
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
使い勝手や、焼け具合の良さから選びますと、以下の条件に合うもの、と思います。
・横幅の出来るだけ大きなもの
・底の鉄板が、なるべく厚いもの
・鉄板の上に、セラミックの網が敷いてあるもの
・焼き網は、テフロン加工がしてあること
横幅が大きくないと、大きな魚がうまく焼けません。
鉄板が厚いほうが、熱が全体に均一に伝わります。
セラミック網は、熱エネルギーを遠赤外線に変換しますので、内部までよく火が通ります。
テフロン加工の網は、掃除が楽です。
掃除はセラミック網分だけ面倒ですが、メリットのほうが大きいと思います。
No.3
- 回答日時:
確かにホームセンターに行くと、たくさんの種類の網が売られていますね。
私は二種類を使い分けています。
「めざし」や「ししゃも」は網だけのもので焼き、切り身などじっくり焼く魚や、焼きナスのナスを焼く場合は、石綿つきの網を使っています。(めざしなど小さいものを石綿つきの網で焼くと時間がかかり、硬くなってしまうんです)
網だけの方は100円ショップのもので十分です。(ただし、コンロは汚れますのでその都度掃除が必要です)
No.2
- 回答日時:
網は、格子状・目が細かい・線が細いと洗いづらい。
また、クロムメッキがしてないとすぐにサビサビになります。
つまり、クロムメッキの太くて、間隔3センチくらいある並行に張ってるだけの網がお手入れしやすいです。
下の受け皿は、鉄がいいのかな?と。自信無し。
焼く時に、受け皿が高温になることで魚が焼けるので、赤熱させるくらいで焼きます。
滴る汚れは、炭化するので、その炭を洗う、そんな感じです。
No.1
- 回答日時:
コンロに乗せて焼くのであれば、二段式(下が石綿?のようなものがしいてあり、少し離れて上段がただの網)のものがいいと思います。
火の通りが平均になるし、ガスコンロが汚れにくいので・・・。ただ魚焼き網を洗うとき、上下二段とも洗わなければいけない手間がかかります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
鮎の塩焼きを上手く焼きたい
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
カーペットにこぼした洗剤の取...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
電子レンジ可なのに、食洗機不...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
花粉付着についてお願いします...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
魚焼きグリルには常に水を入れ...
-
もちがうまく膨らまない
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
においも取れる台所洗剤
-
魚焼きグリルとゴキブリ
-
魚焼きグリルでうまく魚がひっ...
-
魚焼きグリルでグリルパンを使...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
水なしタイプの魚焼きグリルっ...
-
ガスコンロの魚焼きグリルは必...
-
フィッシュロースターの掃除
-
魚の焼き具合
-
ケンタッキー
-
フィッシュロースターで、水を...
おすすめ情報