dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚のおばちゃんが「やだあ、マツダのクルマなんて。すぐこわれそうじゃない」と言い結局イストを買いました。
三菱車は燃える・危ない・やめろという常識はメディアの意識的な三菱イジメがあったせいで生まれましたが、「トヨタ車は安全。トヨタ買っとけば間違いない」という常識はどこから出てきたんでしょうか?
統計的に見れば三菱車が燃える確率が他社より抜群に高いなんて事ないのにねえ。
クルマなんて走れば良い。エンジンオイル?何ソレ?。この程度しか車の知識が無い人にトヨタ信者は多いと思うんですが(事実、親戚や友人もこの部類。かくしてお盆等の集合イベントではトヨタ車が駐車場にたくさん並ぶ)はて?なんで皆トヨタばかり買うんだろう?と思いました。
さてそーいったトヨタ信者をなぜ説得しなければならないかといいますと僕の次期愛車候補が三菱の電気自動車だからです。iをベースに09年に出る予定の燃料代が恐ろしく安い車ですが、「三菱車なんて買わないで。燃えたらどうするの?」なんて家族が攻めてきそうです。まいったなあ、親戚が来ても「三菱車なんて」と言われそう。そんな信者に三菱だけ燃えるんじゃないんだよなんて言っても、「でもやっぱりトヨタだよ」なんて言われそうです。信者を上手く説得するにはどうしたら良いでしょうか?(ちなみに僕は豊田市に住んでないし親類にトヨタ関係者もいません。僕自身も三菱のまわしもんでもありません。)

A 回答 (25件中11~20件)

あなたが買う車ですお好きなものを、私は30年前から一貫して三菱乗りです(笑

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はですね、ホントあのひどい時期に三菱を支えてた方がいるのを知って「なんて三菱は幸せなメーカーだ」と思ったんです。そしてファンの方も本当に三菱が好きなんだなあと。いや、間違ってたらすいません。
kazuof23様も一時期「三菱車なんてやめなよ」と言われたと思いますがそれでも乗り続けられるものなのですね。僕も次は三菱乗りです(笑

お礼日時:2006/06/26 12:37

失礼ながら、質問者様だって「アンチ信者」ですよね?



ご自身が、周りの説得によって自説を曲げる可能性がありますか? 当然「ない」ですよね。

周りの「信者」だって同様です。彼らが、貴方の説得によって自説を曲げることはあり得ません。
したがって、

> 信者を上手く説得するにはどうしたら良いでしょうか?

説得しようとするだけムダです。
黙って、好きなクルマを買ってしまいましょう。

この回答への補足

いや、違いますよ。僕はどこの社もアンチではありません。周りの説得にもスジが通ってれば従う。こんなのあたりまえでしょう。それなのに周りの説得によって自説を曲げる可能性なんてないよね?と決め付けられ非常に不愉快です。事実下のお礼を見て下さい。これでも僕はアンチトヨタですか?
初期の頃からの回答で書いたように黙って好きな車を買っちゃいます。

補足日時:2006/06/26 02:13
    • good
    • 0

田舎の(田舎だけではないですが)保守的な人って大体そんなものだと思います。



ある程度、年齢がいっている方に多く、なおらないと思います。

車:トヨタ
電化製品:パナソニック
携帯:ドコモ

↑大体こんな感じですよね?

玄人筋にも評価が高い三菱アイ、私も欲しいです。

ダイハツ ソニカにもちょっとそそられますが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車:トヨタ
電化製品:パナソニック
携帯:ドコモ

↑大体こんな感じですよね?
そうです!さらに付け加えると
野球:巨人
夕方:相撲
シャツ:必ずズボンにすそを入れてボタンは全てとめる

三菱iは僕が一番好きな福野礼一郎という方がほめてました。う~ん玄人好みですねえ

お礼日時:2006/06/26 12:29

一生のうちに乗れる車の数なんて知れてますから、自分の好きな車に乗ってください。


なぜ説得する必要があるのか謎ですが、それが理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局最後は「好きな車に乗る」という車選びの基本に戻るんですね。ただ、僕が弁明と説得を間違えて質問してしまったので回答者様方の迷惑をかけてしまいました。僕のミスですすいません。
で、何を聞きたいといいますと上手な弁明です。
でもこれはムリだと、ムダなことだとつくづく思いました。

お礼日時:2006/06/26 12:22

簡単ですよ!


トヨタ、日産は8割の出来。
でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/06/26 12:18

説得は無理だと思います。


「軽自動車が欲しかったけどトヨタには軽自動車がないので」と言えばいいのでは?
ダイハツがトヨタ系列ですが車の知識が無い人には解らないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、僕の家にはすでにダイハツの軽があるんですよ。
説得は無理だと思います。
僕もしみじみそう思いました。あきらめます

お礼日時:2006/06/26 12:17

個人的には他の方と同様で


「自分で買うなら 他の人の意見なんて関係ないでしょ」と思いますが
土地柄というか地域柄なのかな・・・
田舎の方だとそうゆう周りの目とか世間体を気にする地域は
まだまだあるみたいですね。

買う前に説得は無理でしょ。
買った後に「じゃあ一度乗ってみなよ」と乗せてあげて
良さを実感させてあげたらいいんじゃないですか。

親御さんに買ってもらうのであれば ある程度はそれに従うしかないですね。

個人的には トヨタがここまで支持される事には理由があると思ってます。
乗るにしてもイジるにしても なんだかんだでラクなんですよね。
古い人が「トヨタは70点を目指す会社」なんて言ってましたが
その通りだと思います。
だから一般受けがいいんだとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある自動車評論家の方が「田舎でオープンカーなんて買ったら、’’ああ、あのスポーツカーに乗ってる人ね’’」となってしまうと書いてました。さらに商工会の集まりにはクラウンで行くと。ベンツで行くと「おかしな人」になってしまうと。
幸い僕の住んでる所はここまで偏見が強くないですが・・・
乗せてあげて車の良さを説得してもムダだと思います。もし万が一炎上なんかした日には「ほれみたことか」とこうなるワケです。困ったもんですが、他の返信を下さった方に言われたように、ようは買ったモン勝ちでいっちゃいます。
イジるにしても なんだかんだでラクなんですよね。
はい。トヨタは僕の知る限り一番整備しやすいメーカーだと聞いてます

お礼日時:2006/06/26 12:15

反論ではないですが、あるトヨタの販売店の社員です


自分が乗りたい車は他社(ムラーノ、ロードスター、iもいいですね)が多いです(笑) トヨタ車も故障もするし、火災もあります。問題なのはその後の対応です。全てのトヨタディーラーがいいとも言いませんでもCS(顧客満足度)は全メーカー一位です。
年配のユーザーほど動けばいいと思う人が多いので顧客満足度が高ければまたトヨタ車を購入して頂けます。どんなに魅力のある車を開発しても、販売店の努力がなければ売れません。今後(顧客満足度)がシェアの割合を決めると言っても過言ではありません。
信者はホンダのほうが信者っぽいですけど。

あなたが全額払うのなら周りが反対しても気にしなくてもいいと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるトヨタの販売店の社員です
自分が乗りたい車は他社(ムラーノ、ロードスター、iもいいですね)が多いです(笑)
何度目でしょうか、工場で実際に車を組み立ててる人も「日産の中に欲しい車無い」って言ってました。メーカー関係なく「あそこは修理に出すとガソリンがすごい減って帰ってくる」とか「サイドシルに傷付けないで、作業の時は毛布しいてくれ」っていってもバッチリ傷モノになって帰ってくるサイドシル・・・。そんな修理トラブルはもちろんトヨタディーラーにもあるらしいのですが、でもトヨタはCSが全てのメーカーで一位なんですね。所帯が大きくなれば末端に悪い輩が出てくるのはしょうがないことなんですが、トヨタはこんなときちゃんと対応してくれるんですね。上記のガソリンとサイドシルはどっちもトヨタじゃないし。
あんだけデカイ会社が末端まで指導を行き渡らせてるのはホントすごいと思ってます。
トヨタ信者=車に興味が無い。求めるのは安全
ホンダ信者(ホンダ党)=ホンダがどんなエポックメイキングをするか期待する人だと思うのですがtuu_chan様いかがでしょうか?

お礼日時:2006/06/26 02:11

トヨタがそれだけ信頼されているのは、長い間の企業努力で多くの信頼を得てきたからです。


信用は、作るのは一生、壊すのは一瞬です。
その企業努力は認めるべきだと思いますが。

三菱グループは、ユーザーはもとより長年整備に携わってきた人間まで裏切ったのですから、非難されて当然でしょう。

あなたが買う車の話に戻せば、
別に自分でお金を出すのであれば、何を言われても関係ないのでは?
まさか三菱の車に乗るようなやつは勘当とまでは言わないでしょう。
あなたが三菱車が好きなら、あなたから三菱の良さを広めればいいんです。
トヨタは「うちの車は壊れません」なんて宣伝した訳ではありません。
何社もの車に乗っている人がいて、そのなかでもトヨタが壊れにくかったから信頼されているのです。
親戚のおばちゃんは、余計な知識が無い分、客観的な判断をしています。
長年生きてきた経験からの判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタがそれだけ信頼されているのは、長い間の企業努力で多くの信頼を得てきたからです。そうなんですよ。トヨタが「トヨタかっときゃ」なんて宣伝したなんて僕の知る限り無いです。でもおばちゃんのようにトヨタ信者は現実にいるワケで・・・
三菱はふそうだけが極悪な事やったんじゃなかったんですか?すいませんココは不確かなんですが、三菱自動車は悪くなかったんじゃなかったと記憶してます。間違いでしたらすいません。
何社もの車に乗っている人がいて、そのなかでもトヨタが壊れにくかったから信頼されているのです。
そーなんです。僕の私見ですが、昔はトヨタが一番信頼がある車を作ってた。しかし現在では他社の技術も上がったからどんな車かっても間違いは無いと思ってます。
幸いなことに勘当なんてされなさそうですからMIEVを買います。家族には心配してくれてありがとう。でも大丈夫だからと言います

お礼日時:2006/06/26 01:56

自分で金を出して買う物に、何で親戚一同を説得する必要があるの?



鰯の頭も信心から。何とかに付ける薬は無い。と言う様に説得する事は不可能でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説得と書いたのが間違ってました。全て僕のミスです。すいません。今までお礼を書いてきて「説得じゃなくて弁明」だと思いました。
興味の無い人につける薬は無いんで、僕がMIEVを買って、乗って、その歴史で弁明します。

お礼日時:2006/06/26 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!