激凹みから立ち直る方法

こんにちは,いくら調べてもよくわからないので教えていただきたいのですがある体積のNa2CO3標準溶液をHClによって中和します。このときファクターと第二当量点の滴定量がわかればNa2CO3標準溶液溶液の初濃度C1がだせるじゃないないですか?。実際計算してだしました。次に溶液の希釈率などを考慮して第二当量点における炭酸の濃度C2が出せるじゃないですか。これも計算でだしました。ここからがわからないところなんですが
炭酸の第一解離定数をKa1,第二解離定数をKa2
塩基解離定数をKb1とします

(1)Ka1は近似的に電離度αを用いてKa1=C2α^2と求められるじゃないですか?ここで第二電離を無視した炭酸イオンの加水分解平衡を考えてKb1を水のイオン積Kwと水素イオン濃度[H^+]とC1を用いて表したいのですがどうすればいいのでしょうか?
(2)Ka2×Kb1が水のイオン積になることを証明するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

(2)だけ


Kb1=[CO3H^(-1)]*[OH-]/[CO3^(-2)][H2O]
Ka2=[CO3^(-2)][H+]/[CO3H^(-1)]
この両辺を乗じて下さい。
Kb1*Ka2=[OH-]*[H+]
になります。

それから、他人にものを聞くときに「じゃないですか?」いう言葉を使うと「ああ、それで良いじゃないですか?勝手にしたら宜しい。」と言われますぜー。
少なくとも「と思います」ぐらいは使った方がええンと違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
すみませんおっしゃるとおり礼儀がなってないです
のこりは頑張って自分で考えて見ます
助かりました
どうもありがとうございます

お礼日時:2006/07/02 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報