dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光ファイバーってADSLより高いですね。(マンションを除く)

光ファイバーのコストってどこが一番かかるのでしょうか?
ケーブルの素材や工事技術料など。

高速に通信できるから高いのでしょうか?

A 回答 (4件)

NTTがやっているから高いのです。


電力会社系の光ファイバーはそんなに高くはありません。

ADSLは銅線を使っており、この配線は電電公社時代に配線した物なので、国の施策により通常料金で他の民間会社に貸し出されているため、安くなりました。

光ケーブルはNTTと準民間になってから配線したため、国の指導が行き届かず、高めの料金で他の民間会社に貸し出されています。
他の民間会社は安く提供することが出来ないので、競争が生まれず高止まりになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTTは高いんですね。

国がずっと通信をやっていれば、安かったかもしれませんね。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 09:55

高い理由


利用者が少ないから
現在進行形だから

10年前には最低でも5万円したデジカメが、現在は1万円を切る値段で売っています…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、利用者は少ないですね。
ADSLと比べると。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/25 13:08

ADSLは既存の電話線を使用しますが、光ファイバーは新たに敷設しないといけない為、その分の工事が必要だからです。



まぁ、従来の固定電話回線も、加入権と称した施設設置負担金を工事費として取られてますので、正規の値段で考えると、光ファイバの工事料金より高いですけど。(最近減額され、後に廃止されるけど・・・。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%A9%B1% …

つまり、ADSLは固定電話側の料金に回線の工事費等が上乗せされてるので、安く感じるだけで、固定電話無しのプランだと割高になりますけどね。

あと、ファイバーの単価も、電話線に比べれば高いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銅線より光ケーブルのほうが高価ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 19:56

インフラ整備にコストがかかるのです。


ADSLは既にある電話線を使うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メタルケーブルは新たに引く必要ないんですね。

確かに、FOMAデータ通信よりは、光のほうが安いんだけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!