
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アスキー デジタル用語辞典によると、
Desktop Management Interface
-------------------------------------------------
PCの管理を容易にするための標準インターフェイス仕様。
PCに搭載されているCPUやデバイスの状態を記述した
Management Information Format(MIF)データベースを
用意することで、ネットワーク上から各PCの管理を容易に
行なえるようにしている。Windows 95のOSR 2で採用され
た。
-------------------------------------------------
で、トラブルの件ですが回答としては
1.HDDが壊れかけている。
2.FDDやHDDケーブルの接触不良。
3.BIOSに問題
等があげられます。
1.の場合はどうしようもない(^^;のですが、
たまにということなので、2.が怪しいですね。
あとは3.ですが、一旦CMOSをクリアしてBIOSの設定の初
期化する。または、BIOSのアップデ-トしてみてはいか
がでしょうか。
とりあえずCMOSのクリアをしてみましたが改善されなかったので
同一機種同士でBIOSチップを交換したら直りました。
正式にBIOSを乗せ変えることで対応します。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DMIは多分、DesktopManagementInterfaceのことだと
思います。
これはPCのハードウェア情報等をデータベースにしておき
それを保存しておくことで、ネットワーク内で各PCの
環境設定などに使われるものです。
・・・これを切る方法はちょっと解りません。
多分、CompaqやIBM等のメーカー製PCをお使いですよね?
メーカー提供の付属CDの中に、DMIを操作するツールが
あると思いますので、システムトレイ(画面右下の時計とかある部分)
にそのツールが常駐してると思います(救急箱みたいな?)
それで出来ませんか?
出来なかったらメーカーに問い合わせるのをお勧めします。
PCのメーカーはちょっと不明なのですが、いろいろ試したあげく
このDMIエラーはBIOSそのものを交換したら直りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
5
USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
6
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
8
【緊急!!】スキャナが認識されない、イメージングデバイスもあらわれない。
プリンタ・スキャナー
-
9
回線的にではなく、PCが原因でネットが遅い・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
12
FDDは認識するがFDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PC買い替え、本体だけでいの?
BTOパソコン
-
14
PC-9821が起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ハードディスクがどこにあるかわかりません
デスクトップパソコン
-
16
EPSONプリンターの通信エラー
プリンタ・スキャナー
-
17
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
18
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
19
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
20
CD/DVDドライブが勝手に開く
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
老齢になると、持病なのか「細...
-
hattekerとはどこの国のメーカ...
-
DVDプレイヤーが暑いんです。
-
「フィールドスクリプト」とい...
-
掃除機のメーカー
-
冷蔵庫の天板に水がたまる
-
文化鍋のつまみ
-
ピボットテーブルで作った2つの...
-
【工具メーカーのスパナの硬度...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
(絶縁抵抗計)メガーの使い方...
-
ケーブルの使い分け
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
老齢になると、持病なのか「細...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
MEMOREX
-
SSDで地雷メーカーってあるので...
-
RAIDを構成する時のハードディ...
-
菓子メーカー
-
ピボットテーブルで作った2つの...
-
EXCEL2007 VBAでピボットのフィ...
-
「フィールドスクリプト」とい...
-
冷蔵庫の天板に水がたまる
-
GALAXY S22のsc-51cとscg13の違...
-
メーカーに何度も問い合わせを...
-
「Hzfluo」とは?
-
電気部品のコンデンサで、ERDE ...
-
食洗機の電熱線の所にプラスチ...
-
Wi-Fi
-
アダルトビデオメーカーへの問...
おすすめ情報