dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フライ物を揚げていると鍋一面に泡が出て2~3分経つと消えるのですが。。。その泡が鍋の外に吹き出てしまいそうでドキドキします ちなみに、油は新しい物を使い、生パン粉です。何故、泡が立つのか、どなたか教えて下さい(__)

A 回答 (2件)

衣のもつ水分が一気に蒸発することにより、揚げ物特有のサクサク感が生まれます



お分かりかと思いますが、水分を沸騰させれば、ボコボコと泡が出て蒸発しますよね
油の中だって同じことが言えます、急激に暖められた水分が蒸発して出るから泡が出るのです

生パン粉であれば、水分を多く含んでいますので乾燥パン粉よりも多く泡が出ます


又、サクサク感を増したい時に重曹やベーキングパウダーを下衣としてまぶす調理方法もあります。この場合は水分のほかに二酸化炭素が発生しますのでよりいっそう多くの泡が出ます
ただし、下衣を着けすぎるとコーラやビールのようにもわもわと泡だらけになるのでうっすら着けてくださいね


ビールやコーラをコップに注ぐ時のような極度な泡でなければ特に心配はありません
油を鍋の半分くらいにしておけば泡があふれるようなことは有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。とても詳しく丁寧な回答なので、よく分かりました。これからは油の量を気を付けます。

お礼日時:2006/06/21 23:57

衣をつけるときに卵使ってませんか? (普通は使いますよね…多分)



卵を使ってると泡がすごいですよ
(パン粉にも材料として入ってるのでは?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄い早い回答、有難うございます。卵が原因だったんですね!tea-tea-chaさんも経験しているんですね!私だけじゃなかったんだ。。。原因が分かってスッキリしました)^o^(

お礼日時:2006/06/21 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!