dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠37週に入った妊婦です。

妊娠後期から便秘薬(病院で処方されたもの)を使わないと自力で出せない状態です。(色々努力はしましたが^^;)

もう臨月なのでいつ出産が始まってもおかしくはないのですが、もし便秘薬を飲んだ日にお産が始まったらどうしようと思っています。
便秘薬飲んで次の日には出るので、薬飲んでその日産気づいて出産したら次の日はどうなるんだろうと思ってしまいました。(出産後は腰付近は色々巻いてますよね)
その時はその時とあきらめる?しかないんですかね?

初めての出産なので色々考えてしまいました。
理解しにくい文章ですみません^^;
もし似た様な体験した方、お聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。

同じくらいの週数の妊婦です。

私も7ヶ月くらいから便が出ず、便秘薬を飲まないと出ません^^;
私も臨月なので、一応医師にも確認したのですが『いつまででも飲み続けていいですよ~。』と
言われましたよ。

また、病院によって違うのかもしれませんが、病院によっては出産時に浣腸をして、腸をからっぽに
してしまう所もあります。その辺は病院に確認しましたか??
もし、浣腸を使う病院だとしたら、便秘薬を飲んでいようが、飲んでなかろうが「どばーっ」と
出してしまうので、関係ないんですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう言えば、今行ってる産院も出産時には状況によっては浣腸をすると言ってました。
確かに腸を空にするから薬を飲んでも飲まなくても関係ないかもしれないですね(^^;)

お礼日時:2010/01/23 12:16

2人目妊娠中の妊婦です。



私は1人目のときはとてもお腹が快調でしたが、産後数日でませんでした。

陣痛で子供が下がってくるときに、小も大も圧迫され産後感覚が鈍るそうです。
小も気にしてトイレに通わないと、感覚がありません。

大きいほうも出る気配がなく、腹痛に見舞われるのが怖くて薬を服用しました。

また、陣痛中もでにくいみたいです・・・。
私は分娩代にのってから、小を管で抜いてもらってます。ぱんぱんだよーっていわれても、感覚がない自分にちょっとびっくりしました。

陣痛の痛みが弱い間は、まだトイレへ行こうと思えるのですが、子宮口が開いてきて子供が降りてくるとどうやらわかりづらくなるようです。

腰に巻くやつは、はずして付け直してってしながらおトイレしかないですね。
むしろ出たほうが後々安心かもしれませんよ^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お産が始まるとそれどこれではないかもしれませんね(^^;)
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/22 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!