dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼミで課題があたえられ、調べたのですが納得いく答えが得られません。

特殊商品販売の中で、委託販売をする場合、委託販売勘定を使用しますよね?でも教科書に「委託販売勘定でもあらわせる。」と書いてあり、先生から、「でもってことは、委託販売勘定は使わなくてもよいって意味だよね?じゃあどうしてあえて委託販売勘定を使用するのか?」って聞かれました。質問の意味がよくわからなくて困っています。教えてください!!

A 回答 (1件)

委託販売勘定とは売掛金勘定を


より分かりやすい科目で表したものと考えてはいかがですあ?

一般の商品取引に掛かる売掛金は○○円

委託商品売り上げに掛かる売掛金は○○円

委託販売がその会社の売り上げのある程度を占める場合
重要性の原則から、期末の未収金額を別立てで決算書等に表示し
より分かりやすい計算書類を作成するために。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!