dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間は働きに出ていて掃除のやる気が起きません。
仕事に出ている時は帰ったら掃除頑張ろうと思っている
のですが、
皆さんは掃除をどのようにして進めていますか?また習慣化させていますか?
掃除をスムーズに進める事ができる段取り方法を
教えてください。
真剣に悩んでます。

A 回答 (7件)

No.4です^^


参考になればうれしいです^^

月曜日 トイレ掃除
火曜日 キッチンの大理石の掃除
水曜日 キッチン
木曜日 家具などのほこりとり・マット類の洗濯
金曜日 キッチンのシンク磨き・排水溝の漂白
土曜日 洗面所
日曜日 フキンとスポンジの漂白

2週間に1回 お風呂の浴槽以外の掃除
1ヶ月に1回 フローリングの水拭き
3ヶ月に1回 窓拭き・網戸の掃除・換気扇・クーラーの掃除

夏 カーテンの洗濯

です^^
その他に晴れた日は布団干し&シーツの洗濯。
2日に1回掃除機をかけています^^

こんな感じでぇす^0^
    • good
    • 0

以前テレビでやっていましたが、フロ-リングの場合は、


掃除機→雑巾がけだと空気中にホコリが舞い散って、雑巾がけも終わったころに、あとでまたホコリが落ちてきてしまい、意味がなくなるそうです。
なので、雑巾がけ→掃除機の順番でやるのが良いそうですよ。

脱線しますが、文庫にもなっている幸田文 著『父・こんなこと』にお父さんの露伴から掃除の仕方を教わる文章があるのですが、今読んでもな~るほどと思う点が多くて面白かったです。 私は掃除があまり得意ではないのですが、掃除のさいはこれを思い出してやっています。
    • good
    • 1

No,3です。


良かった!参考になったのなら、嬉しいです。
4番目ですが、ないです。(笑)
その時の気分で、掃除機かけて、トイレ掃除したり雑巾がけしてから、トイレ掃除したりと、気分しだいです。
掃除が終わった後は「終わった、終わった!お茶でもしようかな」とゆっくりするぐらいです。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

負担と感じるかもしれませんが私はこの方法できれいを保っています。


掃除は貯まるとやる気がなくなるのでちょこちょこやってます。
一週間の表をまず作ります。
月曜日~トイレ
火曜日~キッチン
などなど・・。実際はすごく細かく分けます。○曜日はフキンとスポンジの漂白と、晴れたらマットの洗濯とか・・。
細かく分けるので毎日15分くらいで終わります。なので特に負担は感じません。もし用事があったりしてどうしても掃除ができなくても必然的に1週間後にまた掃除することになるのでストレスもたまりません。
1週間に1回やる必要がない場所ってたくさんありますよね?網戸の掃除とか窓拭きとか換気扇とか・・。そういう掃除のために1ヶ月に1回・3ヶ月に1回・半年に1回という表もあります。

毎日寝る前に表を見直して紙に明日やる場所を記入してから寝ます。こなすごとに消していくと気分がいいんですよ^^その紙には書く必要ある?!ということまで書くんです。たとえば、前の日に気になったことで、ごみ箱についた水滴を拭くとか・・(笑)
この方法で私は焦りやイライラが消えました。
あっあそこ汚れてる~と思っても表を見れば、○日が掃除する日だからいっか~♪となります^^

私の場合まとめてやろうとするとどこか抜けてしまったり適当になっちゃうんです・・。
だからキッチンの日だったら本当に徹底的にキッチンしか掃除しません。範囲が狭い分、短い時間でもピカピカです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表を作ってしまえばいいんですね。

月曜 トイレ
火曜 キッチン

その後がすごく気になります。私は本当に掃除が苦手ですから、kireizukidayoさんの表を見てみたいです。

お礼日時:2006/06/26 00:29

こんばんは、私も昼間は働いているので、気持ちは良く分かります。


平日はやる気が起こらないですよね。
私の、掃除の習慣は決まっています。
毎週じゃないですが、土日が主に休みなんですが、日曜日しか休みのない時もあります。
土日が休みの場合は、金曜日の晩に掃除をしてしまいます。
理由は、土日はゆっくりしたいからです。
日曜日しか休みがない場合は、土曜日仕事が終わってから掃除してしまいます。
1週間に一回だけですから、隅の方に誇りがたまったりしますが、平日は絶対しないですね。
しないと決めてます。
仕事でも、疲れてるのに帰って掃除してたら体を壊しても意味がないですから体の為にもしないと決めてます。
その代りとはなんですが、隅々までするようにしています。
掃除の仕方ですが、前は雑巾がけしながら、掃除機をしてたんですが、それなら、時間がかかるので、この頃はやり方を変えています。
まず、窓を全開にして、一気に部屋を掃除機をかけてしまいます。
終わった後、雑巾がけをします。
トイレも掃除しますが、お風呂は入ってから上がる前に壁のタイルも洗剤でゴシゴシしてます。
次の日が仕事とかなると、掃除は疲れるしするきもないですが、次の日が休みだと、気も軽いし遅くなっても次の日休みという安心感もあるし、綺麗になった部屋は気持ちがいいものですよ。
休みは、掃除はしなくていいから、他の用事を優先にできますしね。
仕事が終わってからは、しんどいですが、苦があれば楽が待ってる!と思ってやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

段取りがいいですね!!

同じように週末の金曜日に掃除を実行してみます。

それから、

1、窓を全開

2、掃除機を一気にかける

3、雑巾かけをする

の順番でいきたいとおもいます。

その他にあれば参考にしていきたいと思いますので

その次の4があればすみませんが教えてください。

お礼日時:2006/06/25 21:54

こんばんわ!自分もまったく同じです;2人より1人の時が多いですが。


実体験ですが、まず今度の休みの日を、早起きして一日中掃除と決めます!(とはいえ、晴れなかったら中止にしたのでここだけで2週間かかった…)
その日はもくもくと掃除。朝に洗濯機をまわし、その間にたまった皿を洗って拭いてなおして、コンロもみがいて、布団干して、シーツも水道代を気にせず洗って、洗えるマットも洗ってがんがん干して。お風呂は浴槽・タイル全部みがいて、排水溝はハイターをシュッシュ。洗面台もみがく!トイレも無駄にみがいて、タオルとカバーはもちろん洗って。棚、テレビの埃をふき取って、ちらかっていたら時間をかけて使いやすいように、見栄えよく片付ける。最後にクイックルでごみ集めて、ウェットシートで艶出し!もしくは雑巾がけ!あとは布団・洗濯物をかたづける。
その日することは、この日までにチェックリストとして書き出しとく!終わったら消していくとちょっと楽しいです♪
あとこの日はご飯とか作らない!と決める。しんどいので…笑
その後ですが自分は早く寝て朝に1時間か30分早く起きて、掃除の時間を組み込みました◎強制じゃなくできるときだけです。
出かけられる状態にしてから、前の夜と朝の分の皿洗い。ベットメイキング、軽くクイックルかける。
コンロが汚れてたら洗う・出したものはもとあったトコへおく・洗濯する等は、さらに時間があればします☆これくらいなら帰ってからでもできるかも*
お風呂はシャワーの最初の水のときに使い古しの歯ブラシでちょいちょいこすってます。あと風呂から出る前に、水シャワーで風呂全体をすすぎます→ピンク垢とカビをふせぎますよ♪
長くてすいません; どうでしょうか(><;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙に書き出すというのを実践したいと思います。
まとめて掃除の場合はレトルトや冷凍を利用したり等、ご飯を作らないというのもありますね。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/06/23 22:58

えーと・・・質問者さんは一人暮らしでしょうか?


私は一人暮らしです。ですから普段の食器洗いとかの掃除なら食べた後か寝る前にします。(風呂から上がった後の熱を冷ます間とか)朝髪を整えたりして落ちた髪やごみはクイックルでささっと。

休みになるとまとめて掃除します。といっても一人なので狭いですし掃除するところも限られていますが。お風呂に入ったついでにお風呂場とトイレ(汚れたらすぐ掃除するようにしてますが床まで掃除するのは週一)キッチンそれが終わったら部屋の床に放り出したものをベッドにあげて(しまえるものはしまって)ちゃぶ台もあげて掃除機かけてクイックルしてクイックルをウェットタイプにしてもう一度ふいて・・・これが一通りの流れかな?

平日は簡単なことしかしません。余裕もないですし。

週末人を呼ぶ環境に整えておかないといつ友人がくるか分からないですから。

自分ひとりだけで誰にも見られる心配ないと汚くなっていきますよね~。
p(*^-^*)q がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
二人暮らしです。
寝る前に掃除をされるんですね、参考になりました。

お礼日時:2006/06/23 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!