dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚のおばちゃんが「やだあ、マツダのクルマなんて。すぐこわれそうじゃない」と言い結局イストを買いました。
三菱車は燃える・危ない・やめろという常識はメディアの意識的な三菱イジメがあったせいで生まれましたが、「トヨタ車は安全。トヨタ買っとけば間違いない」という常識はどこから出てきたんでしょうか?
統計的に見れば三菱車が燃える確率が他社より抜群に高いなんて事ないのにねえ。
クルマなんて走れば良い。エンジンオイル?何ソレ?。この程度しか車の知識が無い人にトヨタ信者は多いと思うんですが(事実、親戚や友人もこの部類。かくしてお盆等の集合イベントではトヨタ車が駐車場にたくさん並ぶ)はて?なんで皆トヨタばかり買うんだろう?と思いました。
さてそーいったトヨタ信者をなぜ説得しなければならないかといいますと僕の次期愛車候補が三菱の電気自動車だからです。iをベースに09年に出る予定の燃料代が恐ろしく安い車ですが、「三菱車なんて買わないで。燃えたらどうするの?」なんて家族が攻めてきそうです。まいったなあ、親戚が来ても「三菱車なんて」と言われそう。そんな信者に三菱だけ燃えるんじゃないんだよなんて言っても、「でもやっぱりトヨタだよ」なんて言われそうです。信者を上手く説得するにはどうしたら良いでしょうか?(ちなみに僕は豊田市に住んでないし親類にトヨタ関係者もいません。僕自身も三菱のまわしもんでもありません。)

A 回答 (25件中21~25件)

個人的にはトヨタ嫌いですが、車を売る立場上


中立を保っているつもりです

信者説得のネタなら国交省のHPでも
見ることできますが、リコールの届け出件数
というのはいかがでしょう。
2006年の届け出件数は、トヨタが36件
三菱 26件。
既に10件の違い。台数レベルで比較すると
もっと差が出るかもしれません。

中立な意見としては、トヨタだとこんな所
壊れないのにというのは他社製で見受けられます。
消耗品はともかく、バンパーなどの補修部品の
値段も同サイズでもやはりトヨタが安いです。
(これは販売台数にも関係しますが)
部品の構成も単純明快で現場の声をよく拾って
作っているなという気がします。それでいて
コンパクトクラスでもそれなりの高級感を
出すところは正直感心します。

トヨタ王国のお膝元ですので、いろいろ情報が
入りますが、
例えばカローラの様な販売台数が非常に
多い車両の開発や設計に携わる人の数は、他車に
比べてダントツに多いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは私見ですが、ホンダのフィットに乗った時に、フロントシートは現代の車だけど、リアシートはひでえもんだと思った事があります。座った瞬間に「ん?この感覚は昔おかんが乗ってたミラ!」と感じました。製品から感じる雰囲気ってあるじゃないですか。こんな事書くと「お前の感性がおかしい」だとか、「俺はフィットのリアシートは素晴らしいと思う」とか言う方が必ずいるんですが最初に述べたようにこれは完全に僕の私見です。
えー、話がそれましたが。先月カローラに乗りましたがいつも乗ってる某高級車(ベンツでもビーエムでもなくそこらへんにいる国産)となーんか違う。パーツから妙な軽さ安っぽさを感じたんです。コレ、いろんな車に乗った人ならある日カローラに乗ると感じるんじゃないでしょうか?
「クオリティが高くなおかつ安っぽくなくてはならない」これがカローラの宿命ではないでしょうか。
センチュリーとセルシオ並に開発費をかけてるカローラ、しかし出来がセルシオセンチュリーに並ぶのはまずいから安っぽさを演出されている悲しいカローラ。そんな話を聞いた事をコンパクトクラスでもそれなりに高級感を出すところは正直感心しますとの回答を読んで思いました。

お礼日時:2006/06/26 01:42

過去に自動車部品の金型設計をしてた時はどのメーカーの車を買っても壊れることに関しては当たりハズレの物だと実感しました。

トヨタだから安全と言うことはないです。最近は三菱のおかげでどのメーカーもちょっとしたことリコールにするようになったのは非常に良い傾向です。
 貴方がお金を出して買う車なら何も他の人の意見を聞く必要はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去に自動車部品の金型設計をしてた。そのような方の現場の声が聞けて大変ありがたいです。
工業製品は当たり外れがあたりまえという僕がずっと考えてたのを肯定していただいたようでとても嬉いです。
僕自身が買うなら文句言われたって気にする必要なんてないですね。買っちゃいます

お礼日時:2006/06/26 01:25

難しい問題である。



一番厄介なのは、貴方が信者と称する人たちは「考えようとしない」「自分の知らない話を聞くのは嫌」「新しい知識を得るためにあれこれ頭を働かすのは嫌」なことである。

こうした輩の考え方を急変させることは難しいだろう。時間をかけて説得していくしかないであろう。

いついかなるときも、自分の見たくない番組をやっていようとも常にNHKしか見ない年寄りと同じである。

貴方が成人であれば、親や親戚の意見に惑わされずに買い物をすることが出来るはずである。実際に貴方の希望する車を買って、貴方が無事故で過ごせば、親や親戚の考え方も徐々に変わってくるのではなかろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いついかなるときも、自分の見たくない番組をやっていようとも常にNHKしか見ない年寄りと同じである。
不思議ですよね~、何でNHKばかり見るんでしょうか。それと相撲。夕方になると相撲しかかからない次期がありました。
とりあえず、もう、買っちゃうしかなさそうです。そして時間をかけて説得します。

お礼日時:2006/06/26 01:21

親戚のおばちゃんに買ってもらうので無ければ、説得する必要なんて何も無いと思いますが。

。。

知識も興味も無い人に、どんな理屈を並べても理解してもらえませんよ。徒労です。
周囲のいいかげんな印象を額面どおり真に受ける必要は無いですよ。
一番壊れない車かどうか、だけが選定基準じゃないですからね。自分がその車を気に入ったかどうか、も重要だと思います。

燃費が安い、電気だから燃えない、位に云っといて、適当にあしらっておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1の方にも言われた通り興味が無い人に何言っても無駄ですね。好きなようにしたら良いと思いました。

お礼日時:2006/06/26 01:17

整備士の父によれば、一番壊れにくいのは


やトヨタだそうです。また乗っている時の
安定性もトヨタが一番だそうです。

だから、もうすぐGMを抜いて世界No.1の
自動車メーカーになろうとしているだと
思います。

車は家の次に高い買い物になりますので、
十分に調査されたほうがよいと思います。
外見よりも内部の設計のほうが重要
です。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話は以前も聞いた事があります。トヨタは一番解りやすい、部品がヘンテコな場所についてないから良いらしいです。
外見よりも内部の設計のほうが重要
です。ご参考までに。僕自身そう思ってます。
ガソリン車より燃費が良い、この一点でMIEVを買おうと思ってます

お礼日時:2006/06/26 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!