dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。毎年この時期から夏の終わりくらいまで(おそらく)ダニに悩まされます。布団はこまめに干したりしているんですが、改善されません。元々白いせいか、肌が弱いです。例えば、虫さされのあとが残ってしまったり、ボディーソープで体を洗ったりするとかゆくなったりとても敏感です。ダニ対策で効果がある方法を是非教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

http://store.yahoo.co.jp/soukai/4902424417548.html

フマキラーの「ダニブロッカー」

お肌が弱いとの事で、ちょっと心配ですが手軽でとってもよく効きました。(私は大丈夫でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆スプレーも気になっていました。手軽ですしね。早速試します。


みなさん!!たくさんの回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 13:42

私もです!!他の人は大丈夫でも私だけ・・なんてkとしょっちゅうですし、痕の残り方も酷いです。



今年は比較的楽になりました。一箇所もってことは無理ですがw
試した方法は、下記のサイトさん等で、アロマや重曹を使って、掃除したり、虫除けスプレーを作って、布団やクッションに振りかけて干したりしています。あと、掃除機もダニの繁殖場になるそうですから、重曹とアロマで作ったカーペット用の掃除の粉を吸い上げて、ダニ退治もしています。

NO1様のように、バルサンもやります!

あと、今年はファンケルさんで売っていたダニをとる道具も買いました。ちょっと高いですけど、試しにw

色々やりすぎてどれが、効果があったのかよくわかりませんが、家は家に二匹犬も飼ってますけど、かなり改善されてますよ。

アロマと重曹は他にも使い道が沢山あって、楽しいので機会がありましたら、お試しになられたらいかがでしょうか^^


あーーーそうそう、去年は、猫が家の倉庫で子供を産んで、ネコノミで散々な目にあいました。そのときは、漢方にも頼りました。体質改善です。私も色白と言われるほうで、肌が弱いです。ボロボロになりやすい体質ですので、それを改善しようとしました。ただ、漢方は高い>< 余裕があるようでしたら、体質改善のがいいのかもしれません。ダニは完全にはいなくならないそうです・・・・
ダニ、ほんとに腹立ちますよね!!

参考URL:http://ringaringa.net/aromatherapy/housekeeping. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆たくさんの改善策を教えていただき幸いです♪私と同じ悩みを抱えている方がいて元気づけられます。早速試してみます!

お礼日時:2006/06/29 13:40

布団を干すときに黒い袋に入れて干すといいらしいです。


黒は太陽の光を吸収するらしいので普通に干すよりも高温になるみたいです。布団が入らなければ覆うだけでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆なるほど~。こんな方法もあるんですね。試してみます!

お礼日時:2006/06/29 13:38

既にやられているかも知れませんが・・・



・ダニ用バルサンを炊く
・ダニ退治機能付きの布団乾燥機でダニを退治する(掃除機をかけるのを忘れずに)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆やっぱりバルサンは始めにした方が良いですよね!

お礼日時:2006/06/29 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!