dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠9ヶ月後半です。
もともと便秘がちで、たまに出血することがあったのですが、最近は産婦人科で処方された便秘の薬を飲んでいるおかげか、便も硬くはなく、出血することはなくなりました。
ところが、1ヶ月ほど前くらいから、肛門の外に異物感が・・・。いわゆる脱肛とかいぼ痔というやつでしょうか。
現在は、常に外に出た状態です・・・。
でも、痛みもないし、生活には支障がないので今まで放置してきてしまったのですが、出産まであと約1ヶ月のうちに処置をしておいた方がいいのでしょうか?
先日の内診の時には、特に先生は何も言ってなかったのですが、先生は内診のときに痔のことに気づくものなんでしょうか?
出産時にまた再発するのなら、産後に一気に治してしまえというような(恥ずかしい思いは1度がいいという乙女心です)甘い考えは捨てた方がいいですか?

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

妊娠中は 痔に悩まされない妊婦さんのほうがマレですよ。


私も とっても辛くて、トイレに行くのは恐怖でした。
残り一ヶ月 快適に 過ごすためにも お薬はもらっておいたほうが
よろしいですよ。
痔の薬は主治医に話せば すぐに処方してもらえるはずです。
外用薬は、軟膏状のでプシュっと注入するだけのものと、よくいう座薬
がありますが、プシュっとはラクでおすすめです。
便が硬いと 余計つらいので、便を軟らかくする下剤も処方してもら
うと、安心です。種類が色々あるので、主治医と相談ですね。
私は産後6ヶ月ですが、妊娠中の脱肛、切れ、は産後すっかり 顔を出さなくなり、今は快適です。
あと、ひと息。色々最終章は大変ですが、かわいい赤ちゃんに会える
まで、頑張ってください。
    • good
    • 0

No1で、回答した者です。


お薬はもらっていたのでしたね。ごめんなさい。
私の場合、排便時に脱肛していたので、普段はわからないかなーって
感じでした。でも 常に違和感はありましたが。なので、内診のさいは
主治医にお話になり、再度、処方して頂いたらと。
産後、すっかりよくなった私みたいなのも(程度が違うかもしれませんが) ありますので、今はどうぞ お薬の力をかり のりっきて下さい
再三 失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
現在、いつ産まれてもおかしくないといった状況です。
出てくるのは赤ちゃんだけであって欲しい・・・とのんきな事を言ってられるのは今のうちだけですかね。f(^^;)

お礼日時:2006/07/13 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!