

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
磁気カードは入場記録と出場する時間と駅がマッチしないと出られないようになっています。
因みに、
・入場記録が残っている状態で改札に入ろうとした。
・日付が変わった後に出た。
などでも引っかかると思います。
No.7
- 回答日時:
その区間内に自動改札でない駅があれば事情が違うかも・・・
私の高校時代(10年前)は通学区間内に1駅だけ有人改札があって、そこの駅の関係で自動改札を通ってなくてもなんの表示もでませんでした。その駅から乗ったと言えば全て通ってしまいますからね。
でも、その駅の自動改札化に伴い、表示が出るようになりました。
No.6
- 回答日時:
自動改札機は皆さん回答されているとおり、想像以上に多機能です。
様々な設定が行えるようになっています。
・A駅で入場記録がないのに入れたとしても、B駅では出られない。
・入出場記録異常が、ある一定回数を超えると扉が閉まる。
・入出上記録無し、又は再投入で扉が閉まる。
いろいろな設定が出来ます。
日によって変えるときもあります。
正しく乗るにこしたとはないです。

No.5
- 回答日時:
定期券でもなく 普通乗車券でも 入場記録がないと
出れない駅があります 東京都区内の駅。 埼玉県などに入れば 出れる駅の方がいいですが
ちなみに 入場登録しても 時間が可笑しいとしまりますよ。 以前 東京を午前中に出て 駅ナカでうろついていて 千葉県内の駅を夕方出ようとしたら 閉まりました。
No.4
- 回答日時:
この手のハナシなのですが、
「ネガコード」という、要は「ブラックリスト」があります。
駅によっては入出場判定を「切」にして出れるケースもあるかもしれませんが、入出場不正判定回数はカウントされ、一定回数まで達すると使用出来なくなります。
よく定期券の不正使用で数十万の請求が来たというのも、この手によるものです。
ちゃんと自動改札機を通す事を勧めます。
No.2
- 回答日時:
何回かは自動改札の画面に「入場記録がありません」
とだけ出て通れる場合もありますが、ある一定回数
超えると閉まります。
駅によっては1回目でも閉められるでしょう。
そして駅改札員にあらぬ疑いをかけられます。
>キセル乗車できちゃいますよね
そういうつもりでやるのならやめておきましょう。
キセルは万引きと同じです。ばれなきゃいいやで
やったとしても、あとでひどい目を見るのは
あなたです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Suica定期は改札口を入った履歴がないのに出れるのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
Suica入場記録がない場合の扱いはこれがルール?
その他(ニュース・時事問題)
-
入場記録の無い磁気定期券で降りてしまいました
電車・路線・地下鉄
-
4
定期で乗り越し、機械に通されなかったけど今度乗るとき引っかからない?
電車・路線・地下鉄
-
5
定期券で通勤して気になったこと。
電車・路線・地下鉄
-
6
このような定期で 片方は無人駅 片方は改札がある駅なら 定期は見せるだけでいんですか?
自転車修理・メンテナンス
-
7
定期券の使い方 有人、無人駅等…
電車・路線・地下鉄
-
8
Suicaの入場記録と出場時のチェック
電車・路線・地下鉄
-
9
磁気定期券の入出場記録
電車・路線・地下鉄
-
10
入場記録がない時の自動改札の対応
電車・路線・地下鉄
-
11
定期券 改札の通り方
関東
-
12
電車の改札を通り抜けてしまった
その他(交通機関・地図)
-
13
磁気定期券についての質問です。 自動改札がない駅からない駅まで電車に乗る時は、乗る時も降りる時も駅員
電車・路線・地下鉄
-
14
鉄道磁気定期券について質問
その他(家事・生活情報)
-
15
有人駅から無人駅の乗車で定期は使用できますか?
電車・路線・地下鉄
-
16
自動改札のエラーって…
電車・路線・地下鉄
-
17
定期券の入場してからの有効時間
電車・路線・地下鉄
-
18
はずかしながら、キセル乗車がバレました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
パスモの入場履歴を解除するには…
電車・路線・地下鉄
-
20
モバイルSuicaでうまく出場処理されずにそのままでてしまった場合
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「第一」、「一番」、「一番目...
-
5
「迷路みたいな場所」って、そ...
-
6
<JR東>入場記録のない定期...
-
7
大阪市営地下鉄:定期の有効活用法
-
8
JRの回数券の使い方
-
9
住所から最寄のJR駅を簡単に...
-
10
10時打ちについて
-
11
JR津田沼と新京成津田沼の乗...
-
12
よろしくお願いしますm(_ _)m ...
-
13
そごう千葉店の行き方
-
14
日本一、地上高の高い駅
-
15
宗谷本線:神路駅跡について
-
16
1番地下深い駅は?
-
17
電車に“乗る”だけでいいんですが…
-
18
新宿から旭駅まで行くんですけ...
-
19
自動改札に通す定期券と切符の...
-
20
よくある、駅の利用客数の数え方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter