
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
野菜スープはいかがでしょうか?
朝に果物のジャムを食べるのは脳にとっていいことだと聞きます。
(ペクチンの働きのため)
甘い菓子パンは、どういうものか判りませんが、チョコやクリームよりは、ジャム系のほうがおすすめです。
野菜が必要ですが、生野菜だとあまりたくさん食べられません。
市販のチキンコンソメの元や、ブイヨンの元をお湯に溶かし、大根やニンジン、はくさい、たまねぎなどの冷蔵庫にある野菜を入れて野菜スープにしてはいかがでしょうか。
フルーツはみかんやオレンジ、グレープフルーツなどビタミンCの多い柑橘系がおすすめです。 でも糖分が心配なので、少量にしたほうがいいですよ。
なるほど、ジャムがいいんですね!ジャムパンやジャムデニッシュを作ってみようと思います。野菜スープもいいですねーサラダよりもさっと食べれていいですね。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
甘いパンを主食にするという時点でバランスの取れた献立は不可能のような気がします。
私ならば、メインはポテトサラダ(甘みのない主食として)やかぼちゃサラダなどにして、スープをつけ、デザートとして菓子パンを食べます。
そんな時間がないのならば簡単なサラダとお茶と菓子パンでもいいのでは。
甘いパンに合わせて甘いオカズを考えていると、どんどん偏っていきます。
朝食に甘いものをメインとして摂るのは胃に負担になりますよ。(浸透圧の関係で胃粘膜が荒れる)
確かに甘いものが主食だと難しいですよね・・・昼や夜に食べるよりはいいかと思うのですが。 そう考えたら菓子パンっていつ食べたらいいのだろう??(汗)と思えてきますが・・・。とりあえず私もサラダを用意してみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですがアドバイスお願い致します 身長150cm 体重44キロです 一日の食事例↓ 朝 ヨ 5 2022/04/27 10:28
- 食生活・栄養管理 153cm、37kgの女です。 朝ご飯なし、昼は菓子パンとバナナか惣菜パンとゆで卵 夜はサラダとみそ 5 2022/04/14 23:36
- 医学 【医学】毎日、菓子パンやドーナツを食べないとイライラしたり、口が物足りなさを感じる 3 2023/06/03 18:25
- その他(料理・グルメ) 炊き出しについて 7 2023/02/06 03:18
- 食べ物・食材 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか 4 2022/11/19 00:37
- 食費 さっきコンビニのレジで、デブのちょっと身なりが汚い人が菓子パン2つと微糖缶コーヒーとタバコ2箱買って 2 2023/02/10 19:21
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- その他(料理・グルメ) 「できたて」って何で美味しいのでしょうか? 3 2022/09/26 19:52
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報