
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはご質問者様が、外資系の私募ファンド等に投資をする目的ということでしょうか?REITなどを購入する目的でしょうか?ファンドを運用するという意味でしょうか?
たぶん外資系のファンドに投資(購入)するという意味じゃないかと思いますのでその前提でお答えします。
利回りの最低ラインは、投資対象(安全性)によって大きく変わります。
極めて単純にいうと、国債は日本政府が保証しています。預金は1000万円までは預金保険が保証しています。極めて安全だから利回りは低いです。
不動産投資ファンドも同様です。東京都内の新築・一等地・オフィス仕様のビルに投資している場合、最近は年利回り3~4%くらいまで低下しています。ただ、テナントが大企業かつ新築・一等地なので、ここ数年の間は収入が安定していますよね。REITなどでも、地方に限って投資をする、中古物件をリフォームして購入するなど、特色あるファンドが出ていますが、そういったものは(ご判断ですが)、リスクがかなり大きいわけです。
すこしはずれの中古オフィスリフォーム物件だと、耐用年数なども勘案しますが、20%程度まわってても普通ですね。
以上のように、立地、規模、テナントの質(商業系、オフィス系、入居者の財務状況等)、テナントとの契約条項(定期借地か否か、違約金の支払発生の有無や賃料改訂の条項)、などによって随分変わります。REITなどであれば、こういった各物件の条件をできる限り調べてから投資をします。
投資をしてもらう方であれば、上記を逆に考えます。通常は利回りでなくIRRなどが主流です。5年しか投資しない前提であれば、最低でも25%でしょうね。ファンドであれば、15年とか25年とかのIRR計算を行わないとなんともいえません。建設協力金や保証金ナドによって随分変わります。
不動産に関しては、知識がない方は投資をお勧めいたしません。
早速のご回答、また詳細なご解説、本当にありがとう御座います。
実のところをいいますと、不動産投資ファンドと仕事をするのですが、収益見込みを提出するのに、大まかな目標を知りたくてご質問させて頂きました。
その場合、不動産投資ファンドの下限利回り(一般的に言って)と、5年間での利回りはどれくらいになりますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ファンドへ「キャップレート(*)何%以上が目安でしょうか?」と一度お聞きになられてみては?
(*)キャップレート:NOI[総収入-管理費や固定資産税等必要経費]/取得価格[正確には市場価格]×100%
ネット利回りのことです。
下記URL参考にして下さい。
参考URL:http://www.hotel-fund.com/word/archives/2006/02/ …
No.2
- 回答日時:
NO1です。
下限利回りということですが、やはりモノによって大きく変わります。
新築オフィス対象であれば、現在の上場REITの利回りが参考になると
思います。ある意味これが「下限」になるでしょう。配当ベースで3%
きると誰も投資しないと思います。
国内系は実需に基づく不動産価格の上昇とみていますが、外資系はプチバブルを警戒しているところがあり、もう少し高い利回りを求めると思います。
(あくまで「一般的に」です。)
外資系と言っても資金の出所が一定ではなく、ファンドですから利回りも
ある程度出資者に約束したりしている場合がある(実績や同リスクのファンドと比較してですが)ので、ピンキリという前提で聞いてもらえればと思います。
ファンドの出資者がアメリカの機関投資家等が中心であれば、米国債の金利+α(ここがリスク部分)になります。最低でも2桁は必要だと思います。
国内投資家から資金を集めている場合は、やはり上場REIT程度が最低水準だと思います。
あくまで、個人的な感触でのお話ですので、御参考程度に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 【船舶投資ファンド】クラウドファンディングの船舶投資ってどう思いますか? 1案件1千 1 2023/04/13 12:45
- 外国株 全世界投資ファンドETFは たべて 不味いのではないか、 不況に強いが、株式投資の未来の 著書、イン 1 2022/12/08 19:10
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 船舶・クルーズ 【船舶投資】船舶投資をしている人に質問です。 船舶投資は儲かりますか? 三井物 1 2023/04/04 22:56
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- 不動産投資・投資信託 おはようございます。現在、私は海外不動産の投資信託でSMJワールドリートインデックスオープンという三 3 2022/05/29 06:40
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 外国株 つみたてNISAでパッとしないファンドはどうすべき? 壱 5 2023/01/31 20:43
- 不動産投資・投資信託 ドル建ての投資信託に関しまして 5 2022/09/19 11:18
- 外国株 インデックスファンドについて質問です。 SP500連動ファンドの基準価格が直近1年の最高値となってい 2 2022/08/22 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
35歳時点で預金と投資合わせて1...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
JamboPhoneの会社の株はどこで...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
「プライバシ-、検索。サービス...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
インスタグラムでバイナンス投...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
積立NISA
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資信託の手数料について 父親...
-
不動産投資ファンドの利回りに...
-
今年のNISA枠(360万円分)は使い...
-
私は投資信託を盛んにやってま...
-
アドバイスお願いします。
-
HOPE(ラブホテルファンド...
-
利回りがいいのはどこのファン...
-
ファンドの私利私欲って?
-
FXの海外ファンドについて
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
eMAXIS Slim オルカン
-
SBI証券 素人です
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
基準価額
-
岡三 十二単衣はいつ売ったら...
-
DC、VAは公募投資信託?
-
ハイエースで男3人で女性を連れ...
-
ヘッジファンドはなぜ問題にな...
-
ファンド投資対象について
-
この投資信託は、純資産総額が...
おすすめ情報