
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
労災の認定は労働基準監督署が行いますが、申請に医師の診断書が必要です。
休業補償給付を受けるにしても、労災法14条で 「休業補償給付は、労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため労働することができないために賃金を受けない日の第四日目から支給するもの」とされていて、「療養」が必要ですが、これには医師による治療又は休養の指示等が必要だと思います。
労災認定を受ければ、医師による治療又は休養の指示等についても、療養補償給付(場合によっては療養の費用の給付)として、労災の給付が受けられるわけですから、医師の診察は必要と思います。
腰痛の労災認定基準については下記のようなサイトがありますのでご紹介します。
http://www.inoken.gr.jp/soudan/index.htm(II 職業性疾病の労災認定基準 1 腰痛の認定基準 3.労災申請にあたって)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BA53/tobu_hp/s …(16-4 腰痛による労災)
http://www.joshrc.org/~open/kijun/std03-2-750.htm(業務上腰痛の認定基準等について:昭和51年10月16日 基発第750号)
http://www.joshrc.org/~open/kijun/std03-2-42j.htm(業務上腰痛の認定基準の運用上の留意点について)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/rosa …腰痛の認定基準(腰痛の認定基準)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0324-8b.html(業務上疾病に関する法令等・別表第1の2(第35条関係) 三 2腰痛)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/ji …(会社が労災を使ってくれない)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan …(会社が労災を使ってくれない)
http://www.k2.dion.ne.jp/~kakroum9/soudan/soudan …(労災未加入)
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3320.htm(派遣労働者と労災)
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3322.htm(派遣労働者と労災)
http://www.chosakai.co.jp/purchase/books/syousai … (参考図書 )
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(労災法)
No.2
- 回答日時:
自信がなくてすみませんが、
労災は労働者を雇用しているすべての事業所で加入する義務が
ありますから、労災保険料の時効が発生する前は、労災保険料を
支払わなくてはなりません。違法にも労災加入の申込が無くても、
労災事故が発生し、労働基準監督署に未加入が知れたら、労災保険
料の請求が来ると思います。
労災に遭った人は、労災を申請出来るのでは?
ありがとうございます。
労災の制度について知りたかったわけではありませんでしたが大変参考になります。
どちらかと言いますと腰痛と労災の関係について知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
- 求人情報・採用情報 正社員採用で社会保険加入なしについて。 リクナビネクスト求人で、ファミリーマートを法人加盟する会社の 4 2022/10/15 07:51
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- その他(保険) これは労災扱いになっているんでしょうか 3 2022/06/14 21:08
- その他(保険) 就職の際の労働条件について質問です。 「労災保険」「雇用保険」とだけ書いてあって「社会保険完備」とは 3 2023/01/31 00:28
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 憲法・法令通則 家族経営の株式会社で 父が社長 お店に 娘と 従業員1人(他人) 従業員は、労働保険(雇用、労災)加 1 2023/05/23 10:49
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
労災指定薬局について教えて下...
-
労災で休職→復帰周りの風当たりが
-
教師が生徒に暴行を受けた場合...
-
「機会原因」とは?
-
宜しくお願いします。 先日夫が...
-
特別加入でも死傷病報告書の提...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
職場が同じ異性の人なら一緒に...
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
教師が生徒に暴行を受けた場合...
-
労災指定薬局について教えて下...
-
突然死(出張中)の労災認定
-
労災で休職→復帰周りの風当たりが
-
これは不当労働行為?
-
会社の運動部員が練習中に怪我...
-
労災と事故証明
-
特別加入でも死傷病報告書の提...
-
派遣社員の労災について
-
デリヘルの労災について
-
労災
-
めんどくさがりやって肉体労働...
-
「業務で病気が悪化した」とい...
-
事故、労災、トラブルこの3つに...
-
「機会原因」とは?
-
バイト先で火傷をしたのですが
-
労災を使ことをなぜ会社はいや...
-
仕事中に怪我をしました。労災...
おすすめ情報