultra66(PCI SLOT実装)
その他は元のまま

です。

A 回答 (1件)

CFMが流量の単位、inch-H2Oが圧力の単位です。


1.83CFM=0.052m3/min
0.09inch-H2O=22.4MPaですので、
風量では新しい方が上回り、風圧では古い方が上となります。
ただ、言うほどの差はないので、即問題が出るということはないと思います。
考えられるとすれば、新しい方は風圧が若干ですが低いので、抵抗に弱いという点です。
要するに空気の流れを遮るようなものがある、あるいはそういう構造になっているのではないでしょうか?
あとは、要求する単純に消費電力が少しですが高いので、実は十分な回転数が得られていないなどですかね。

この回答への補足

半日程稼動させてみましたが、電源部の温度は「38度程」で安定するようです。
やはり、「50度」にまで上昇したのはリセットのし過ぎが原因と断定。

新ファンと旧ファンを並べて風量を比べた所、新ファンの方が若干風量が大きいようです。
新ファンに交換して、起動時の音が大分減った(コレがファン交換の理由)ので目的は達成です。
メインPCではないので、「様子を見ながら」使って行きます。

補足日時:2006/06/27 02:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます。
「CFM」とか、Web検索をかけてもうまく見つからなかったので、大変助かります。
「0.052m3/min、22.4MPa」ということは、結構大丈夫そうに感じますね。
単純に起動して排気口の温度を測ってみると「38度」程度になっているようですので、もう少し様子をみて再度交換等を考えてみようと思います。
(PCIスロットが一つ空いているので、そこにブロアファンでも取り付けようか?、とか企んでもいるのですが...(市販のPCIスロット用ファンは高さ的に無理な様子))

お礼日時:2006/06/18 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!